Nicotto Town



その後のかたつむり

小さいカタツムリは環境の変化にとても弱いって聞きます。

 
昨日お風呂場に侵入してたカタツムリのあかちゃん。
 
どうなる事やらと心配しつつ、
だからといって何もできることはないので、
とりあえずゴミ捨てついでに庭やら道端で数枚の若葉をゲット。
 
あとはにょりと共用してね?(´・ω・`)
 
ということで
いつも通り、にょりの好物、レタスを少し。
 
朝じっくり探す時間がなかったので(ちっさすぎて見つけるの困難)
家に戻ってきてから様子を見ました。。
 
お。動いてる☆
 
…ってことで
とりあえず初日は生きててくれました(*'▽')
 
食事食べながらしばらく見守ってましたが
にょりも特にこの小さいのを特に気にしてないご様子。
 
逆にもう少し気にしてやれと思ってしまうのですが…
ま、その辺は犬や猫とは違うんだろね。だって、かたつむり。
 
逆さまになって沿ったり、
ツノをだしてうにょうにょしてたりするんだけど
やっぱり彼らが何を訴えてるのかさっぱりわからぬヾ(´¬`)ノ
 
まぁお互い敵意はないようなのでもう少し放置してみることにします…
 
にょりが気にするようなら外に返そうと思ってたんだけどな。。
 
 
ま、昨日の今日なのでとりあえず昨日の続きでした☆
 
 
ここであまり知られない、
~カタツムリの飼い方(inうに家)~
 
【おうち】
①100均で適当な大きさのステンレスタッパーを買います(洗います)
②サランラップでふたをします
③空気穴をぷすぷすを開けます
いじょう、お家完成ヾ(´¬`)ノ
 
【タッパーの中身】
①適当に濡らしたキッチンペーパーをしきます(乾燥防止)
②その辺で拾ってきたはっぱを適当に引きます
③美味しい野菜を置きます
いじょう、お家の中身ですヾ(´¬`)ノ
 
【ごはん(にょり氏に聞きました)】
①レタス
②たまごの殻
③にんじん
④雑草
いじょう、これはにょり氏の特に好きな好物ですヾ(´¬`)ノ
 
一般的には、きゅうりやキャベツが好きだそうですが、 
にょりは上記3点と同じくらい
そのへんのよくわからん雑草も好きなようです。
ニンジン食べるとオレンジ色のうんこするよ☆
 
【嫌いなもの(にょり氏に聞きました)】
・トウモロコシの粒
なんか温厚なにょりが唯一闘志をみせたのがこれ!
何を勘違いしたか外敵とおもったようで、
トウモロコシの粒に向かって、
自分の殻をぶんぶんと回して攻撃しました!!( ゚д゚ )
後にも先にもカタツムリが攻撃する姿を見たのはこれだけ!(*'▽')
 
【おうちの掃除】
ごはんの上にもうんこしちゃうのがカタツムリです。
汚れたご飯は生意気にも食べないので、残念ですが泣く泣く捨てます…、
あと、野菜は次の日そのままじゃ見向きもしない。。小さくても黙って交換。
あと週に2回くらい濡れたキッチンペーパー入れ替えるヾ(´¬`)ノ
 
 
そんなとこかなぁ…ヾ(´¬`)ノ☆
 
この飼い方が正しいのかわかんないけど
とりあえずにょりは過酷な夏も、
寒い冬も超えたのでまぁそれなりなのかと… 
 
みなさんもカタツムリ飼育試すなら参考にしてね♪
 
なんかカタツムリ飼育法の説明な日記になってしまったよ

アバター
2021/06/01 01:29
to ゆあ さん
ゆあさんの見たのカミキリムシが出てるやつだ~たぶん(*'▽')
となると光沢か…?
きらっとした跳ね返りがにょり的に何となく敵っぽかったのか…
さすがコーン。
にょりは見たくないかもしれないけど「しゃきっとコーン」買ったら
もっかいしてみます(*'▽')
わぅ、結構いい時間だにゃぁ、そろそろねむ
アバター
2021/05/31 22:45
うん、なんで、トウモロコシなんだろうね~??( ,,`・ω・´)ンンン?
不思議です。
トウモロコシは動かないしね。
ナゼ敵意かあるのか・・・。( ̄▽ ̄;)
私は見ta
YouTubeは、同じケースに虫が入っていたもの。
それなら、納得いくんだけどね。
しばらくは、あの衝撃映像が…頭から離れにゃ~~い!(≧▽≦)
アバター
2021/05/31 01:51
to ゆあ さん
いや、無駄知識というかトリビア的なというか~
リアルで真面目に話してもひかれそうな微妙な知識よ、、(;'∀')
ま、何か機会があったらお披露目してね☆
うむ、でも奥義を繰り出した唯一の敵がトウモロコシの粒というのがげせぬ…
なぜだ、甘いし食べそうと思ったのに;
アバター
2021/05/29 22:14
いや・・・uniさん、いらない知識ではないよ。( ´∀`)bグッ!
知らない人がいっぱいいるんじゃない~??
誰かに話したくて、うずうずするぅ~~~(≧▽≦)

リアで見れたuniさん、もってるね!(*'▽')
アバター
2021/05/28 22:29
to ゆあ さん
わはは☆でしょ~
自分なんて全く知識ない時に生で見たからほんとに気が狂ったかと…
ほんと不思議だよね、軟体動物なのにどこをどうやってあれをぶん回すのかと…><
ゆあさん、また1個いらない無駄知識を身に着けてしまったね(´・ω・`)
 
ともあれ「荒ぶるかたつむり」とはナイスネーミング♪
アバター
2021/05/28 13:57
uniさん、観たよ~。YouTube!!

めっちゃ衝撃受けました。(;゚Д゚)!
なに?なに?あれ!( ̄▽ ̄;)
あんなに殻、振り回して、どこかに飛んでいかないの~??(≧▽≦)
それに・・・
カラと体(背中)一体どんな風になっているの~??くっついているの?
不思議だぁああ!
カラを動かせるなんて、知らなかった~~。
かたつむりは、おとなしくて動かないイメージがあったので、「荒ぶるかたつむり」を見て、衝撃を受けすぎました。(;'∀')(;'∀')(;'∀')
アバター
2021/05/26 22:54
to みあ さん
あ~わかる、動きはゆっくりだけど案外どこにでもいっちゃうのね、、そしてフン。そうなの、
彼ら我慢できないの。。。通ったところにそのままフン。
あげたとこのご飯にもする、、って感じ(*'▽')
えっとね、カタツムリって溶解液でちょっとぬめってるでしょ、
プラは有害そうだから…ってそれだけです(*'▽')
セメントや石なら時間かけて溶かしちゃう彼らだけどステンレスは無理のようなのです。
 
to るな さん
愛情かどうかはわかんないけど、変な行動見てるのはやっぱり癒されるから♪
そそ、うんちが食材の色で面白いですよね、オレンジに緑、白…何食べたって色の時もありますが(*'▽')
にょりは今年の夏を越せたら2年かなぁ、結構生きるもんです☆
 
to ゆあ さん
youtubeとかでも殻のぶん回しカタツムリ探せばみれるよ~
初めて見たときは気でも狂ったかと思ったよ…ヾ(´¬`)ノ
実はカタツムリにしてはかなり珍しい事らしく、おまえって意外に武闘派なのねと感心しました☆
たまごの殻だってニンジンだってたべるよカラは小さくピキッって音鳴らすので噛んでるようです
子供の頃はわりと身近な生き物だったのに、意外とあんま知られてないカタツムリ(*'▽')
アバター
2021/05/26 22:44
そーなんですねー。自分の殻を振り回すなんて言う事できるんだ~??
・・・想像が出来ないな~~
カタツムリって固いニンジンも食べるんだ?歯で(´~`)モグモグするのかなあ~??
全く生態が分かってない自分・・・。
勉強不足ですねー。( ̄▽ ̄;)
殻をを振り回すところ、見てみたい・・・。
アバター
2021/05/26 11:44
ちっちゃいのそーぞーして読んでて、わぁ可愛い♪
楽しそうだなあ^^
私も子供の時飼って、食べたものそのままの色のウンチするんがびっくりで面白かった^^
けど、にょりちゃんは一年以上生きてるんだね、すごいです。
uniさんの愛情こもったお世話のおかげですね♪
アバター
2021/05/26 10:13
子供の頃、カタツムリを家に連れて帰って、お人形のベッドにティッシュを敷いてカタツムリの寝床を作った事があります。
カタツムリの囲いが無かったので、あっちこっちに移動するし、可愛いお人形のベッドにはフンするし。。。
で、結局はお庭に戻しました^^;
子供の頃なので、可愛い!だけで連れ帰ったけど、意外な行動にびっくりしたことがあります

ステンレスのケースというのは何か理由があるのですか?
プラじゃ臭うとか??

成長日記楽しみにしてます^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.