Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(2日目9

あと40ほどで88888ですねー。
今日中か明日??

どなたが踏んでもバッチコーイヽ(^o^)丿

まあそんな話は置いておいて
エブリスタから「もうじき休載になっちゃいますよー」って
お知らせがきましてねー。連載中になってるやつで長いこと放置に
なってるとそういうお知らせが来るんです。

えーと、なにが連載中で公開してて放置してるんだったかな・・・

そう思って見に行くと「かめや万年堂予想外の日々」
みたいなタイトルのやつでした(笑)

ということで最近やった「無茶ぶり」を書いておいた
のですが、そうだ書いてない無茶ぶりがもう1個
あったなと思いだした。

いつもお酒を買いに行く酒屋さんがあるのですが
こちらはアメブロでブログアップしているのを
ご存じの方もいますかねー。

我が家の近くの養命酒の製品が近年、女子向けというか
オシャレな奴がどんどんと出てきているので
ブログアップしようかなあと。

で、くだんの酒屋さんに行って聞いたら
クラフト・ジンの「香の森」「香の雫」なんかが
あるのですよ。ただ「香の森」は1本4500円(^▽^;)

これはちょっと手が出る範囲から超えてる・・・

そう顔に書いてあったんでしょうねー
酒屋さんが「実は・・・」と。

「量り売りで飲んでもらっているのがあるんですよ」
えええっ、そうなんですかっっ。
あ、でも画像がとれないかあ。

量り売りの時は別のビンに入れて売ってくださる
らしいんですよねー。ブログ用に画像がいるから
ビンも欲しい。

酒屋さん、わたしのお酒のブログを知ってますから
わたしの考えていることは分かったようです。

そうだっっ、ビンごと買えばいいですよね?

運のいいことに残っている分量が少なかったんです。
「香の森」も「香の雫」も、ざっくり100ミリリットル
あるかな?くらい。

さて、ここで問題です。

ビンの中の液体の量を測る方法を考えてください。
できるだけビンから出さない方向で(笑)

酒屋さんの方針で出すのは1回以下
という条件付き。

ビンの形は複雑ではないものとします。

閑話休題

荷物をまとめてクローゼットの中の上着や
マフラーも回収します。

ホテルの中は暖かいし、外はいい天気なんだけど
最低気温-7度の1/9です。

前の日の1/8も-7度でした。

前の日よりは2時間くらい遅い時間に外に出るから
まだマシだろうとは思っているんですが。

この日のメニューは下諏訪駅に出て
諏訪大社の下社春宮と秋宮。

あとは秋宮付近のお店でお昼。

ああ、そうそう。
春宮方面に行く途中のケーキ屋も
チェックポイントですよね。9月に行ったときに
「おススメのケーキは無い」ときっぱり言い切った
清々しい店です(笑)

第一秘書(娘)をぜひ連れて行きたい。
もーねーネタがありすぎて
面白すぎる。

カメの行く手には数々のネタが転がってます。

今回は今のところ最大のネタは上社本宮のおみくじの
「凶」ですよねー。いやもぉ諏訪の神様ったら♪

夫君も支度は済んだようで、
第一秘書(娘)の部屋の電話をかけて
そろそろ行くことを伝えておきます。

あっと、株主優待のオミヤゲもらっておいてね。
わたしはフロントで支払っておくから。

夫君にオミヤゲのチケットを持ってもらう。

この前は赤ワインだったから
今度は白にしてくれないかなー。

って言ったと思うんだけど家に帰って
ワインを見たら赤だった。まあいいんだけどねー(^▽^;)

この時は白を貰ってくれるものだと思っている。

廊下に出ると第一秘書(娘)もドアを開けて出てきたところ。
エレベータホールでエレベータが来るのを待っているうちに
夫君登場。

下に降りて私はフロントに。
夫君と第一秘書はオミヤゲ売り場に。

このあと、さらなるサービスがホテルから・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃんをみましたー。
あとはスターウォーズをちらっと。

さあ今日の一冊
「つるかめ つるかめ」あすなろ書房
おまじないの呪文の絵本ですねー。
つるかめつるかめ、今日も皆さん良い一日で♪



アバター
2021/03/07 11:47
コメントがうまくないときはペナルティを出します。
もちろんお判りでしょうけど♪
アバター
2021/03/07 11:11
かめさん、こんにちは。
最近はかめさんのブログが上手くなったので、突っ込みどころがなくつまんないです。
アバター
2021/03/07 09:15
ありがとうございますー♪
ももすけさんもチェックありがとうございますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/03/07 08:59
9:00で88,896でしたー
88888達成おめでとうございます
アバター
2021/03/07 08:30
おやすみー
アバター
2021/03/07 00:24
かめさん、こんばんは。
8888などのようにゾロ目の数字をエンゼルナンバーと言います。それぞれ数字には意味があります。ネットで調べてみてくださいな。
豆知識として活用して下さい。
もうスヤスヤ寝てるのでしょうね。
アバター
2021/03/06 21:38
あはは。
あれを一気飲みすると
ヤバいですよ。意識が飛びそう(笑)
誰かと半分ずつできるといいですよねー。
そうすれば半額負担でいけそう♪
アバター
2021/03/06 20:37
もうめんどくさいので
残り全部量り売りで飲み切って、空っぽの瓶をもらって帰る!

養命酒製のジン味見してみたいのですが、未だ出会えてません
けど 高いな~半額くらいになってくれないかしらん
アバター
2021/03/06 16:56
じりじりさん>酒屋さんを損させたくないんですー(笑)

レオさん>ダメですー(笑)

toruzoさん>ほとんど水分だと考えていいとは思うのですが
         どれだけ残っているかは不明なのが
         悩ましいところで。できるだけ
         面倒な計算をしたくないというカメのバイアスも(笑)
アバター
2021/03/06 16:40
勘で当てる!
アバター
2021/03/06 15:50
お酒のブログをご存じ...しかも100ml...3オンス
広告費で頂くっていうのは駄目ですかww
アバター
2021/03/06 15:36
wineの比重は、0.975~0.99程度らしいので、
比重1.00と端折っちゃって計算できないかなぁ^^
アバター
2021/03/06 15:03
kiriさん>おおーなるほどーー。
       えーと計算したくないほど複雑な数字にならないといいなあ(笑)
       
らんなーさん>ふむふむ、ひっくり返したときに首の部分に入ってしまうのは
       考慮しなくても大丈夫かな?なるほどー
       前回の衝撃度の高い長野県民のお店ですよねー。
       「おススメは無い」お店。今回はいかに??(笑)
       再放送でしたねチコちゃん。 
アバター
2021/03/06 12:48
こんにちは^^
お酒は、封を切ってないものと、100mlくらい残っているものの両方を用意して、両方の重さを量ります。
中のお酒の量以外は重さは同じはずなので(封を切って金具が取れてるとその分は違うかも)、あとは比率で計算。新品の量は720mlといった感じで決っているから720:X=新品の重さ:開いているものの重さの計算式ででると思います。

チコちゃんの放送もなかったし、志摩さんの料理をずっと観てました。全部作れるけれど乳製品NGなので加減しながらかなあ。
アバター
2021/03/06 12:38
まず普通に置いた状態でお酒の上面で線を引く(テープでも可)
次に逆さにして、やはり上面で線を引く。
これで2倍の状態になる。
線と線の間に、最初に引いた底から上面までの線の間隔と等間隔に
線を引いてみる。すると瓶の何分の1かがおおよそ判る。
で一杯にした量×1/何 で容量が比較的正確に判ります。

線が2本目の線を越えた場合は既に半分(1/2)以上ということが判るし、
超えない場合は半分以下と目安をつけることもできる。
残りが少なかったということから、上記の方法で。

1回外に出せるという条件を利用するなら、指定のグラス(軽量カップ)1杯分を注いで、
減った分に線を引いて、減った分の間隔が幾つ分残っているかで、何杯分かが
おおよそ判ります。しっかり測って計算すれば、ちゃんと出ますね。

「オススメは無い ( ̄ー+ ̄)キラリ」  (* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!おもろいよねw

チコちゃん再放送っぽかったですね。 スターウォーズは途中までしか観てない



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.