Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


3月6日

東京周辺の期間延長が決まった

総理が本当に申し訳ない云々言うてるんをTVで見たけれども
やる事やって考える事考えて結果効果が出んのは仕方ない事や思うけどねぇ

「効果が見える打開策を行えなかった」
「国民にさらなる制約を与える事になった」
「国を安定した方向へと導けていない」

言いたい事は分かるけれども、ね
ヤジと批判と非難だけで代案も出さん人らは何しとん?いう話やし
こうすれば丸く収まるいう答えもないもんなんやし
そもそも気の緩んだ国民が広げとるのが一番の原因や思うし
文句言う前に広げん為の行動とっとるんか?と問いたいわな~
自粛して警戒して耐えとる人らや
お店やら会社やら苦しい状況で頑張っとる人ら
少しでも状況ようなる様に頑張っとる人らの迷惑になっとる人らの排除
状況の改善に向けて始めにせなあかんのはその辺やないかなぁ、と

「や、緊急事態解除されたんで飲み歩きに来ましたw」
「いや~我慢我慢でうんざりなんでそろそろ遊びに行こうかなぁってw」

国が、人が、どんだけ頑張っても
感染拡大に進んでく人らがいる限り2週間延長しようが1ヶ月延長しようが
4波5波繰り返していくだけのような気がする
ワクチン打っても感染が消える事なく来年も、その先も続いてく気がする
とりあえず4波が5月6月の予想は出とるけど
オリンピック中止か無観客で盛り上がらんのが開催されるか
どうなるんやろねぇ、この国は
何て事を考えながら1日の大半部屋で過ごす
引きこもりのうちにはあんま関係ないコロナ関連の話

先週の日記で立体成型したいなぁ言うてたけど
とりあえず手元に完成品が4つ、簡単なもんやけども
月曜に100均でまな板買うてそれ切り出して木枠作って
蝋塗って過熱して簡単に防水処理して
革はめて固定して乾燥、裁断、組み立て~のいつもの流れ
とりあえずで作って...うん、100均のまな板やとやっぱあかんわなぁ
防水も適当にしただけやから変形が予想以上で型どりが難しなる
変形少ない木材に変えるかアクリとかその辺のほうが安定しそうやなぁ
カードホルダーなん財布以上に使う予定なんあらへんから
単に再度作る時用の枠作りになってまうけど

作るもんは満足いくもん作れるようやないと意味あらへん

変なこだわり持ってんなぁとは思うんやけど
訳わからんもん作るんが好きやから仕方ない、うん
あ~...作った4点もそこそこ満足な出来にはなってるんやけどねぇ
今回の課題(?)が量産態勢、やからねぇ
安定して作れる型を作るんは必須なんよねぇ
...まぁ量産せんのに何で作ってるんかはさっぱり分からんけれども、うん

・カードホルダー
・デッキホルダー
・シガーケース
・スマホホルダー
・上記付属品収納可タイプ

基本枠さえ作ってまえば派生形状の変化位なら簡単に作れる、っと




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.