Nicotto Town



ワクチン接種の状況が役所力だとすると札幌は最低!


ワクチン接種の状況が役所力だとすると札幌は最低!
自治労が居る役所の典型みたいな札幌市役所と市長の札幌市民を守る気力の無さを露骨に平然と居直って出しているので被害者は札幌市民ですよ。
==========
札幌市の秋元克広市長は28日の定例記者会見で、新型コロナウイルスワクチン接種の予約について、65歳から74歳の高齢者向け接種券を6月中旬に配布する方針を明らかにした。

7月末までの高齢者接種完了目標については、現在のペースでは達成できないとの見通しを示し、「個別接種をどれだけ増やせるか(が鍵)。集団接種会場を追加で設置しなくてはならないかもしれない」とした。
ps://www.hokkaido-np.co.jp/article/549318
===============
↑7月末までに高齢者の接種は終わらないと居直りやがって、其の上に「集団接種会場を追加で設置しなくてはならないかもしれない」とこの時期に行っているのですよ。
いや、明らかに其れは追加設置をしなきゃならくて既に準備が進んでなければならないでしょう。

他の所で内科だけでなく耳鼻科や産婦人科も地域の医療としてワクチン接種をしていると言うのに札幌はそれもしなければ、集団接種会場もすぐ予約で埋まってしまっている現状で7月末まで高齢者の接種が終わらないと解った時点で手を打つべきでしょう。

役所の人間が脳なしの上に自治労が自分の仕事以外はしないのでこうなるのですよ。

前にも書いたけど実家の家の土地の塀がどういう様に記載されているのかを知りたいと思って其の図面は市役所に行けば見に行けるので札幌市役所に妹と一きました。

所がどの職員に何度も聞いても「さぁ・・・。」で冷たい返事で通り過ぎて行く。
で、一階の受付にまたどこに行けば良いかを聞きに行く。
で、又その場所に戻って同じ事になる。
で、一階の受付に其れを言いに行く。すると別の場所かもしれないと別の階の別の所を教えられて其処に行く。
そしてまた色々な職員に其れを言うが「ここじゃない」とか「さぁ・・・。」で終わる。
また1階の受付に其れを言いに行くとまた別の所を言われる。
其処でも同じ状況。
で、又1階の受付に詳しく話を説明してやり直し。
するとどうしても最初の所だと受付の交代で戻って来た人も言う。
で、最初の所に戻る。其の時は朝からきて昼は過ぎている。
どう見ても其の近くの机の上で作業服姿の人が地図を広げて二人で何かを言っている。
其のそばを最初の時に通っていて其の人達は行ったり来たりしている私達を見ていた。
で同じように其処に居る職員に聞いても「さぁ・・。」と言うか最後の方は私たちが話しかけようとするとさっと蜘蛛の子を散らしたように其の場を私たちを明らかに無視して通り過ぎて行く。

2時ごろになってそんな様子を見ていた作業服を着ていて沢山の地図を机に広げて何かを相談していた人が声をかけて来た。

私達は市役所に行けば図面があるので見せて貰えると聞いて見せて貰いに来たと言った。
するとどこに図面のある戸棚が在って其処から自分で出して勝手に見て自分で戻すそうだ。
其れは役所の其の図面がある戸棚は受付の中を深く入って行った所にある。
私達が教えて貰った所に行くとすぐ傍の机がたくさん固まってある場所が在って其処に居た職員は殆ど何度か来た時に受付の傍を通ったので声をかけた人たちの顔があった。

私達は怒りに震えた。「すぐそばにあるじゃないですか!どうして教えて頂けなかったのですか!?」と聞くと「マニュアルに無いので」と答えた。
つまり自分の仕事のマニュアルが在って其れ以外の仕事は自治労はしてはいけないし、休み時間もどんなに札幌市民が大勢待っていても平然と目の前で知らんぷりして本などを出して読みやがって取らなければならない。
勿論、どんな不況の札幌市民が苦しい時で多くの中小企業で無料のサービス残業をしていても市役所の職員はしっかりと高額の残業手当を貰うのである。

つまり彼らのマニュアルに地図を見せて貰いに来た人に棚に在って自分で出して自分でしまう事も教える事もマニュアルに書いてないので誰も其れを教えてくれなかったのだ。
更に其の地図がある棚の場所などを教える事などはマニュアルに書いてないので教える事はしないのだ。
私が何だこいつらはと怒鳴り散らしてやろうと例の顔を斜めにして下から上に顔を上げてにらみつけて一歩前に出ようとすると妹が止めた。
そして「行こう。」と地図を抱えて言った其の目は赤かった。
悔しさで妹の口が震えていた。

で、地図を見た後、「此れをもとに戻さなかったらマニュアルに書いてないので誰も戻さずに1年後に此の地図が此のままあるかを確かめよう」と言う私に妹は黙って地図を丸めると私に動くなと言って黙って返しに行ってきつい無表情の顔をして棚に戻していた。
こいつらに負けてたまるかと言う札幌市民の毅然とした態度で対応したのであろう。
いやいや、私の案もこいつらには良い札幌市民の彼らへの意思表示だと思うけどね。
まあ、彼らのレベルにまで下がったやり方だけど。

つまりね、此のコロナ禍で札幌市民が之だけのコロナ感染の札幌市の状況の中で苦しんでいるのに彼らは今でも他の部所がどれだけ忙しくても自分の仕事のマニュアルにない仕事はしないし、市長も其れを提案しないのでしょう。

恐らく万が一の危機管理のマニュアルが載っている万が一の為のわずかな職員が其の時間内で休み時間もしっかりとって仕事をしているのでしょう。

其れが為に札幌市民は大勢コロナで死亡しているのですよ。
そして高齢者ワクチン接種も7月末までに終わらないのですよ。
だから65歳以下の人へのワクチン接種もどうなるか解らないですよ。

そんなんだから、オリンピックの札幌でのマラソンもマニュアルに無いのでどうなるかと思っていたのですが更にコロナ禍での開催などマニュアルにあるはずが無いのでどうなるのでしょう。

札幌市役所の職員の協力が無いのでオリンピック委員会と対応をする様に採用された実行委がするのでしょうけど、市長が何も札幌市でやるオリンピックのマラソンのコロナ禍での対応を言わないのですよ。
勿論道新などの左翼新聞は其れには触れません。全国紙も其の事は書いてないので札幌市でやるマラソンはどうなるのでしょうか?

少なくともワクチン接種に対しての市の対応は最低でいかに市職員が其の為の仕事をしてないかを露呈してますけどね。

アバター
2021/06/03 01:44
カスミソウ様
此の落語は多くの人の共感をよんだと思いますよ。
役所のこういう体験は多くの人がしてますからね。
其の為に役所を出る時の市民の疲れ切った顔は其れを表してますからね。
何と最近札幌のテレビでわざとらしいニュースをやっていて家で待機している人やホテルに居る人の症状を聞く電話をしている人の映像を突然だしたのですが、其の映像は何と背広を着た中年のおじさんを映してました。恐らく自治労ではなく上の方の人の雰囲気。
其れがやらせで無いとしたら自治労に入ってない人が保健所の其の部所を手伝ったのでしょう。
其れでも札幌のワクチン接種の最下位に近い遅れで何と7月末まで終わらないどころかそれより下の人が打てるのは何時になるか解らない状況は変わりません。
本当に札幌市のHPのワクチンの所は全然変わってません。
アバター
2021/06/02 10:30
おはようございます♪

落語の(ぜんざい公社)を思い出しました。
和甘味のぜんざいが役所の専売となり、
甘党が食べに行くのですが、受付で申請書を書かされ、
どういうぜんざいが食べたいか確認され、好みを伝えると、
〇階の✕窓口に行くように言われ、行くと捺印するよう言われ、
その書類を持って違う窓口に行くよう言われ、
必要事項を書くように言われ、健康状態を確認され、診断書を受け取り。。。。。
などなど。。。延々とたらい回しにされ、なかなかぜんざいを食べることができないのです。

ようやく食べられるのですが、全然美味しくない。。。
我慢に我慢を重ねて、怒って苦情を言うと、
このような返答が。。。。

(甘い汁はこちらでいただきました♪)

お後がよろしいようで <m(__)m>





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.