Nicotto Town



【イベ特典】華やかイースターヘア団子・ナース編

少し合わせにくいイベ特典のセミロングヘアでナース^^小芝居付きw

もらったステキコーデ♪:115

今日(既に昨日)の新作が病院物だったので、急遽作ってみた^^小芝居付き↓


さあ、手術前に検温しましょうね。
ヤダヤダ〜(ジタバタするニャンコ患者)
ふぅ〜どうやって説得しようかしら?ドキドキ...困っちゃったわね。
ちょっと、お疲れ気味の看護師さん。
コロナで皆さん、疲弊しているよね。頭が下がります。
大変な中、ありがとうございます。

今日(既に昨日)イベが終わって、珍しく早々に交換しました。
と言うのも・・・お友達扱いのAさんが、このヘアでピンク・オレンジ・モノトーン以外で、他に何が合うのだろうと日記を書いていらっしゃったので、勝手に参入w

交換するまでは私も、上記以外では難しそうと思っていて、青が緑かしらと言ってしまったので、実際に試してみないとね^^;
Aさんが合わせていた赤も良かったよ♪

この組み合わせのグラデヘアは、私は苦手なんだけど、去年の春のイベ特典も薄いながらも、似た感じの組み合わせのヘアでしたね。
せめて違う組み合わせで作って欲しいと思いますな←同じ色ばかりは、つまらないよ。

【メイン】
・イベ特典 華やかイースターヘア(お団子)2021.4月
ちょっとウサギっぽいお団子付きのセミロング。ピンクオレンジと金(黄)の組み合わせ。団子の形が私には微妙でw
本当ならイースター用に使うのだろうけど、私が持っているイースター用の衣装には合わないな。オレンジは買わないしなあ。
合わせるのなら去年のイベ特典の衣装くらいか^^;平々凡々w

【その他の使用品】
・色1弾 ハートのエプロンナースセット(緑)
ガチャチケ、2つともコレだった><。
本当は似合っていた聴診器を付けたかったのだが、肝心の小芝居ニャンコが外れるので断念^^;

・白29弾 ゴシックホスピタルのセーフシールドメス
・白29弾 ゴシックホスピタルのメディカル体温計

・黒66弾 光と影の栄光 盤面にそそぐ光の雫→お友達のRさんからのプレゼント
・黒69弾 境界超える運命世界 羽ばたく白鳩→同じくRさんからのプレゼント
光の雫はなくても良いんだが(ナース向きではないと思って^^;)、背景が暗いので使用。
白鳩の方は、縁起が良さそうだからね。

・P限 雪花の国 凍える吐息の口 2018.12月
・P限 ふわふわエンジェルフェザー 白 2010.12月→2015.12/2フリマ
お気に入りの羽^^1つ手に入ったので違う色を募集したが、同じ白しか来なかったので2つになっちゃった。
・P限 ドキドキハート 2016.2月
あ〜あのリマスターになった奴。2つも買ったんだけどね。
リマスター時には色も増えちゃってさ、余計に買ったの馬鹿みたいと思って、腹が立ってリマスターは買わなかった。あれ?フレームの方だったかしら?

・P限 ゴシックニーソ(オリビア)白 2016.7月
ナース衣装なんで白い方のが妥当だよね。
・黒34弾 戦国と幕末の光と影 すばやくない忍猫→2015.8/16フリマ
自分で当たって持っているのだが、自分のはフリマに出すかも知れないので、同じ弾の黒ガチャだったかな?で交換。

・白29弾 ゴシックホスピタルの心電図(ハート)
・P限 はねるハートフレーム 2016.2月

アバター
2021/05/23 00:20
ちょこころねさん

お〜同じでしたか(´⊙ω⊙`)
私ん家は、母親が姉と同居(近く)父親は実家の近くの病院(施設)に入っています。
病院までは車で片道3時間半かかるので同じ県内でも遠いですね^^;
父親の方は脳梗塞、脳溢血だったかな?どっちかで倒れて、右半身が麻痺しています。
喋る事も出来ませんし、今やボケて?誰の事も判りません。

やりたくなかったんですが、叔父の手前、延命治療してチューブでの食事です。
それでも暴れたり、手袋や枕を破ったりするので、どうしようもない感じ。
毎月の支払いが年金額より多いので・・・母親も色々と酷いんですが、施設に入れる余裕がないの。
私の家は、一般的な家庭とは違って、まともな親じゃないのでw(2人ともと言うのが凄い)

ワクチンは地域差がありますよね。
叔母&叔父の地域は、ワクチンがないので申し込みもできないです。(同じ県内で片道1時間半)
私達、姉妹は県庁所在地ですが、それでも母親の分の申し込みも月曜日だけの9時〜売り切れ?までなので、仕事していると無理だし、直ぐ1日分のワクチンがなくなるので、未だ申し込み出来ていません。
父親の病院は、やっと先日したみたいで、2回目も済んだそうです(病院から連絡もなかったw)

そう、姉妹でアレルギーです。
ワクチンもメーカーによっても違うみたいなので、怖いですね。
インフルの予防注射でも腫れない事がないからね。慢性の気管支炎なので、それもちょっとと言う感じ。
まあ、まだまだ先で何時になる事やらです。
ちょっと愚痴が入っちゃったね、ごめんなさい。
アバター
2021/05/04 02:45
こちらにもお邪魔します。
私も親がある程度年齢がいってからの子供なんですよ。なのでうちも高齢です。
お近くにお住まいなのかな?すぐ様子を見に行ったりお世話できるのは良いですね。
ワクチンは地域によって結構状況が違っているのかな?
個人個人体調や病気などのこともあるから色々手続きも手間がかかりそうですね。

紫龍さんもアレルギーあるんですね。
私も過去の予防接種で腕が結構腫れた事があって同じだなあ。
従来型の物の方が安全なのでは?という気もするんですが、なかなか実用化までは時間がかかりそうな様子です。頑張ってもらいたいですね。
アバター
2021/05/01 01:17
ちょこころねさん

そうなんですよ〜。割と年がいってからの子供なので、親も高齢なんです。
何かね、叔母さん達の住んでいる町はチケットが届いているものの、ワクチンがなくて申し込みも出来ない状態なんですよ。
父親は入院しているのですが、そっちも未だに打てていないの(違う市です)

しかも2回打たなきゃいけないとの事。
更にですよ。申込書が同じのを2枚送付されて来ていてね。同じ事を2回書かなきゃいけないとか。
更に更に...通院している人は、病院で一度打っても良いか聞かないといけない。

ちょこころねさんもアレルギーなんですね。私もそうなの。
アレルギー持ちで若い人の方が副作用があるらしいので、怖いですよね。
インフル予防接種だけでも毎回、腕が腫れちゃうので・・・。
しかし、私達はまだまだ先みたいよ。お友達(ちょい高齢)で打てるのは6月じゃないかなと言っていたのでね。
ワクチンはあくまで予防で、かからない訳じゃないし、治るのでもないですもんね。
当然すぐ打ちませんよ。何かあった時に、責任を取ってくれそうにないもんw
アバター
2021/05/01 00:34
紫龍さん、こんばんは。
そう、この日はお礼を兼ねてだったので早くお邪魔しました( ´艸`)

お世話が必要なお母様やご親族の方がいらっしゃるんですね。
今の時期色々気になりつつもお世話大事ですからね。
通院も必要があってですものね。
オリンピックのその話、私も驚きました。どうするんだろうと。
ワクチンも今までにない物なのでしばらくしないとどうなんだろうと気になりますね。
私の場合はアレルギーもあるので様子をみて考えようかなと思ってます。
しばらくは落ちつかないでしょうから、お互い気を付けましょうね。
アバター
2021/04/29 22:13
ちょこころねさん

おぉっと、今日は早い!
おや、イベント達成コメのお返しでしたか^^ありがとうございます。

実家にも長い間、帰れていないんですね(;o;)
どんどん酷くなる一方だもん。私の方は祖母の家には行っています。
叔父&叔母が高齢で、それぞれが独身なものでね。私と姉しか面倒を見る事が出来ないの。
道中は車なんですが、県外車や観光バスがいると避けちゃいます。
しかしコンビニとかも結構、人が多くてね^^;つまり、どこに行っても人が多いです。

抵抗力が弱いので、移らないように気をつけてはいるんですが・・・。
特に母親や叔母さんの病院行きがね〜。前に病院で風疹やインフルエンザを移されたので恐怖です。
こんな状況なのにオリンピックとかね。500人もどこから医療関係者を連れてくるんだろうか。
もう、怒りしかないよね。特に医療に従事されている方々が気の毒だわ。
医療従事者さえ未だにワクチンを打っていないと聞きますもんね。
ちょこころねさんも、気をつけて下さい。
アバター
2021/04/29 18:02
おかげ様でイベント達成できました。ありがとうございました(#^^#)❤

コーデ、ドキドキの❤が可愛いですね。
しろはとさんがいるのできっと良い回復をしていくんだろうな(⌒∇⌒)
後ろの猫さんもなんだか気持ちを和ませてくれますね。

この状況下で医療関係のお仕事をされている方たちの事を考えると本当に頭が下がりますね。
実家から遠く離れて今の土地に引っ越してから、新型肺炎が流行して一度も帰省できておらず、
年が明けたころにはGWのころには帰れたらよいなと思ったけど・・・。
さすがに今はこの状態なので今回も帰省は止めました。

正直一度くらい帰りたいと思うけれど、様々なリスクや家族のことを、一生懸命に働いている医療関係の方の事を想うとさすがにぐっと我慢です。
家族にも地元の友人にも会いたいな。とっても恋しくて。
こういう経験をすると会えるけど会わないのと、最初から会えないのは全然違いますね。
早く収束して欲しいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.