Nicotto Town


獅子座の恵が書いてみた。


灯油ランプを買っちゃいました (・Θ・;)


 むかぁーし、昔のその昔。恵君に素直さと、幼さが残っていた頃の話。
 当時から、古い建物に興味が有ったσ(^_^)ワタシ。
母親が「明治村」に連れて行ってくれた事がありました。

 私の中の明治村。紙と木で出来た建物と、レンガとコンクリートで出来た建物が交錯して、今までの階級社会が根こそぎ取っ払われてしまった時代(>_<")
この頃を想像すると「嫌な時代になっちゃったなー(+_+)と思う気持ち半分と、期待に夢広がる((o(*^^*)o))わくわく」の半分とが、いつもぶつかる恵君です('0')/ハイ!
 都会では、油からガスへと変わった時代でもありますね(*´∇`*)
 
 どこぞの芸能人が「一人でキャンプする」番組がありますが。そこで毎回登場するのがハリケーンランタンです。この照明器具の良い所ってのは、その番組を観て頂くのが手っ取り早いのですが、基本が燃料です。
 私が某オークションでぽちっちゃったのは、この油を燃料にあかりを灯す灯油ランプなる品物でして(^-^; ランタンとはちょいと違うんですがね。
 
 今時さぁー、コンセントや乾電池に繋げば「灯」なんて点いちゃう時代。
 カチッと点いたらピカッ!と光る。それも便利で効率的でしょうが・・。
燃料をジョボジョボッと注いで、シュッ!と火を点け←放火ではアリマセヌ。
 ホヤとか言うガラス管の中で、ユラユラ動く灯を見てると(*^^)
 これが中々良いんです(゜-、゜)ジュル。あっ!思わず口元が緩む。
 で??いくらの買い物をしたのか?って?
 (*´∇`*)50過ぎのオッサンが、ニヤニヤ出来るんだ。安い買い物ですわ。

アバター
2021/04/22 21:08
>チュロさん
 (*´ω`*) おぉー!その遺伝子論。正しいに一票!"\( ̄^ ̄)゛
 確かに・・・人類の祖先が「火を使い出した頃の記憶」かー。
 こりゃーロマンがありますなー(#^_^#)

  BBQ・・・(p・・q)♪ (p・・q)ピーヒャラ♪ピーヒャラッ♪
   踊るぅ~ポンポコリーンッ♪(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪ピーヒャラ♪ピーヒャラッ♪
アバター
2021/04/22 10:12
炎ってなんか落ち着くよね?w
もしかすると古代、火を使い出した頃の
安心感が遺伝子に残ってるからなのかな?w

あ~!BBQしたくなって来た~(≧▽≦)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.