Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(2日目15

ワクチン接種、始まったところが多いですよね。

うちの自治体も先週から始まりまして
1回目の接種が終わった人も。

小さな自治体では高齢者だけではなく
若者まで接種が済んだところも
あるらしいですね。

夫君も接種が終わりまして(笑)

噂通り「痛かった」かどうかが
カメとしては気になる。

あとは接種のスタイルなんかも。

夫君いわく「全然痛くなかった」らしい。
医者の腕が良かったのかもしれない(笑)

そして以前に医療従事者が先行してやってた時に聞いた
医者が接種する人の座っているところに行って
打っていく方式ではなく、普通に打った
らしいですねー。

80、90と思われる明らかな高齢者は
付き添い付きで来ている人もいたようです。

もちろん付き添いは自動車の中などで
待機していたと思われます。

まだクーポンが来ないんだけど
自称300歳ながら既往症もない健康体(笑)

順番をのんびり待ちますーヽ(^o^)丿

閑話休題

で、秋宮に向かって歩くんですが
途中で桜並木の道じゃないと気が付く(^▽^;)

桜の木が植わっているのは
トイレを貸してくれなかった寺のほうに
行く途中の坂道と交差する道なんですが、うっかり
普通に道なりに歩いてしまった。

だから桜並木より下の街道沿いをあるいて
秋宮に到着(笑)

もちろん途中で気が付いて桜並木の道のほうを
見ましたが、案の定まったく桜の気配がない。

富士山も見えず。

ただ街道沿いのお家には梅の木が植わっている
お宅がわりとあって、背丈よりも高いのが
塀越しに花を咲かせていましたね。

まあいいかー(笑)

秋宮の手前には「塩羊羹」の老舗。
秋宮に行ってから生菓子を買うか行く前に
店によって生菓子を買うか、夫君に2択で聞く。

だいたい夫君には「2択方式」で
決めてもらうことが多い。

あまり複雑なことは言わないようにしてる(笑)

これは非常によろしい。
私としては「どっちでもいい」ことを決めてもらえるし。

ただ、これをやるときは
選んだ方を必ず実行しないとよろしくない。

例えばよくあることですが
「服を買いに行って2択をする場合」に
決めてもらった方を買わないで別のほうにするケース。

これはやらない方がいいと思います(^▽^;)

だったら聞かないで自分で決めた方が
いいんじゃないですかねー。

一昨年、リサイクルショップでコートを買ったときに
2択をやったのですが、あれは失敗したかも(笑)

夫君が選ばなかった方が良かったかなあと
いまも時々おもうのです。いやまあ
2択した以上しかたないんだけど。

ファッションや自分の持ち物に関しては
自分で決めようと、あれ以来しっかり心に決めました(笑)

あ、先にお菓子かってから秋宮ね。
了解ですー♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
Qさま、見てましたねー。
理科は分かったヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「ウィルスにもガンにも野菜スープの力」幻冬舎
レシピ本というよりは、医学博士の書く医学的見地からの
スープ押しの本かな(笑)これから暑くなりますが、水分等の
補給にもスープは有効と思いますので、ぜひ。お味噌汁もスープ
ですよー♪



アバター
2021/06/02 10:49
歯医者さん、感染リスクが高い職業ですもんね(^▽^;)
ほかにもワクチン接種に駆り出されるケースもあるようですし。
いいですねー、具沢山のお味噌汁。サイコーだと思いますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/06/02 09:47
おはようございます^^
近所のうちの犬をかわいがってくれる年配の人たちも予約が取れて1回目のワクチン接種が始まっています。
喜んで行く人もいるし、不安だっていう人もいるし、人それぞれですね。
私はメンテナンスで通院している歯医者さんがコロナで休診のため、予約が1か月先送りに。。。

毎朝毎晩お味噌汁を飲んでいます。出汁だけはしっかりとって、キノコ、野菜、豆腐、昆布が基本であとは残り物の肉とか魚とかですね。田舎なので具だくさんのお味噌汁。
アバター
2021/06/02 07:37
かかりつけの医者がいる場合は
そこでのワクチン接種になることが多いようです。
自治体が把握というよりは既往症を持ってる患者のいく病院や
医者が把握しているのではないかと。そのほうが患者も安心ではないかな?
私自身は元々がマスクがデフォなものですから、そこは全然問題なくて。
逆にガーゼのマスクが手に入りにくくなって困ったくらいです。
最近、ようやくドラッグストアに復活してきて嬉しい(笑)
アバター
2021/06/02 06:37
既往症あるあるですけど
自治体はどうやって把握するのか疑問
既往症も何をもって優先にするのか解らないし
いづれにしても、マスクのない生活に戻りたいですww
アバター
2021/06/01 21:24
2回目の翌日は熱が出る人が多いという話ですもんね(^▽^;)
定期検査もドタキャンやむをえませんよねー。
アバター
2021/06/01 21:17
うちの父親は来週の水曜が2回目・・・
しかも翌日の木曜日は大学病院へ以前治療した動脈硬化の6ヶ月に1回の定期検査へ・・・
病院からは接種翌日なので当日に具合が悪かったらドタキャンでも構わないって言われたそうです。
アバター
2021/06/01 21:16
いいですよねー、押し麦やオートミール♪
水分も取れるし素晴らしいヽ(^o^)丿
アバター
2021/06/01 21:01
私は野菜スープに押し麦を少々入れてオジヤ風にして食べるのが好きです。
押し麦は水分を吸収するとメチャメチャ膨らむので白米より少ない量でお腹がいっぱいになります。
アバター
2021/06/01 19:15
らんなーさん>あ、もぉすでに24時間以上経過しております♪
       いまのところ問題ないみたい。
       レタス入りのお味噌汁もいいですねー。

toruzoさん>自治体によっては65歳じゃなくてもすでに
         ワクチンの接種をしてますから♪
         既往症のある人優先だしねー。 


アバター
2021/06/01 19:01
コロナウイルスのタイムラプス映像では、4時間後、10時間後に
爆裂な変化が出ていたので、まだ様子見していてください。
倦怠感も出ないようであれば、クリアかな…
インド型は吸着力が強いので、ワクチンを打っても不安要素は残りますね。

2択に絞って振り分けるのも難しそうですね… ( ̄m ̄〃)

最近レタスを味噌汁に入れて消化しています。楽チン♪
アバター
2021/06/01 18:36
ふむふむ 300歳<65歳  訳分からん不等式が出来たわ (^з^)~♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.