Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


5月29日

5月ももう終わる

これで6月が終わたら2021年も半分過ぎ
コロナ以外に振り返る事...無い書こう思たけど出来てまったなぁ
それは最後に書くとして
日本のコロナとオリンピックの対応見とる間に過ぎた感じ
それもええ思える対応見とるんでなくも少しマシな進め方無いんかいう方向で

オリンピックは開催国の状況関係なく開催します
出場する選手は健康面での責任は全て自己責任で参加する事に同意して下さい
問題が起きた場合は全て開催国が負うものとします

日本として、開催に責任は持つ、それはまぁええとしよう
そもそも開催に手を挙げる、上げた責任は持たなあかん思うしねぇ
ただこの状況で競技に“日本が参加する”かどうかは別問題や思うんよねぇ
会場、運営する責任はしっかり負うとして
国として、各競技の責任者は出る事、出す事の責任考えて参加して欲しいとは思う
折角の日本で、4年に1度の機会いうて出した結果
選手生命終えるなんて未来目も当てられへんしねぇ
そのために頑張ってきたさかい命に代えてもいう人もおる思うけど
出て、感染して、その後悲惨な末路になるなら出んで他の道進んだ方がええ気がする
それだけのために生きてきてそれと共に終わる気の人はそれはそれとして
競技終えた後の人生考えとる人は、出るべきではないと思う
気を付けても罹る感染症、ずさんな対応の国での開催
多くの国でその辺ちゃんと考えて参加国が相応になった場合

開催する意味がある祭典になるんやろかねぇ
無責任に思える開催発言しといてその辺見て中止とかまた言い出すんかねぇ
日本の対応、医療関係や高齢者のワクチンも終わってへんのに
6月から一般接種を始める、始まる言うてる総理も総理やけど
平和の象徴としてのオリンピックの利権ばっか考えてそうなIOC発言

開催するんか中止になるんか
今の世界状況見て参加する国と取りやめる国や競技
それを見る、見に行く報道機関と観戦者、視聴者に
興味持つ人、話題にする人
頑張る人、楽しむ人、批判する人
ただ加わるのでなく、結果も含めて責任を持って欲しいなぁと、そんな風に思う

開催してもほとんどの国で参加辞退
放送流してもほとんど盛り上がらん
利益らしい利益も出ずにただの消化で期間が終わり
なんに発生する毎日のクラスター報告

.....素晴らしい
日本として誇らしく思えるオリンピック開催やとうちは思うけどなぁ
今の日本らしさを全面に押し出した結果に思える
世界に知らせたい、“これが日本” で ”これが日本人” や、と
そういう結果見たいなぁ思ってうちは開催に賛成です
競技も観戦も開催も自己責任、当然の事やわなぁ...

最後に
頭で書いた2021年前半振り返っての書く事について
日曜月曜で親戚の葬儀に行く事になった
コロナで、ではないんやけどね
毎度の事ながら、悲しいいう気持ち、薄いなぁ...




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.