Nicotto Town



新緑の四万ブルーをブログに掲載

独特の色に染まった奥四万湖の写真を掲載しましたので
よろしかったらご覧ください。

下記、URLをコピペしてどうぞ!

https://jun-photo202104.at.webry.info/

アバター
2021/05/30 11:09
こんにちは~~♪お(^O^)め(^。^)で(^O^)と(^o^)う(^。^)♪お(^O^)め(^。^)で(^O^)と(^o^)う(^。^)♪

イベントクリアできましたか~良かったです。
お疲れさまでした。いえいえ、こちらこそありがとうございます(^ー^*)
素敵な休日を過ごしてくださいね~~
お祝いコメントありがとうございます(^-^人)♪
アバター
2021/05/29 17:10
こんにちは、私も週末恒例の買い出しと、花壇の砂を買いに行ったり

 図書館に行ってましたが、家族で出かけていきましたよ。
後はステイホームです。

 今日は昨日とは打って変わって気温が高いですからね^^;
 熱中症にも気を付けないといけませんよね。

 どうもありがとうございます(^ー^*)
アバター
2021/05/28 11:18
こんにちは、イベントのご支援ありがとうさんです(^ー^*)~~
今日は暑くなりそうですね^^;
アバター
2021/05/27 14:08
こんにちは、そうでしたか^^;昨夜は見れないところが多かったのでは?こちらも
ご同様でしたよ。。

今日は終日雨で気温も低いですね。風邪をひかないように気をつけてね^^
いつもありがとうございます(^ー^*)
アバター
2021/05/25 15:51
こんにちは、コロナでステイホームで運動不足な方は多いかも?
お散歩でも運動不足は解消できますよ~~頑張りましょう^^
アバター
2021/05/24 20:50
こんばんは、まあ、大丈夫ですか?
運動不足かな?私もですが^^;これからはできるだけ歩かなきゃ~と思っていますよ。

お互いに頑張りましょうね^^どうもありがとうございます(^ー^*)
アバター
2021/05/22 05:39
これは失敬!!
こちらが勘違いしました(苦笑)
でも、お蔭で群馬県の四万川を初めて知りました
この深いブルーにカヌーのコントラストがキレイなのは間違いありません
アバター
2021/05/21 23:59
大喜さん、見てくださってありがとうございます。
残念ながら名前は少し似ているのですが、群馬県の四万川です。「十」足りません(笑)
四万川ダムの人口湖、奥四万湖で撮影したものです。

なぜ、この色になるかは諸説あり、はっきりしないのですが、「アロフェンという物質の微粒子が溶け込んでいてそれが乱反射する」という説、「透明度が非常に高いので青い光が水の奥底まで届き、赤い光は吸収されて青くなる」という説などがあります。(ネットより)
アバター
2021/05/21 22:11
四万十川・・・きれいですね
四国は讃岐うどんの店を十数年やってたこともあって、FC本部のあった徳島と香川は
何度も行った事がありますが、高知と愛媛は学生時代に四国一周したときだけです
四国であの深いブルーの川といえば記憶にあるのは、大歩危小歩危と渡ってきた祖谷のかずら橋辺りの川ですが
あれも、四万十川の一部なんでしょうか?
アバター
2021/05/21 20:26
咲月さん、見てくださってありがとうございます。
旅館はその通り、積善館です。
ちょっとタイムスリップしたような感じでしたね。
今度はしっかり、鳥の声に耳を澄ませてみますね。
秋には紅葉と湖面の色が、ややグリーン掛かるようでステキらしいです。
アバター
2021/05/21 19:53
こんばんはー。見てきました。^^
深いブルーが美しい湖ですね。
湖面のブルーのグラデーションも綺麗です。
カヌーを上から撮ったお写真、湖の広がりや
新緑の色鮮やかさが表現されていて流石だなぁと思いました。
5月の爽やかさが伝わる素敵なお写真ですね。
これは、絶対キビタキが鳴いていたと思います!( ´艸`)
下の2枚は老舗旅館の積善館ですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.