プッチーニ (簡単レシピ1)
- カテゴリ:レシピ
- 2009/10/16 06:45:59
1858年~1924年ヴェルディ以後のイタリア最大の歌劇作曲家・・・
じゃなくて^^;
プッチーニと言う 小さなカボチャです。
今回、このプッチーニを使ったデザートレシピです(笑)
10月31日は、ハロウィンと言か、ハロウィンイベント真っ最中なので カボチャお菓子
作ろうと思えば ハロウィンの親子かぼちゃ 可能です(笑)
用意するもの
・プッチーニ(小さいカボチャ)
・シナモンシュガー(適量)
↑嫌いな人は、シュガーでOK
・バター(適量)
作り方
1.プッチーニを横半分に切ります
2.中のたねをスプーンでほじくって実だけ残します。
3.シナモンシュガー(シュガー)を入れ
4.バターを入れる
5.レンジで(1個)3~4分(500w)
完成です。
カボチャケーキの出来上がり(笑)
お好みでホイップクリープかけるのもありです
うちのは700Wなので2個で4~5分(笑)
カボチャの場合 グラム数で レンジの時間が、長くなりますので小さいのを選んでください
これでハロウィンの親子かぼちゃ完成(笑)
追記
・切り方を修正しました。
・メロンカップアイス(メロンの形した)様な感じでもOKです。
ふたにしたり 横に飾るのもありですね。
追記2 普通のカボチャ編
普通のカボチャしかなくても
実を そぎ落とし グラタン皿に入れ 後じゃ同じ要領です。
時間は、グラム数です。
形的には、プッチーニが、一番いいですね。
大きい所だと 売っているのですが・・・
後時期的に 置いてたりって 今の季節ですね
「ちいさなかぼちゃ プッチーニ」で検索したら調べられると思います
http://www.ne.jp/asahi/enjoy-2001/hanchama-net/new-vegetable-6-1-1.htm
ここも そのひとつですね
>あずさん
ハロウィンデザートですよね~ カボチャランプ作って こっちを食べるとか(笑)
中身くりぬいたら グラタン皿でも出来ますので ハロウィンの親子かぼちゃですね(笑)
ハロウィンにぴったりのお菓子ですね^^
美味しそう~しかも簡単♪
プッチーニって普通のスーパーにあるかなぁ?
でも近くをちょっと探してみる~
美味しいものの為なら頑張るのだ~!
簡単ですw
焼きりんごと同じといえば~おなじかも(笑)
しかも超簡単^^
これは是非試してみなければですね^^
すみません 説明不十分ですね^^;
修正入れます。
一応参考に
http://www.ne.jp/asahi/enjoy-2001/hanchama-net/new-vegetable-6-1-1.htm
プッチーニの紹介HPです
レシピは、違いますが 形的に こんな感じに出します(ホテルメニュー画像参照)
小さいかぼちゃ売ってるかなぁww
探してみるね^^;
すごい初歩的な質問だけど、 カボチャ半分に切るって 縦に?横に?
まぁ、どっちでもいいような気もするけど、お菓子なら横かなぁ~
はい 簡単に切れます。
スーパーで 探してみてください。
http://www.ne.jp/asahi/enjoy-2001/hanchama-net/new-vegetable-6-1-1.htm
プッチーニの紹介HPです
レシピは、違いますが 形的に こんな幹事に出します(ホテルメニュー画像参照)
小さいかぼちゃですか(゚∀゚)
大きなかぼちゃを切るの、いつもすごく怖いのですが
小さいかぼちゃなら大丈夫そうw