Nicotto Town



28日  ラッコの毛皮のコート


いいはなしだな〜〜。    そうか?

この知識は何処から知ったのかな?漫画、ドラマ、友達?

しかし、本当に帰ってき時大喜びだったのでしょう。

チョット影のある子が明るくなったかな。

ーーーー以下引用

物心ついたころから「父ちゃんは遠い国で働いているから帰ってこれないんだよ」ってオカンに言われてたけど、賢い子供だった僕は死んでいるか塀の中かどっちかだろうなって察してた。本当に海外単身赴任で数年後に普通に帰ってきた。 

アバター
2021/03/03 23:02
ぱいるどらいばー様
ガード下でしたか。東京ならあり得そうですね。
アバター
2021/03/03 21:39
平成ではあり得ないですw
昭和でも実際には無いでしょうね(^_^;)
アバター
2021/03/03 21:35
東京のガード下だそうですww
アバター
2021/03/03 15:28
ぱいるどらいばー様
何処で拾ったか分かりますか?
アバター
2021/03/03 15:27
m様
痰壷は知識として知っています。小さい頃病院で見たかどうか微かな記憶。
結核もほとんども無くなったしね。
そういえば20年ほど前会社で肺結核騒動があったな。この頃もう絶滅状態だったので意外でした。
アバター
2021/03/01 22:18
僕は「お前は拾って来た」と言われてました(^_^;)
アバター
2021/03/01 16:44
「砂の器」も「らい病」が重要なのに・・・なんだかねぇ?

こないだ「たんつぼ」が若い人に通じないと64歳のおっちゃんが嘆いてましたが

~~~私も見たかなぁ~あったけど関係ないから見て無かったのかなぁ・・・「たんつぼ」か~言葉しかわからないわ
アバター
2021/02/28 23:55
m様
TVドラマで樹海で拾ったと言う嘘がありました。
昔は橋の下ですね。
アバター
2021/02/28 23:54
りんご様
ミンクは有名ですね。ラッコは大きいから良いがモグラは集めるのが大変ですね。
アバター
2021/02/28 23:52
taka546様オカンは確信犯ですよ。
アバター
2021/02/28 22:36
・・・2021年の話では無理がありますねぇ
こういうことが通った時代(昭和)が懐かしい~~~
アバター
2021/02/28 17:34
ラッコの毛毛皮のコートがあるのを初めて知りました。
気になったので調べたらラッコとモグラは哺乳類中最高の毛皮と言われているってことが分かりました。
アバター
2021/02/28 10:10
「遠い国」とぼかして言うオカンが悪いよ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.