Nicotto Town


ユウキフォックス


カーディガンって、銃の名前(嘘)


少し肌寒い季節に羽織る服として大活躍の『カーディガン』!
カーディガンは前開きができるもの、セーターは前開きができず頭から被るもの、という違いがあります♪
また、「ニット=セーター」という認識をしている人もいるかもしれませんが、実はニットとは服の種類ではなくループ状の編み物のような生地のことを指します
毛糸で編んだものだけでなく、Tシャツのように細い糸で編まれたものもニット素材のひとつだそうです♪

ところで、カーディガン(cardigan)って、なんでカーディガンというのでしょう
英語?
カーディガンは手軽に着られる上着として定着しているのですが、実はこの手軽さこそが本領!そして、由来と関係するそうです!

17世紀にイギリス、あるいはフランスの漁師が考案した前開きのセーターが起源といわれていますが
現代のカーディガン、その名前に直接繋がるルーツとしては、19世紀半ばイギリスで誕生したとする説が有力です
それによれば、カーディガンという名称は1853年に始まるクリミア戦争時に
イギリスのカーディガン伯爵が、戦争で負傷した兵士たちの保温のため素早く着られるように考案したものだとされています
前開きのため、負傷していても、また軍服の上からも重ね着することもできて当時からかなり重宝したのではないでしょうか
そしてこの服のことを、考案者のカーディガン伯爵から名前をとって、カーディガンと呼ぶようになったとのことです♪

英国陸軍軽騎兵旅団長 第7代カーディガン伯爵ジェイムズ・ブルーデネル
(1797年10月16日 - 1868年3月28日)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.