Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(2日目14

名古屋駅のナナちゃん、ご存じの方もいますかねー。

JR名古屋駅からはかなり南にあるのですが
名古屋市民などが待ち合わせをする
名古屋駅のスポットです(笑)

名鉄バスセンターのすぐ前になりますので
長距離バスで名古屋に来た人には
見るチャンスのある名古屋名物♪

どうやら「プラグスーツ」を着用したらしい。

ネット上では「これならエヴァにのらなくても戦える」
という書き込みなどがあるとか。

たしかにー、ナナちゃんがプラグスーツを着たら
速攻、戦えそうです(笑)

名古屋駅方面に行くチャンスのある方、
ぜひ見に行ってきてくださいヽ(^o^)丿

閑話休題

中に入ってコーヒーを3つ頼みます。

ショーケースの中にはケーキが・・・・
うん、たしかに9月よりは種類も数もある。

が、今どきのオシャレなケーキ屋とは違って
彩りにかける(笑)

茶色なケーキ屋と言ったらいいかなー。
逆に斬新な気もする。

第一秘書(娘)には来る途中に一応ざっくり
レクチャーはしてあります。

昭和なケーキ屋でオシャレではない。

あとは岡本太郎が万治の石仏を見に来た時に
立ち寄っているということ。

第一秘書はアート方面の素養もあるので
岡本太郎は知っているであろう。

で、3人が選んだケーキは
第一秘書はシュークリームだったかなー。

夫君は安定のチョコ系のケーキでしたね。
わたしはクルミのタルト。

見事にブラウンなラインナップ(笑)

タルトは何というか・・・クッキーに近い感じ?
今どきのタルトとは「なんかちがう」感のやつ。

見た目からそう思いましたが
見た目を裏切らないソフトクッキーのような。

まあこれはこれでコーヒーのお供としては
悪くはないですね。もぐもぐ

長野は割と「くるみ」も好きなんですよねー。
だいたい我が家の周辺にもクルミの木が
とごどころ生えてます。

宮沢賢治の「どっどど どどうど」の
「青いクルミも吹き飛ばせ」みたいなのが
道に転がっている季節もあります。

あークルミってこういう風なんだなー・・・

長野に来て実際にクルミの木を見て
ふむふむと思ったものです。

冬場はカラスがクルミの実を上から落としてきたり
交通量の多いところで車に轢いてもらって
中身を食べてる姿なんかもみます。

中国産のクルミのほうが安いから
タルトにはそっちを使ってるかもしれませんが(笑)

店内の壁にベタベタと貼ってある
昔々に訪れた有名な方々の記事やサインが
昭和なムードを醸しております。前来た時と
かわってないなー。

ストーブが点いているのが違うかも。

さーて、ケーキも食べてコーヒーも飲んだ。
春宮に行きましょうかーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
開かずの金庫やなんか鑑定してもらう番組をみた(笑)

さあ今日の一冊
谷崎潤一郎「魔術師」
乙女の本棚シリーズの1冊。
ハードカバーで美しいイラストの本。
残念ながら私、谷崎潤一郎の文体がどうも・・・(^▽^;)
こういう文章は苦手だから「文豪」の小説って読まなかったんだよな
ということを思い出して再認識しました(笑)

アバター
2021/03/12 07:30
らんなーさん>金沢は新幹線の終着駅になったから
       関東からの便がよくなりましたもんねー。

hanaさん>こちらから名古屋に出ようと思うと
       どうしても高速バス利用になってしまうので
       帰りは必ずナナちゃんを見てからバスに乗ります(笑)
       時間があれば股くぐりもやったり♪
アバター
2021/03/12 02:04
名鉄と言えば、金沢からエムザ(旧名鉄丸越)が消えてしまいます。
茨城だったか栃木だったかのスーパーに売却されるのだとか… ( ̄Д ̄;)
アバター
2021/03/11 22:43
セブン館がヤマダ電機に変わり、名駅での買い物は主に高島屋と地下街。
名鉄側は行かなくなり、ナナちゃん久しく見て無かったです。
学生の頃、ナナちゃんの股の下で上を見るという、謎の遊び(罰ゲーム?)をしてました(笑)
アバター
2021/03/11 18:55
名古屋駅は人が多いですしねぇ。
ナナちゃんの写真を撮りに来た人が大勢いたらしいです(^▽^;)
アバター
2021/03/11 18:45
ナナちゃん人形、プラグスーツ着てるんですか??
見たい!!
けど、コロナで名古屋へ行きたくない(´д`;)
アバター
2021/03/11 16:59
えええ、和菓子は美味しいんですよね?(^▽^;)
アバター
2021/03/11 16:43
味があるというか・・・
腕がないというか・・・
アバター
2021/03/11 16:23
じりじりさん>和菓子屋のケーキ・・・それはまた味がありそう♪

kiriさん>最近はなかなか思い切った変身もするようです。
       ナナちゃん、名古屋駅前の再開発でなくなるという噂も・・・

みみさん>残念ながらJRからは見えません。
     JRだけではなく他の鉄道からも見えない場所です。
アバター
2021/03/11 15:39
地元駅前にある、昔からある和菓子屋のケーキ・・・
スポンジの硬さが昭和の硬さです^^
アバター
2021/03/11 15:22
こんにちは^^
ナナちゃん、待ち合わせの定番ですね^^名鉄百貨店のナナちゃん人形は住んでいた当時、いろいろ着替えるので楽しみでした。
シュークリームは外側がパリパリ、クリームしっとりが定番で、妻は生まれてからずっと定番しか食べたことがなかったのですが、愛媛に帰って祖母の家がある駅近くの和菓子屋さんで買ったシュークリームは、外側の皮がふわふわでクリームがパンパンに入っているというものでした。乳製品NGになる直前でしたね。

アバター
2021/03/11 15:10
名鉄バスセンターには、行く機会はないですね。行くとしたら、新幹線で名古屋駅からでしょうか。
そこから見る方法はありますか?
アバター
2021/03/11 15:02
みみさん>寒いのがお好きかと思ってました(笑)

凸凹さん>ナナちゃん、いろいろと変身するんですよー。
     スターウォーズの時はチューバッカになってました(笑)
アバター
2021/03/11 14:59
かめさん、こんにちは。いい天気ですね。
ぽかぽかしています
アバター
2021/03/11 14:26
ネットニュースで見ました。ナナちゃん大きいですね。
6mのアスカw
名鉄がなんかイベントをやってるんですね。
アバター
2021/03/11 14:04
らんなーさん>使徒が名古屋に来ないことを祈るー(笑)
       あの近くって近未来風なビルもあるんで・・・

クラブ718さん>シャトレーゼは不二家よりオシャレかも♪

ルーラシップさん>なんかねー長野の昔気質の職人が作りました的な
         ケーキです。あんまり生のフルーツは使わないっぽい(^▽^;)
アバター
2021/03/11 10:48
いやいや使途をなめちゃいけませんぜ(爆

あー業務スーパーで買ってきたと思われるクルミの中身が一袋あったなー
砕いて粉にすれば料理に使えるかなーどーだろー (´ω`) ンー…
バタークリームの頃のケーキを思い出す… バター高いよね…一箱500円ぐらいしてた。

あ、開かずの金庫みた。くだらんかったw 処分するの大変だろうなと思いつつ…
アバター
2021/03/11 10:44
そういえば、(設立は昭和ですが)シャトレーゼという会社がありますね。
不二家よりお洒落な感じです。
アバター
2021/03/11 10:41
↓確かに今のケーキは写真映えするケーキがおおいかも^^
アバター
2021/03/11 10:23
今どきのケーキ屋ってオシャレでかわいくて彩りが綺麗(笑)
お値段も400円以上が当たり前な感じです。
明治は一周回って逆にオシャレかも♪
アバター
2021/03/11 10:21
>  昭和なケーキ屋でオシャレではない。

そういえば私、平成のケーキとか、令和のケーキとか、ぱっと思いつきません。

明治のケーキ ← なんだかうまそうだ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.