Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(2日目4

雨がすごいようで、さっきから
ダムの放流のお知らせが流れてます。

川の近くではないんで我が家は大丈夫ですけどねー。
低い土地の浸水などはありそうなので
十分気をつけてください。

そして我が家のある保健所管内、
先週からものすごい勢いで感染者増加(^▽^;)

どうやら管内の病院の受け入れがキャパシティ・オーバー
したらしくて、他の管内への搬送をしている模様。

いわゆる変異株の患者が8割くらいいるようです。

発症時期から逆算すると、やっぱりゴールデンウィークが
怪しいにおいがプンプンするかんじですねー。

そこそこ他府県からの観光客、きてましたし。

養命酒の駐車場も関東・関西・その他の
地元じゃないと思われる車が8割くらいでしたもんねー。

おかげさまで今のところ私の周辺での感染者や
発症者はないものの、油断できない状態かな。

今週末のイベントなど軒並み中止のなか
どっかの桜の名所では講演会をやるらしい。

「無料ですからぜひお越しください」
って能天気な放送が流れてましたが
大丈夫なんかなー・・・

閑話休題

1回目と同じ大きい広間での朝ご飯でしたが
他にも変わったところが色々。

1回目の時はテーブルに松花堂弁当が用意されていて
それにプラス、バイキングでしたね。

といってもバイキングの種類は少ない。
松花堂弁当がありますからね(笑)

だから1回目は、あらかじめルームナンバーで
すでに席も決まっていました。

今回は来た人から、空いている席に案内する方式。

2回目の時は適当に空いているところに
すわったっけ。なにしろ人が少なかったし。

2回目は普通にバイキング。
3回目も普通にバイキングです。

右のほうから人が並んで左のほうに進んでいく感じ
なんですが、なにしろ何があるかの把握をしてから
食べるものをとっていきたいので、右のほうから
じゃなくて人がいない左のほうから、ざーーーっと見ていく。

左のほうにはおにぎりの係りの人やオムレツの係りの人が
まだ手持ち無沙汰そうに立ってます。まだ列の先頭が
到達していない(笑)

というわけで、ざっくり何があるかを把握してから
好きなものを集中的にいただいていく作戦な
ものですから、トレイを取りに行ってから
左端のほうのおにぎりをゲット♪

おはようございまーす。
おにぎりくださいヽ(^o^)丿
「はい、どうぞー」

おにぎりのところの横のおかゆももらう。

ついでに梅干しの小皿やお漬物の小皿、塩昆布の小皿なども
もらっていく。おにぎりとおかゆのそばに置いてあるから
そりゃーねー、これは貰わなきゃっていう気になる。

で、主食系をゲットしてから
みそ汁やそばもちょっと貰う。

ヨーグルトは、もうちょっと先の左端。
後にしよう。

山芋のすりおろしたものなんかも
貰ったと思うなー。あとはオムレツやベーコンも。

とりあえずトレイが一杯になった。
これくらいで、一旦席に戻りましょうかーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
お名前の番組、大スターの同姓同名さんや
歴史上の有名人と同姓同名さんでしたね。
ケンミンショーは味噌。当然名古屋の
味噌文化。長野も、まあまあ味噌なんだけど
名古屋とは違うんで・・・(笑)

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 7」
清貴君と葵ちゃん、お付き合いはじまりましたねー(笑)
お茶会がらみの鑑定やら、円生との因縁の対決やら♪






アバター
2021/05/22 14:48
いってらー
アバター
2021/05/22 11:49
かめさん、こんにちは!
仕事に行って参ります。
アバター
2021/05/22 10:45
ありがとうございます♪
アバター
2021/05/22 09:31
かめさん、感染には気をつけてください。
僕も気をつけます。
ワクチンは変異株にも効くようですが。
アバター
2021/05/21 20:32
なにか根拠のない自信があるらしくて
中止という話は今のところ聞こえてきませんねー。
他のイベントなどは軒並み中止なんだけどな(^▽^;)
みそだれ、砂糖が大量に入ってましたね。氷砂糖だと
溶けるのに時間かかるからゆっくり時間かけて作るといいかな??
アバター
2021/05/21 20:17
北海道の感染者数が東京を抜いたそうです。
今はイベントで人を呼ぶのは危険ですよ。
中止にすれば良いのに。

ケンミンショーで見た味噌カツのタレ、大量の氷砂糖が入ってましたね。
氷砂糖は梅酒を作る時しか使った事ない。
いつのか分からない氷砂糖が棚に有るから
味噌ダレに使ってみようかな。
アバター
2021/05/21 16:58
じりじりさん>なにしろ軽井沢のホテルも満室近いという状況
       だったらしいですからねー、長野(^▽^;)

クラブ718さん> え、そりゃー「鬼滅」と「エヴァ」の二本立てでしょ(笑)
         絶対行くわー、映画代無料だよね??(違
アバター
2021/05/21 16:56
こっちはGWで急増って感じにはならなかったみたいです。
県内では中西部が急増。東部は低い水準で維持って感じです。
インド株も続々と・・・おそらく県内有名自動車会社がインドから帰国してる社員もいるかと^^;
アバター
2021/05/21 16:52
> 今週末のイベントなど軒並み中止のなか
> どっかの桜の名所では講演会をやるらしい。

これは例え話ですが、人が集まるところで集団ワクチン接種させて、講演会や映画鑑賞などをさせつつ、体に異常が出た方を別室で検査すると、ワクチンの過不足もなく効率的に接種割合が増加すると思う、という話を兄がしていました。

ワクチンが大量にあることが前提になるのと、映画鑑賞会場では誰もが見たい映画を観させる(診させる)ようなのがいいので、何がいいんだろうな
……ピカピカーン 「東京五輪」
アバター
2021/05/21 15:12
行き来の多い地区での感染者急増は
ホントにドキドキしますよね。こちらは
隣接していて交流の多い地域で増えていると
同じように警戒レベル引き上げがされてるみたいです(^▽^;)
アバター
2021/05/21 15:01
GW、他府県ナンバーの車、多かったですね。
え、あんたも、あんたも、あんたもー?って。
こちらも隣の市が増えてます。
ビクビクしてますね。
アバター
2021/05/21 13:21
きっと今夜あたり中止のお知らせが流れると思われ(笑)
なんかねー、ぞろぞろ並んでいるのみると「めんどくさいなー」って
思っちゃうんですよ。別に何からとって行ってもいいと思うんだけどね。
それに最初のほうで一生懸命とっていくと最後のほうで好きなものがあると
「しまったぁぁぁ」って気になるし。いやあ皆さん、ホテルバイキング初心者ばっかりかな?
味噌カツサンドのカツ抜きと思えば…(謎
アバター
2021/05/21 12:39
いやいや大丈夫じゃないっしょ:(;゙゚'ω゚'): この最中で人を集めるのは。
1密でも危険。パワーアップしたウイルスをなめんなよヽ(`Д´)ノ みたいな。

つい「順番を守らなきゃ」みたいな癖が出るのかもしれませんね。
上下関係とかある団体なら、尚更かな…1歩引いてお先にどうぞって…
いや、バイキングですから~ ビュッフェですから~ ( ̄m ̄〃)やだやだ

パンに味噌サンドって、ちょっと想像できない…:(;゙゚'ω゚'): 臭くないのかなぁ…
しかも熟成させてるし~ ヽ(´ω`)ノアハハ~
アバター
2021/05/21 12:18
ルーラシップさん>何度もホテルに泊まって朝のバイキングを経験して
         「食べたいものを把握してからピックアップ」する方式に(笑)
         ギャル曽根ちゃんみたいな胃袋なら、端から全部貰って制覇したいヽ(^o^)丿

kiriさん>わたしも怪談はパスー(^▽^;)
       色んなものに乳製品って入ってることがありますもんね。
       第一秘書(娘)が卵アレルギーの時、いちいち成分を確認して
       マヨネーズも全卵のものは避けてましたから分かります。これにも
       入ってるのっってことよくありましたから・・・
アバター
2021/05/21 11:38
確かにバイキングではじから並んでとる場合何があるか把握してからじゃないと^^
上手に取れないよね^^さすがカメさんあたまいい^^
アバター
2021/05/21 11:14
おはようございます^^
こちらでは夏のイベントで稲川淳二さんの怪談をやるらしくてずっとCMが流れています。
真夜中に墓地へ行ったり、お寺や神社に泊まったり、山の中で一晩野宿(キャンプじゃなく)するのは平気なのに、怪談は苦手なのでCM流さないでほしい。

乳成分のアレルギーがあると、食べるものがホントにないときがあって、親戚の不幸でもらった香典返しは海苔とかふりかけとかしかなかったのに、乳成分が入っていて食べられないことに。。なにに使っているのだろう???




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.