Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目2

初のスマホ持ってのお出かけとなりましたが
とりあえずショートメールで夫君とやりとりして
電話も掛けれたのでいいとしよう(笑)

少なくとも初めてケータイを持った時よりは
マシかなー(^▽^;)

あの時は文字を打つのも苦戦した。
パソコンのキーボードと勝手が違う、違い過ぎるっっ\(◎o◎)/!

あの時を思い出すとですねー
「○○駅につきます」って打とうと
前の駅から書き始めても全然間に合わなかったorz

今回はできるかぎり覚えることを絞って
当座、必要と思われることに限定した。

文字の入力の仕方も最初にショップで教えてもらったやり方
ではなくて、連打していく方法をとりました(笑)

これは覚えていったわけじゃなくて
たまたまバスの中で入力してたら
連打で行けるとわかっただけ。

バスの振動のおかげかな♪

もちろんショップの人も「そういうやり方」を
教えてくれてはいたんですけどねー。
聞き流していました(笑)

とりあえず出かけるときに使う最低限は
なんとかなると学習しました。

私の場合、パソコンが万一ダウンした時のバックアップと
あとは旅行の時などの連絡用限定なんで大して
使う機能はいらない。

まあしばらくはちょっと遊びますかねースマホで・・・
と思ってQRコード読み込んでみたんだけど
なんかよくわからんことを言われたので
後からゆっくり調べまーす♪

閑話休題

今年は桜が早かった。

出かけたのは3月26日でしたが
すでに我が家の当たりでは5分咲きのところも。

いい感じの咲き加減ですねー♪
これは諏訪も桜が期待できるかなヽ(^o^)丿

桜色のようなモスピンクなスプリングコートを着て
いつもの旅行用のトートバッグには水分補給用の水筒の
「らくだのせなか」。水は半分くらいにしてあります。

全部入れると無駄に重くなるだけなのは学習済み。

半分くらいで十分なんですよー。
給水ポイントで補給するし(笑)

駅には学生が多いかと思ったのですが
今回は春休みに入ってたので
空いてましたねー。

電車も空いてた。
すぐ座れました♪

さて、この電車に乗ってしまえば
岡谷までは何もすることがない。

窓の外には春らしい信州の景色が広がります。

えーと本当を言うと景色としては有り難くない
粗大ごみのような放置自動車が積みあがってたり
荒れ果てた小屋のような建物があったり、なんだかなー・・・
って部分もあるんですけどね(笑)

中途半端に人が住んでいる場所って
割とそんな感じです。

本気で秘境の場所だとそういうことは
ないんですけど(笑)

畑や田んぼもありますが
耕作放棄地もあちこちにありまして。

「売地」「管理物件」「貸し地」みたいな
看板も立ってます。

まあそういうのは記憶から勝手に消去して
「美しい部分」のみを取り出すと「ステキな信州の春」
が登場いたしますーヽ(^o^)丿

ええ、「日本の原風景」なんていう
煽り文句に踊らされて移住しようなんて言う
気の迷いが生じる季節ですねー(笑)

お気を付けください♪

さーて本でも読んでようかな。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ガッテンで錆をやってましたねー。
そのあとは水族館の番組を見たかな。

さあ今日の一冊
「とろとっと」くもん出版
トロッコにいろんなものがのってきます。
そういう絵本♪内田麟太郎さんの文。



アバター
2021/04/10 14:25
そういう設定もあるんですねー( ..)φメモメモ
アバター
2021/04/10 12:59
キーボードがよかったら、それを使ってタイプするのもいいかもしれませんね
私は指が太いので、ああいう小さいキーはうまく触れないのですが
相方君は、フリック入力が苦手で、キーボード設定にしています。
アバター
2021/04/08 16:20
こちらは「よそ者排除」の論理が意外と根強いのもあって
表立ってはいわないですけど実際に住んでみると種々の軋轢が
あったりなかったり・・・。都会から夢を見てくる人のほうが逆に
「自然環境の美化・保全」に積極的だったりすることもありますからねー(笑)

アバター
2021/04/08 15:59
...( = =) トオイメです。スマホ。
サンドウィッチマンも「まだガラケーだ。2026年に使えなくなる!」って言ってましたが
あれ2024年じゃなかったけか?

田舎を汚すな都会ボケ達!ヽ(`Д´)ノという原住民の抵抗もあるやなしや…

錆びでしたねー。ガッテンでは珍しいテーマ。
アバター
2021/04/08 14:02
毎日使うわけじゃないから、慣れるのに
どれくらいかかるかなー(^▽^;)
アバター
2021/04/08 10:57
スマホもiPhoneなら感覚でなんとかなりますが、Androidはさっぱりです。
まぁ、使っていれば慣れてきますよね。
アバター
2021/04/08 10:33
そーそー。フリック入力(笑)
それ、まだうまくできなくてねー。
よくねーこちらもいるんですよー「ステキな田舎暮らし」に
踊らされてくる人。定着できるのは半分くらいかそれ以下カモ(^▽^;)
アバター
2021/04/08 10:26
おはようございます^^
スマホの文字入力はフリック入力のほうが圧倒的に楽ですが、慣れるまでは連打のほうが速いかもですね^^
私のスマホはiPhoneなので、Siriに話しかけると話し相手になってくれます。「このあたりで一番おいしいランチの店は?」って話しかけると答えを探してくれます。AlexaとかGoogleとかメーカーによっていろいろですが。
こちらでも田舎に住みたいってやってくる人はいますが、田舎過ぎて挫折する人も。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.