Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(2日目9

今日は皆既月食ですね。

夜8時くらいがピークらしいんで
楽しみにしてるんですが、さっきまで
晴れてると思ってたら曇ってきました(^▽^;)

今は曇っててもいいけど
夜は晴れてほしいんだけどなー。

ここの記事が分かりやすいかも。
よろしかったらご覧ください♪

https://news.yahoo.co.jp/pages/20210526

閑話休題

ワインは夫君に持ってもらいます(笑)

自分の荷物は増やさない。
できるだけ持たない方向で♪

外に出ると、この日もいいお天気ですが
やっぱり水蒸気の多そうな空。

うっすらぼんやり雲がかかってる雰囲気です。

駅についたら予定の電車より
1つ早めのにのれてしまいました(笑)

んー・・・下諏訪駅からケーキ屋に行くんだけど
開いているんかなー。土曜日にやっているのは
分かってるんだけど時間的に早いかも。

ただ個人商店なんでチェーン店よりは
融通が利くというのを少々当てにできるかなー

1駅なんで乗ったらすぐ着く下諏訪駅(笑)

すっかり様子が分かっているので
迷うことなく改札からロッカーに。

前回は切符を上諏訪駅までの往復で買ってたけど
今回は行きは茅野駅、帰りは下諏訪駅から
ということで帰りの切符は買ってない。

有人駅だからその場でカード払いできるのも
わかっているんで春宮、秋宮といって
戻ってきてから切符を買う予定。

ぐるっと一回りすると3キロ以上になる行程なので
要らない荷物は全部ロッカーに押し込むのは
いつもと同じ。

肩から下げる小さなバッグに現金とカードをいれ
らくだのせなかと呼んでいる水筒を持つだけ。

夫君もワインなんかは置いていくらしい。
まーそーだよね(笑)

ここでロッカーに小銭がいることも
学習済みなんで、出かける前から小銭は
しっかり用意してあります。

前の日に現金を使ったのは
たしか茅野駅の立ち食いソバとロッカー
上社のおみくじくらいじゃなかったかなー。

あとはタクシーのったのはカード払いしてるし
茅野駅から上諏訪までは交通系ICカードだし。

ああそうそう、あとは「くらすわ」ですが
あそこもカード払い・・・あ、そうか
現金払いがもう1か所あった(笑)

「くらすわ」に行く前に寄ったベーグル屋で
飲み物だけ飲んだ時に現金使ったわ。

ということで、財布の中には小銭が
まあまあそこそこ重いくらいはある。

下諏訪は、もう少し現金率が高い予定。

なにしろ寄る店、寄る場所、ほぼ現金のみ。
これも何度も来ているからわかってる(笑)

カード払いできそうなのはラスト、
駅で切符買う時だけかなー。

というわけでバッグの中に現金があるのを
確認してからロッカーのカギを閉めます。

はい、カギはもっててねーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
いまでしょ講座かなー、なんかストレッチやってた。
あとは「常識」を試される番組ですが、オムライスなんか
食えりゃいいじゃんねー・・・え?違うの??(笑)

さあ今日の一冊
どい かや「ねこのかあさんの あさごはん」
絵本作家さんの中で名前を知られている方と思います。
なんと月曜日のメニューがオムライス♪
狙って借りたわけじゃないんだけどなー。
えーと、この本にはレシピや作り方がのってますが
困ったことに、昨日の番組と違ってケチャップはラストに入れてますよ(笑)

アバター
2021/05/27 09:07
こちらもべた曇りでしたorz
アバター
2021/05/27 08:52
雨でみられなかったわ...というか、どうせ寝てたけど
アバター
2021/05/26 22:06
食べ方じゃなくて作り方なんですー
炒める順番とか(笑)
アバター
2021/05/26 21:48
オムライスの食べ方?
そんなの有るの?
真ん中から食べるのはお行儀が悪いとか、そーいう事かな(笑)
私は、作った物を美味しそうに食べてくれれば、それだけで嬉しいな(*´▽`*)
アバター
2021/05/26 16:16
ぱおんしゃさん>私も普段はキャッシュです♪
        でも旅行先に現金をやたらと持って行くのもちょっと・・・
        なにしろそそっかしいし、落としたり無くしたりするのが(^▽^;)

kiriさん>晴れていたら見れると思います♪
       お店ならそうなんでしょうけどねー。
       素人が作るオムライスなんですしお金を取ろうって
       代物じゃないんだから、正解とか常識とか堅苦しく考えなくても
       食べれるものならいいんじゃないかと。もちろん、玄人の方がつくる場合は
       厳しい判定があってしかるべきと思いますけど。だってお金払って食べるんですもん♪ 
アバター
2021/05/26 15:56
今でも現金の方がいいと思っているわたしですw
スーパーでの買い物はチャージしてカードで買っていますが、あとは現金ですね。
時代についていけてない・・。
アバター
2021/05/26 15:46
こんにちは^^
皆既月食はベランダから観られるかなあー。晴れていたら見られるかもって楽しみにしています。

違う番組で、卵かけご飯を作るときに、ご飯の上で割るか、別の器に割って混ぜてからかけるかってやっていてアンケートでは半々でした。が、料理屋さんではご飯の上で割ったりしたら張り倒されます。卵は割ってみるまで悪くなっているかどうかわからない(血が入っているなど)から卵焼きを作るときもひとつずつ割って混ぜるくらいなので。自分が食べるならどう割ってもいいですが、お客さんに出すときは細心の注意をです。

オムライスつながりで、B級グルメはたいめいけんなどの洋食屋さんがフレンチやイタリアンのレストランと変わらないレベルで庶民的な値段で出しているメニューのことを「週刊文春」が初出で言っていたのですが、いつの間にか焼きそばとかたこ焼きとか屋台で売っているようなジャンクフードになってしまったね。って文藝春秋の編集さんが嘆いていました。

そばカイワレの芽はひとつだけ双葉が出ましたよー
アバター
2021/05/26 15:41
いつえさん>晴れた夜になるといいですねー。
      
ももすけさん>うんうん。オムライスに正解は無いー♪
       おいしかったらヨシヽ(^o^)丿
アバター
2021/05/26 15:00
私も皆既月食を楽しみにしています~!
夜には雲がかからないと良いですよね(*´ω`*)
私もリンクの特別番組を見ようと、
今朝ウェザーニュースのyoutubeチャンネルを
お気に入り設定してしました(*´ω`*)♪
アバター
2021/05/26 14:07
ああ わかりにくい書き方をしてしまった
私のオムライスはお好み焼きが変化してしまったものではありません。
お好み焼きがだいぶんと違った別物に変化してしまっただけです。
オムライスはお外で食べるもの!

常識のオムライス・・世の中にあふれる多種多様なオムライスを知らないのかしらん 番組計画した人
アバター
2021/05/26 13:25
わたしはライスの上にプレーンオムレツを乗せて
真ん中から開いてトロトロのやつを食べますが何か?(笑)
オムレツに玉子は3個使うのが私の常識でございますー♪
アバター
2021/05/26 13:21
オムライスに作法なんかいらないーヽ(`Д´)ノ
皿を持って片側から丸のみしてやるー(#゚Д゚) プンスコ!
アバター
2021/05/26 13:11
芽衣さん>こちらは少し晴れてきました。
     朝は足元のヒーターをいれるくらいヒンヤリでしたが
     今は暑いですー(^▽^;)

ももすけさん>そーなんですよー。
       べつに食べれるからいいじゃんねー、店じゃないんだしー。
       大阪風お好み焼きなオムライス、おいしそーヽ(^o^)丿

クラブ718さん>それって新幹線が止まる駅ならあるかもですが
         少なくとも私が利用する秘境路線をはじめ、乗り継ぎの岡谷や
         下諏訪、上諏訪、茅野駅にはコイン投入カギタイプしかありませんでした(^▽^;)
         はっ・・・もしや正直者にしか見えないのか??orz 
アバター
2021/05/26 11:47
こんにちは。
こちらも曇っています。
スーパームーン並みの月との距離を維持したまま
満月と月食ですね。夜は少しでも雲が晴れると良いですね。

極力荷物は少ない方が楽ですね^^
アバター
2021/05/26 11:46
えーオムライスでなんか常識云々言われるんですか?
そりゃびっくりだ

我が家の元大阪風お好み焼きが変化した姿を見たら石を投げられるに違いない!
アバター
2021/05/26 11:13
上諏訪駅の改札外ロッカーは従来式の現金&鍵式ロッカーなんですね?
交通系ICカードで利用できる非接触キー式ロッカーが長野県内でも普及していると思いましたが……上諏訪駅って特急停車駅ですよね??



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.