Nicotto Town


B5コピー用紙


画材収納の話

今日は100均のアルコールマーカーを収納する箱を作りました
と言ってもダイソーの300円のストックボックスに仕切り入れただけですけど
ポスカやコピックなど他のペン類は200円のでもよかったのですが、セリアのアルコールマーカーは微妙に長さがあるので300円のじゃないと入らなかったんですよ
箱が一回り大きくなった分、3社のアルコールマーカー(ダイソー、セリア、キャンドゥ)が全部入ったのでよかったです(*´ω`*)
キャンドゥのは多分全色は買ってないので3社全色揃えた時全部入るかは分かりませんが、結構収納できるので仕切りの位置調整とか入れる場所変えるとかでなんとかなる…はず

こうやって収納見直してるのは、取り出しにくい画材はあまり使わないと気付いたからです
特に折り紙は量が多い→収納に場所取って出しにくい形でしまうしかない→使わない→減らないみたいな感じになってます
狭い部屋に大量の画材があるので全部出しやすくは無理でも今より少しでも快適になればなと思ってます

アバター
2021/05/27 17:15
>ねこやまさん
大きい作品、以前やったことあるのですが難しかったですね
普段A5サイズで描いてるので画面が大きいと戸惑っちゃいます(´・ω・`)
何か思いついたら大きいのも作ってみたいなあとは思います
アバター
2021/05/27 17:13
>メテオライトさん
カラフルな物たちっていいですよね
ペンとか色鉛筆とかがずらーっとあるとテンション上がります(*´ω`*)
アバター
2021/05/26 21:54
思い切って大きな作品を作って消費しちゃうとか。
誰かに見せるよーな作品を作るよーになれるといいね。
写真で見せると〜大きさとか、迫力とか判り難いから、
どこかで展示出来るよーな場所があるといいんだけれど。
何かないかなぁ〜
アバター
2021/05/26 21:53
画材の収納もまた楽しみの一つですよね~
特にマーカーは綺麗に収納できるとカラフルで映えますし!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.