Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(2日目26

ここのところ色々といい買い物をしてます♪

つまり見切り品なんですけどねー。
「お買い得」大好き名古屋魂(笑)

まずですねーフィットネスの時に使ってた
Tシャツなんですが普通のTシャツなんで丈が
少々短くてストレッチするときに、ちょっと気になる。

表面もだいぶ依れてきちゃっていたので
長袖のスポーツ用のやつを買おうと思って
フィットネスの入ってるスーパーの中にある
スポーツ系のもののあるところに行ってみました。

この時期、見切り品が絶対にあると思って(笑)

長袖は秋から冬がオンシーズン。
そろそろシーズンオフになってくるところが狙い目。

冬物のコートなんかは2月中旬に狙います。
こちらは寒い日が3月くらいまでは続くので
値下げになっているものを買うのには良いんですよー。

今年も着たコートは元値が1万だったのが
半額・・・からのー更に半額となってました。

色は選べません。
着れるサイズが1着しかなかった(^▽^;)

モスピンクのカワイイやつを買う羽目に。
まあいいんですよー別に。

で、今回は長袖のスポーツウェア。

できたら白か薄い色がいいと思ったんだけど
着れるサイズで、そーゆーのがない。

見切り品あるある(笑)

ということで今回も、またかわいい系ピンクのやつを
買わざるを得なかったのですが、元値から値下げして
800円くらいだったのを更に20%引きで税込みざっくり
700円でゲット。

まあいいかー。

自称300歳、ピンク好きってわけじゃないんだけど
紺色や黒よりは明るい色がよかったんで、フィットネスで
よく見かけるおばちゃんたちに「あらー、若くていいわねー」
とまた言われるネタを与えてしまうことに。まあいいや(^▽^;)

あ、他にも見切り品でいいもの買ってるんだけど
今日はこの辺で(笑)

閑話休題

流石に桁の違う値段のオルゴールは音色がいい。
演奏時間も長いです。

第一秘書(娘)にはできるだけ「イイモノ」を
体験させてあげたいのです。

まあねー私ができることなんて
それくらいのことですから(^▽^;)

世の中の良きお母さん方のように
家事が得意というわけでもなく察しも良くない。

「イイモノ」を体験しておくというのは
日ごろ安いものを買う時にも役に立つと思ってます(笑)

安物買いの銭失いはしたくない。

安いからって山ほど買って無駄にするくらいなら
少々高くても無駄じゃない方を選ぶのが吉ですもんねー♪

ということで高いオルゴールを試聴。

「こちらは職人が1つずつ手作りしてまして・・・」
なんていう説明を売り場のおねえさんに聞いているところに
夫君が現れる。

あ、それじゃあ秋宮にお参りしてから
ランチ食べにきますねー♪

そんなことを言いつつオルゴールの博物館を出る。
ランチ、ここで食べる気でしたよー私は(笑)

外に出て秋宮に向かいます。
塩羊羹のお店はお参りのあとですね。

最初の鳥居の前に手を洗う場所がありますが
私はそこはスルーです。階段の途中の右手にある
龍が温泉出しているところで手を洗いたい♪

第一秘書(娘)にも龍がお湯出してるから
そこで手を洗おうと連れていく。

明日に続く

<昨夜のわたし>
面白い動画の番組のあと、マツコ。
意外と森山直太朗のヘンタイぶりが面白かった(笑)
いま話題の「うっせぇわ」も少し聞けた。思ったより
ライトな声のさらっとした歌なんですねー。歌詞はごもっともな
正論だと思いました♪

さあ今日の一冊
宮部みゆき「我らが隣人の犯罪」
こういうショートなミステリは割と好きかも。
久しぶりに宮部さんのミステリを読みました♪


アバター
2021/03/25 20:16
レオさん>同じものの色違い、わたしも何着かあります。
     気に入ると割とそういうのばっかり(笑)

みみさん>ここはオープンになっている場だということを
     お分かりになっていらっしゃらないのでしょうね。
     公衆の面前でそういう言葉を言えるかどうか、お考え下さい。  
アバター
2021/03/25 19:05
服はネットのバーゲン品ばかり買います
安いから山ほど買って...結構そっちもあるかも
同じのの色違い、買ったりしますw
アバター
2021/03/25 15:37
ネチケットですか。
うーん、申し訳ないです。
アバター
2021/03/25 10:44
まず見切り品チェックですよねー、買い物は(笑)
それが楽しくて買い物に行くのかも♪
アバター
2021/03/25 10:21
見切り品、大好きですー。
スーパーでも必ずチェックします。
お得ですよねー。
確かに、色は選べないですけれども。
アバター
2021/03/25 10:14
ももすけさん>見切り品も店によって差がありますもんねー。
       百貨店だと見切り品でも安心感ありますよね♪

みみさん>どこにも書いてないことを勝手に捏造する名人ですね。
     まだネチケットがお分かりじゃないらしい。
     小学生でもそんなことは書きませんよ。
アバター
2021/03/25 09:14
見切り品大好きです
特に百貨店の果物はむしろ見切り品を買うのがベスト
と思っています。
食べごろだし
アバター
2021/03/25 02:19
かめさん、おはようございます。
んー、今日のブログはまだか。
また後で来よう。
ピチTを着てフィットネスをしているということだが、ヘソを出しているのかな?
なんという悩ましい姿だろう。
アバター
2021/03/24 21:53
私は1回、帰ってからもう一度買いに行きます(笑)
売れちゃってたら縁がなかったと諦めるー。
カメだけに色々と時間がかかるんです。
あ、リサイクルショップも時々見に行くんですよー♪
アバター
2021/03/24 21:50
はいはいっ(=゚ω゚)ノ
お買い得大好き!
本当に買って得かしっかり計算、洋服・靴・カバンはバーゲン品でも減価償却っぽい事を考える癖が。
考えすぎて頭がパンクして「疲れたからやっぱ いらない」買うのをやめる事もしばしば。
高くても「良い物」「心ときめいた物」は買う。
むしろ定価で買った方が丁寧に扱うから長く使えて結果的にお得ってパターンも。
流行りだけで終わりそうな物は少しでも安く買えたらラッキー♪
私の「お買い得の落とし穴」は、お買い得だからとイロイロ買い過ぎて、設定予算金額オーバーになる事。
分かってるんだけどね。いつもそうなる(;´・ω・)
アバター
2021/03/24 14:18
芽衣さん>自称300歳、長野の山奥では「若くていいねぇ」と
     言われ続けてます。いい加減年より扱いしてほしい年ごろ(笑)
     そういうのって大事ですよねー、イイモノが分かる♪

クラブ718さん>永遠の自称300歳ですー♪
 
アバター
2021/03/24 13:32
自称300歳!
私も自称300歳くらいを狙っとく(笑)

イイモノ体験良いですね。
私は安物買いの銭失いですが(笑)
親がイイモノを買って見せてくれたので
(自分用しか買わないので、私は見るだけなんです;;)
高いもの、質の良いものは触れば分かるようになりました。
アバター
2021/03/24 12:51
>  自称300歳、ピンク好きってわけじゃないんだけど

うわわ、享保六年生まれですか~参りましたわ。
諸外国では、1721年4月3日に英吉利國でウオルポウル内閣が成立だとか。
アバター
2021/03/24 11:02
スポーツ用のTシャツは、まあまあカワイイ色のピンク(笑)
フィットネスの中だけだから、もぉ蛍光ピンクでも
なんでも着ます。おばちゃんたちのウェアも
なかなかステキなのを着てる人がいるので
褒めてやると喜ぶのを見るのも好き♪
短かったけど「あー、こういう声なんだ」って分かりました。
「うっせぇわ」って言いたくなる気持ちの分かる歌詞ですよねー。
あれをバッシングしてくる大人の器の小ささよ・・・(詠嘆
アバター
2021/03/24 10:55
ピンクにも色々ありますからねぇ…モスピンクなら控えめで良いんじゃないかな?
そんな違和感ないと思います。蛍光ピンクとかだとキツイけど。

匠の音を堪能して~ ランチの予告しちゃったのに?Σ( ̄Д ̄;)えぇ?

動画→マツコ 観ました。女性ボーカルフェチだったとはねぇ( ̄m ̄〃)
「うっせえわ」短すぎた~ orz ほぼ予告した分だけ?残念( ´Д`)~3
アバター
2021/03/24 10:52
kiriさん>わたしも1着だけ気に入って買ったコートがありまして。
       それは値引きになる前に買ったと思うな。それくらい
       気に入ったものですから(笑)
       あ、宮部さんのデビュー作でしたか。
       初期のころの作品は割と面白かったんだけど
       なんか段々と好みから外れてしまってきたので最近読んでないんです(笑)

ルーラシップさん>食品の見切り品、大好きですーヽ(^o^)丿
         一応、大学で食品や畜産や微生物やったものですから
         賞味期限や消費期限はあまり気にしません。2.3日の間に
         食べることを前提に買ってます。食品ロスはかなり少ないかなー♪
         あ、ナットウだけは見切り品を熟成させまくってる(笑) 
アバター
2021/03/24 10:41
おはようございます^^
見切り品を買うときは、新品をできるだけ見ないと妻は言っています。10年くらい前にベンチコートで気に入ったものが安くなったらと言っていたものが安くならないまま売れてしまってずっとあれがって言っているから。知らなかったらほしくならないみたいです。

龍とか蛇は水神なので、水関係のところに置かれることが多いですね。小野小町も龍神ですし。

「我らが隣人の犯罪」は宮部みゆきのデビュー作ですね。講談社フェーマススクールの小説部門(現山村正夫記念小説講座)で書いていたときに投稿を勧められてのデビューみたいです。
アバター
2021/03/24 10:24
見切り品。値引き品をうちの兄は好きで食品でも買うのですが、
好きすぎて買いすぎるんですよね^^いつも賞味期限過ぎてしまう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.