Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(2日目21

お彼岸になってきましたねー。

長野の山奥では「てんぷらまんじゅう」が
出現しております(笑)

お彼岸とお盆、冠婚葬祭には必ず登場する
長野の「てんぷらまんじゅう」。

要するに饅頭に衣をつけて天ぷらにする。
温かいうちに食べるのがいいですね。

冷めても別にいいんだけど(笑)

「てんぷらまんじゅう」という名前で
パックされている饅頭は、そのまま食べても
あんまり美味しくないらしい。あ、衣が付いてない
饅頭の形で売られてるんですよねー。家で揚げろという
感じです。1パックに10個くらいはいってるかな。

もちろんお惣菜のコーナーにいくと
この時期だけは天ぷらのコーナーに衣をつけて
あげてあるものも置いてあります。こちらは1個ずつ買える。

長野県民じゃないものですから
あんまり食べたいという気はない。

あれば食べますけど(笑)

買い物に行ったときに夫君が食べたいといえば
お総菜コーナーの1個売りを2.3個買う。
まあそんな程度。

どちらかというと名古屋の「鬼饅頭」が食べたい(笑)

実家の妹君たちに言ったらびっくりしてたわー。
「鬼饅頭、ないの??」\(◎o◎)/!

ないんですよー。
つくれば食べれるけどさー。
つくると1つ2つってわけにいかないし・・・

名古屋に行ったとき、誰か私に「鬼饅頭」を
ごちそうしてくれないかなあ(笑)

そんなことをお彼岸に思う
食い意地のはったカメであったーヽ(^o^)丿

閑話休題

門をくぐって寺の境内に入ると
そこには白い砂を敷き詰めた素敵な石庭♪

あ、観光案内所の人が勧めてくれたのはこれかあ(笑)

長野県民って商売下手、プレゼン下手ですよねー。
ただお寺の名前を言っておススメされても
グッと来ないじゃないですかー。

こういうステキなお庭があるって言ってくれたら
カメ、前回も見に来てたと思うんだけどなー。

曲がりくねった枝ぶりの大きな松も立派。

お手入れが行き届いてるお庭です。
なかなかいいじゃないですか。

と、ここで第一秘書がトイレに行きたいという(^▽^;)

えええ、ここで言うか。
いやあ想定外ですぅぅorz

困ったなあ。
寺のトイレ貸してくれないかな。

丁度通りがかった作務衣の坊さんに声をかける。

あのーおトイレ貸していただけないですか?
「いま法要中なものですから・・・」

たしかに本堂からお経の唱える声も聞こえますし
実は私たちの前に黒い服の方たちが数名
中に入っていったのは知ってました。

別に法事の邪魔をするわけじゃないんだし
トイレ貸してくれてもいいんじゃないか
と、思ったのですけど面倒だから
引き下がる。

ええっと、このあたりってトイレがないポイント
なんだよなあ。どうしよう(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
モニタリングで声の問題は割とわかった(笑)
ホンモノはどことなく響きが違う。
「紅蓮華」は確信をもって答えた。
夫君は外したので、集中力の差だー♪と喜びまくるヽ(^o^)丿
ケンミンショーもちらっと。

さあ今日の一冊
「こいぬのうんち」平凡社
韓国の絵本らしい。韓国っぽい名前が並んでる(笑)
内容は普通に子犬がしていったウンチの話の絵本♪


アバター
2021/03/20 14:28
みみさん>他の方も読んでいるということもお忘れですね。
     ネチケットをわきまえないやり取りは好みません。

ももすけさん>ううう・・・蒸しパンじゃないんですー(T_T)
       近くにある名古屋系のスーパーが「おにまんじゅう」って
       名前でサツマイモの蒸しパンを売っているけど全然違うものなんです。
       名古屋系スーパーだけに残念過ぎてモヤモヤするorz
アバター
2021/03/20 13:35
かめさん、こんにちは。
誤解です。日本語通じますよ。
僕がお彼岸控えるという意味です。かめさんはどうされるのかと聞いただけなのですが。
お気を悪くされたのならお許しください。
アバター
2021/03/20 13:20
天ぷら饅頭も鬼饅頭もいただいたことは無いです
鬼饅頭食べてみたい サツマイモ蒸しパンみたいな感じかしら
熊本のいきなり団子もおいしいです
アバター
2021/03/20 10:36
ご自分のことを言うのはご自由ですが
人のことにあれこれ口を出すというのは
いかがなものでしょう。しかも大変矛盾したコメントですよね。
日本語が通じない人に日本語で話しても無駄なようなので
以降はお返事を差し控えます。私、日本語しかできないもので・・・
アバター
2021/03/20 09:49
かめさん、おはようございます。
お彼岸ですね。
うちの父は墓参りに行きました。
僕は仕事です。
今年はお彼岸やめておきましょう。かめさんは墓参りに名古屋へ帰らないのですか?
アバター
2021/03/19 21:41
えええ、ソバのトッピングなんだ(^▽^;)
長野はお彼岸やお盆、冠婚葬祭限定なイメージがある・・・
地元民じゃないから私のイメージが違ってるのかもしれないけど(笑)
アバター
2021/03/19 21:29
こんばんは^^
まんじゅうの天ぷらは蕎麦屋さんのトッピングですねー。
強清水の蕎麦屋さん、コロナで行ってないな><
アバター
2021/03/19 14:44
鬼饅頭は、他の饅頭とちょっと違うかもー(笑)
だってサツマイモを小麦粉のツナギで
蒸した奴だもん♪
アバター
2021/03/19 14:22
胃に入れば何饅頭であろうと皆同じ^^
アバター
2021/03/19 14:12
こんどーですさん>あんこ、入ってます(笑)
         それがですね、スーパーで売ってるのは「てんぷらまんじゅう」
         なんですよ。なにしろまだ衣つけて揚げてない小ぶりの饅頭なもので・・・

レオさん>そーそー。ケンミンショーでやってますよね「てんぷらまんじゅう」(笑)
     「鬼饅頭」は名古屋の人間としてはソウルフード的なところがありますね。

みみさん>食べたことがないってどう読むとそういう理解になりますかね?
     きちんと読んでコメントをお書きください。
     どうも日本語の理解が私とは違うようですね。
     私の郷土は長野ではございません。
          
芽衣さん>書いててお腹がすきましたーヽ(^o^)丿
アバター
2021/03/19 13:19
あんこ 入ってるんかな?
細かいことを言えば
まんじゅうを 天ぷらにするんだから
「てんぷらまんじゅう」ではなくて
「まんじゅう天ぷら」ですね♪
アバター
2021/03/19 12:54
てんぷら饅頭は食べた事はございませんが
ケンミンショーで拝見しました

鬼饅頭は本家は存じませんが
東名赤塚ICでしたか
のろしまんじゅうとかいう名で何度か食し
九州にも同じ感じのがある様ですね

薩摩芋をたまたま頂いた時に
それっぽいのを作った事がありますが
考えたら自分の為にではなく
甘党の夫用かもw
アバター
2021/03/19 12:35
かめさん、こんにちは。
あまり天ぷら饅頭を食したことがないということですが、長野県民になったからには、郷土の文化に嗜むという観点から、進んで天ぷら饅頭を食してほしい物です。
アバター
2021/03/19 12:26
おおお!「てんぷらまんじゅう」の季節なのですね。
「鬼饅頭」も探してみました。^^
和菓子が食べたくなりますね(笑)
アバター
2021/03/19 12:03
名古屋周辺のみだと思います。
長野にある名古屋系のスーパーにも
「鬼饅頭」って同じ名前のがたまにありますけど
どう見てもサツマイモの蒸しパンで全然違うものだし(^▽^;)
アバター
2021/03/19 11:49
鬼饅頭^^聞いたことない^^名古屋飲みかな^^
アバター
2021/03/19 11:46
らんなーさん>うーん・・・さつまいもを角切りにして
       小麦粉でつないで蒸してるんで形状はまちまちです(笑)

みみさん>おつかれさまー
アバター
2021/03/19 11:23
あー。マンゴーをひっくり返したみたいな形状のサツマイモのお菓子!
いやー食べたこと無いかも?

出たな!「トイレ行きたい攻撃」。だから言った…言ってないか…orz
アバター
2021/03/19 11:02
かめさん、おはようございます。
お久しぶりです。
いい天気ですね。
今日は休みです。
お茶の用事をしています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.