Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目9

今朝は冷え込んで最低気温が1度でした(^▽^;)

外に出した植物たち大丈夫かなあ。
エアプランツは一般的には+10度が限界と
言われているんですけどねー。種類によっては
寒いのが好きっていうのもいるんですが。

100均で買ったばかりのやつらが
持ちこたえてくれるのを祈りたい。

我が家は毎年、かならずそういう試練を乗り越える
という行事付きの環境なので生き延びているのは
「強運のエアプランツ」と呼んでます(笑)

夏もかなり気温が上がりますからねー。

ようやくここ数年、夏の対策ができまして。
30度を連日超えるようになったら
日陰に移動させることにしました。

あまり強い日差しだと葉っぱが焼けるんですよねー。

動物で言うところのヤケドにあたると思います。
ヤケドがひどいと組織がダメになって
回復しないのは植物も同じこと。

その上、日本の夏は多湿。

エアプランツは外に出したままで
雨ざらしするのが楽でいいんだけど
物によっては蒸れてしまって腐ることもある(^▽^;)

寒い冬場を乗り越えるのも大変ですが
夏場もなかなか(笑)

おかげで毎年、半数くらいはダメになる。

その中でも一番丈夫なのがコットンキャンディというやつかな。
これは寒さにも強いし夏場も割と平気。

100均ではないのですけど
この子は増えるし大きくなってくれる筆頭ですねー。

後は花が咲いてくれるのを待っているんだけど
うちに来てから花を咲かせたことはない。

いつになったら花が咲くのか・・・
気長に待ちます♪

閑話休題

前宮の階段を下りていくと左手に
このあたりの案内図の看板があります。

一応、看板を眺める。

おおむね左のほうに行けば本宮らしい。
途中には子安神社があったり
守矢史料館があったり。

夫君、広い道に出ないで
一本裏の道を歩く作戦らしい。

まあいいか。
裏道は歩くのには安全かも。

広い道路は交通量が多そうですからねー。
たぶん前回の正月はタクシーで走ったのが広い道のほうだと思う。

子安神社はすぐ近くでした。
こじんまりした感じ。

そこはスルーしまして本宮を目指して歩いていくと
紅のウメが満開のところがあったり
ウグイスの鳴き声が聞こえたり。

えーと、こうやって書くといかにも
信州っぽくていいところに思えるのですが
実際は工場のようなところの裏手だったりスクラップ置き場
なんかがあったりですねぇ、写真や動画と同じで切り取り方次第。

いくらでも美しくなるという典型(笑)

不動産の広告なんかも同じですね。
「風光明媚・眺望絶佳」→とんでもない山の中のてっぺんで
            極めて不便。仙人向き。
みたいな読み方をしないといけない。

ほぼ生活道路だなというところを歩いてます。
右手に行けば広い道路があるのが分かるので
そこそこ便利な場所ではあると思う。

前宮から町のほうを見るとドンキがあったり
大きなショッピングセンターなんかも
見えましたからねー。

うららかな天気のなか本宮を目指していくと
「守矢史料館」という控えめな看板の立つところがある。

うーん、どうしようかな。
ちょっと覗いてみる?

明日に続く

<昨夜のわたし>
ガッテンで「充填とうふ」をやってましたねー。
意外と皆さん「充填とうふ」という名称を知らないようで
ちょっとビックリ。夫君も知らなかった(^▽^;)
ほんまでっかの時短料理も面白かった♪

さあ今日の一冊
「てんぐの そばまんじゅう」ひさかたチャイルド
てんぐの落とした団扇を拾ったばあさま。
ある日、てんぐがやってきて・・・
そんな絵本。











アバター
2021/04/16 07:19
自分が必要な条件を絞り込んでないとねー。
あとは雨や雪や自然条件の悪い時に見たほうが
より正しい判断ができると思います。長野は春から秋に
都会からきて「ステキーヽ(^o^)丿」なんて思うと冬がヤバいです(笑)
アバター
2021/04/15 22:11
不動産の素晴らしすぎる宣伝文句は何かあると思って間違いない。
家を購入する時は要注意ですね(;´・ω・)
「名古屋まで電車で〇〇分!便利です!」⇒実際は快速(又は急行)なら早い。朝の通勤時間帯は20分おきに来るけど、それ以降は普通列車すら本数が無い。
「大型駐車完備のスーパーが近くにあり、毎日の生活に便利です!」⇒広い駐車場が作れるような場所は大概は田舎で周りに何もない。
アバター
2021/04/15 21:50
書いてください♪
アバター
2021/04/15 21:25
かめさん、こんばんは。
『年々犠牲になるエアプランツ達』
という題で小説が書けそうです。(笑)
アバター
2021/04/15 15:54
地名が人名になったのか人名が地名になったのか
そのへんも興味の湧くところですよねー守矢。
古から守られている土地っぽい、趣のある
敷地でした。前宮と通じる部分を感じます♪
アバター
2021/04/15 15:43
こんにちは^^
今朝は暖かくてぽかぽか陽気で風がちょっと強くてでした。
うちの犬猫も暑さには弱くてですが、猫は焼き芋だけは熱々を食べます。火傷はしないみたいなので猫舌はやっぱり舌先だからなのかも。
諏訪大社上社の神官長守矢家の博物館ですね。守矢はモリヤの地のモリヤですかねー。
アバター
2021/04/15 13:26
アロエみたいに水分の多い植物は心配ですよね(^▽^;)
カメ、ちょっとへそ曲がってるんで「いかにも美しい場所」
みたいに書くのがどーも・・・。間違ってはいないんだけど正しくもない。
実は赤い花を咲かせてた梅の木はスクラップ置き場に生えてたし(笑)
容器ごとの加熱は私もちょっとビックリ。
買ってやってみたくなった♪
アバター
2021/04/15 13:11
今朝ビックリする寒さでしたもんねー
外に放り出したばかりのアロエが気になる…:(;゙゚'ω゚'):

うん。読んでて綺麗な山道を想像してました(⌒▽⌒)アハハハ
フィルターを外したら大どんでん返しでしたね。

充填豆腐ってジャンルがあるとは知らなかった。知らずに高めなの貰って食べてたw
容器ごと湯煎するとかも初めて聞いた~ヽ(´ω`)ノ
アバター
2021/04/15 13:02
ちょっと大きいダイソ〇にいくとあるんじゃないかなー。
スーパーなどに併設されているところだと無いところも・・・
アバター
2021/04/15 10:41
こちらは100均でエアプランツ、売ってないです。
売ってたらわたしも育ててみたいなぁ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.