Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目6

朝からライオン狩り(笑)

在来種のシナノタンポポは増えてもらいたいので
花を咲かせてますが、セイヨウタンポポは
できたら絶滅してもらいたい(笑)

毎年、ライオン狩りをしてますが
他所から種も飛んでくるし
根絶は難しい。

それでも年々、数は減っていると思うんですけどねー。
我が家の庭の私の管理している部分に限ると。

実は我が家にはもう一種類のタンポポがありまして
実家から持ち込んだシロバナタンポポ。

名前の通りに白いタンポポです。

実家のほうでは絶えてしまったらしいのですが
我が家のほうでは私が優遇しているせいか
毎年ちゃんと花を咲かせます。

ネット上でシロバナタンポポのアイコンを使う
「カメ」がいたら私かもしれません(笑)

本来ですと「暖かい土地」のタンポポなので
毎年-10度になる我が家では難しいのではと
思っていたのですが、なるべく条件のいい場所に
植えたせいか、種を飛ばして少し離れたところにも
2.3株生えてます。

あんまり他所で増えてもらうと困るかなと
思っているのですが、近所では見かけないから
一応我が家の庭の範囲に収まっている模様(笑)

今年も春のターゲットはセイヨウタンポポとヒメジョオン。
そして昨日もダイソーでカモミールの種をゲット。

抜いた後にカモミールを撒きまくる予定♪

閑話休題

結構タクシーが来るのに待たされました(^▽^;)

運転手さんにやんわり苦情を言ってみる。

あのー今日って何かイベントでもあるんですか?
タクシーが出払っているみたいなんだけど・・・
「西口で待っていた方がいいですよ、ここは。」
ええー、そうなんですか?
「西口からのほうが200円くらい安くなりますし。」

どうやら前宮に行くのには西口からのほうが
距離が短いらしい(^▽^;)

しかもタクシーは西口のほうが
待ってる確率が高いみたい。

正月に東口ですぐに乗れたのは
たまたまだったのかなー。

そのあとは茅野駅周辺での食事事情を聞いてみる。

茅野駅のそばで朝9時くらいにご飯食べれるところって
どこかおススメあります?
「えー、朝9時ですか・・・。駅の立ち食いですかねぇ。」
ああ、実はそこでそば食べたんですよ。
「あそこは美味しいですよ。ちょっといいお店のソバよりいいです。」

えーすごい立ち食いを激推ししますね、
このタクシー運転手(笑)

お店のソバより美味しいんですかー。
たしかに美味しかった♪
「そうでしょう。朝9時っていうとあとは西口のデパートにある
ナントカって店もあるんですけど、10時開店だしなあ。」
そうなんですよ、10時なら開いてると思うんだけど
9時っていうと無いですか。
「茅野駅、さびれてるから。」

うわ、出た出たー(笑)
長野県民の自虐ネターヽ(^o^)丿

よくあるんですよー日常でも。
私が名古屋から来た人間って分かると
「なんでこんなところに来た。」って何度言われたか(笑)

そういう言葉を聞いた瞬間に
「そうか、ここってアカンところか」
というのを刷り込まれるというのを知らないんでしょうねー。

これって子育ての時などにも良くある現象で
反抗期の青少年の子供に
「親をバカにして!!」
って言った瞬間からバカにされるんですよー(笑)

これ、覚えておいてほしいかも。
ネガティブワードはろくなことにならない♪

おかげで私もすっかり「長野の山奥ってロクなところじゃない」
というのを刷り込まれてますー。私のせいじゃないの、
地元の人がそういったからなのーヽ(^o^)丿

いいところなんですよー(とってつける

そんなことをタクシーの中で聞いているうちに
前宮に到着ー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ポツンと一軒家、ちらっと見てましたー

さあ今日の一冊
「みたら みられた」アリス館
色んな物を見てる絵本ですが、必ず
向こうからも見られてしまう(笑)

アバター
2021/04/13 08:30
いやもぉねー個人商店に行くとホントそういう感じが多い(笑)
「なにしにきた?」みたいなすごい迷惑そうな応対で
最初は心が折れそうになったーヽ(^o^)丿
アバター
2021/04/12 22:21
目的地を伝えた人に「何でここに来た?」と言われても。
ギャグですか?て感じです(;´・ω・)
アバター
2021/04/12 20:34
クラブ718さん>なんかねーそーゆー自虐のような無駄な謙遜を
         したがる人が多いんですよー。観光客、ドン引きですー(^▽^;)

みみさん>違うと思います♪
アバター
2021/04/12 20:21
> たしかに美味しかった♪
> 「そうでしょう。朝9時っていうとあとは西口のデパートにある
     :
> 「茅野駅、さびれてるから。」

そんな~ 恐怖!中央本線血の駅、寂れてる、みたいな言い方なさらないで~
アバター
2021/04/12 19:24
みたらみられた。
なんか衝撃的な題ですね。歯には歯を、目には目を、みたいな感じですね。
アバター
2021/04/12 14:12
じりじりさん>田舎は地元の人が運転手なことが多いので
       ある程度は当てになるかと(笑)

らんなーさん>茅野駅西口のほうが雰囲気暗いんですよー(^▽^;)
       東口のほうが明るくていいのに・・・

ルーラシップさん>謎ですねー。
         私も長野に来たばかりのころはそう思ってた。
         11時から開く喫茶店なんかアリエナイっていう土地から
         きたせいもあるんですけど(笑)

kiriさん>セイヨウタンポポ抜いちゃっても全然平気ですよー。
       かなりしつこくやらないと復活してきますし。
       根比べみたいなところがありますから(^▽^;)
アバター
2021/04/12 13:57
最近テレビでタクシー運転手の愚痴をやってました。
「お薦めのお店ってありますー?」
と聞かれると、心の中で、「そんなの知るわけねーだろー」だそうです^^
アバター
2021/04/12 11:26
栄えてる方の出口ってありますからねぇ…観光客はそっちに行きたがる。
金沢もそうだな…(=゜ω゜)ボー…東口方面は名所が集まってますからね。
アバター
2021/04/12 10:40
イメージだと田舎の人のほうが早起きだと思うから^^
お店も早くから開いていてもおかしくないと思うんだけど^^
なぜおそいんだろう^^
アバター
2021/04/12 10:22
おはようございます^^
買い物へ行ってきたところに咲いていた黄色のタンポポですが、たくさん咲いている中にひとつだけ国産種のものがあって周りをセイヨウタンポポに囲まれてました。セイヨウタンポポを全部駆逐すべきなのかなあ。殺風景になりそうですが。
9時に開いているっていう田舎のお店は少ないですね。観光地だと開いていてほしいけれど、みんなゆっくり行動しますからねー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.