Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目5

今日はブログアップが遅れましたー(^▽^;)

なにしろ「春のダイソー巡り・エアプランツ祭り」のために
少々遠出をしたものですから(笑)

長野の山奥、ダイソーが何軒かありますが
車で30分以内に2軒、それと反対方向に2軒。

一度には行けませんーー。

で、今日はコメダが近くにあるダイソー2軒。
モーニングを食べてダイソーによって
近くにある有名なお寺にもついでに
寄ってきました♪

しかしダイソー2軒のうち1軒は
エアプランツがゼロorz

ちょっとがっかり。

帰り道に知的障害の人たちのお店で
ケーキとコーヒーをイートインしてきましたーヽ(^o^)丿

ケーキは「イチゴのチーズクリームパイ」。
近くのイチゴ農園のイチゴなのと
パイがサックサクでバターの
風味が絶妙♪

350円でこれは安い。

ちょっと小さめのカワイイパイですが
満足ですヽ(^o^)丿

そんなこんなで、先ほど帰宅。
ブログ、遅くなりましたー。

閑話休題

長野県民は冷たいソバが好き(笑)

しかし私は元々が名古屋市民なものですから
温かいのもいただきます。

この茅野駅の立ち食いソバ、
なかなかおいしい。

運がいいと「もりそば」「かけそば」があるらしい。
券売機や張り紙にもそんなことが書いてあります。

この時には「売り切れ」となってましたけど。

『少々お時間をいただきます』という
断りがきもありましたねー。

ま、今回はふつーに温かいやつ。

温かいというか、つゆがかなりの熱さです。
これは意外というか生卵が入っている
ものですから有り難い温度。

すこし白身が白くなりつつあります。

あんまり生々しい感じじゃなくなってきたところで
飲んでしまう。あー、おいしかったヽ(^o^)丿

夫君も食べ終えたようなので
次はロッカーに行って荷物を入れて
タクシーに乗らなきゃですねー。トイレも行きたい(笑)

小銭もあるのでロッカーで慌てることはない。

が、正月にでた出口と反対側に行ってしまって
なんか変だなあと思いつつトイレに入り
ロッカーに荷物を預けておく。

そこで気が付いたので反対側の東口から出てタクシー乗り場に。

タクシーが一台いるものの
すでに客が荷物を積み込んでいる。

ほかにはタクシーがいない。

正月に来た時は2.3台いたんだけどなあ。
夫君にスマホでタクシー会社に電話してもらうも
15分くらい待たないと来ないらしいorz

なぜかタクシーが忙しいそうだ。
3月下旬なんですけどねー。
なんかイベント??

15分よりも待たされてタクシーが来る。
その間、いい天気でそこそこ暖かい日だったのが幸い。

正月のくそ寒いマイナスの気温の時だったら
ちょっと風邪ひいてたかもしれないなー。
あの時は第一秘書(娘)もいたし。

よかった、正月はすぐタクシーにのれて(笑)

タクシーに乗り込んで運転手に行き先を言って
一段落ですー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、東京駅でしたねー。
カネオ君は「しょうゆ」♪

さあ今日の一冊
「鬼滅の刃 9」集英社
無限列車のあとの遊郭編ですねー。
ド派手な宇随天元さん、炭子、善子、猪子(笑)
今度の上弦の鬼も手ごわい・・・

アバター
2021/04/12 14:07
長野は「温かいそば」という概念があまりないかも(笑)
もちろんメニューには存在するのですけど
たいていオールシーズン冷たいのを
食べる人が多いです♪
アバター
2021/04/12 10:27
おはようございます^^
学生の時に友人と蕎麦屋さんに入って、温かい蕎麦を頼んで「なんで~」って言われたのは彼が長野出身だったからかー。冷たい蕎麦よりも温かい蕎麦のほうが好きなのはうどん文化で育ったからかも。
友人は山手線で、全然知らない人からなんとかくんだよねーって別の名前を呼ばれてしつこく絡まれた経験があるとか。彼女が会えなくて寂しがっているって言われて本人の振りをしようとしたらしい。犯罪に巻き込まれるところなのかな。
アバター
2021/04/11 19:28
らんなーさん>そっちかー(笑)
       そこは頑張る(謎

みみさん>長野の山奥です♪
アバター
2021/04/11 18:44
ドゥルン!って入ってくる卵の白身~ ( ̄m ̄〃)
アバター
2021/04/11 18:31
かめさん、こんばんは。ダイソーが4軒もあるとは実はかめさんのところは都会では?
確かマイカーを持ってなかったはず。
バスでダイソー4軒を回ったということは、循環系統のバスが走っているということになる。となると、大ニュータウンということになります。
アバター
2021/04/11 17:15
らんなーさん>「ソバ湯」?わたしはソバ本体よりソバ湯が好き(笑)

クラブ718さん>ソバ湯のないソバ屋は立ち食いくらいかなー(笑)

ルーラシップさん>思ったより美味しいそばでした。
         茅野駅に降りることがあったら是非♪
アバター
2021/04/11 16:37
えーΣ( ̄Д ̄;) あれを飲みたくない気持ちなら判るんだけどなー
一瞬だけ息が止まりそうになるから嫌なんだけどなー(爆
アバター
2021/04/11 16:36
思い出しました。長野は乗鞍高原へ修学旅行に行ったとき、おそばを食べなさいという
謎の課題がありました。おそば屋に行って出てきたのは、十割そばの冷たい方(もりそば)
で、蕎麦湯という存在/文化をそこで初めて知りました。
アバター
2021/04/11 16:34
長野はそば処だから立ち食いソバも一味違うのかな^^
アバター
2021/04/11 16:04
hanaさん>そーなんですよねー。
       わたしも最初は「なんで寒いのに冷たいやつ?」って
       思いました。慣れれば冷たくても最後にソバ湯飲むからいいかと(笑)

らんなーさん>店によって入荷しないところもあるのかも(^▽^;)
       混ぜるのは好きじゃないんですよ。できたらツルっと飲む(笑)
       次は秋に「遊郭編から」ってすでに発表されてますー♪ 
アバター
2021/04/11 15:49
へ~、長野は寒いのに冷たい蕎麦なんですね(o・ω・o)
冬は温かいのが良いなぁ。
寒いの苦手だから、とにかく身体を温めたい(笑)
アバター
2021/04/11 15:11
ダイソー見てきましたよ。小さなコーナーにまだちっちゃな観葉側物が少々。
多肉植物が多かったかな。(´ω`) ンー…エアプランツらしきものはナシ。
所さんの番組で、ただ丸いだけのジェリーボールみたいなのが紹介されてて、
え?このまんま?成長してもこのまんま?って(⌒▽⌒)アハハハ おもろいなぁ

生卵のドゥルンってなった鼻水みたいな部分が嫌なのかな…カラザも含んでるし。
かけそばなら混ぜ混ぜすれば問題ナシ♪

もう9巻目なのかー(=゜ω゜)ボー… 再びアニメが始まるって聞いてるけど
まだ音沙汰なしですね。無限列車の部分は飛ばすのだろうか?…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.