Nicotto Town



25日 日本の単位が国際標準


確かに日本は歴史があり古さと新しさが同居していて色々な単位が国際標準と共存しています。メートルと対になるのは尺なのでここは着物作成は鯨尺と言って欲しいところです。皆さんは他に何を上げますか。

追伸:真珠の匁は国際標準です。

ーーーーー以下引用

アメリカ人同僚が「なんで俺たち国際標準の代わりにインチ使ってんだろ」って自虐ネタを振ってきたので、日本人もお酒やお米は合で計るし、家の間取りは畳で敷地は坪だし、畑の広さは反だし、ビタミンCはレモン換算だし、広い場所を測る時はいつも東京ドームだぜって言ったらなんか勝ったっぽい

アバター
2021/03/27 10:08
m様
それニュースで知った時ビックリ。
本場のアメリカ(カンサツ州あたり)で定義されるのが当然と思っていました。
アバター
2021/03/26 20:51
確か~竜巻~藤田スケール~だったような?

竜巻の国際基準!
アバター
2021/03/26 11:33
ピンクの亀様
それは、知られている果物の中で一番ビタミンCがすくないからです。
ビタミン剤等宣伝する時に多く感じさせるためです。(昔のアメリカのcmプランナーの陰謀)
アセロラだと1700mg/100g。レモンは何と100mg/100g。
アバター
2021/03/26 11:27
taka546様
雰囲気です。
アバター
2021/03/26 05:16
そうそう!ビタミンCの換算がなぜ
レモン〇個なんでしょうね。
アバター
2021/03/25 22:07
東京ドーム単位で表現されても広いのか狭いのか判断できないです。(-_-)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.