Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


中身のないメッセージ


テニス選手は,試合後の記者会見を拒否すれば罰金を科され,
更に拒否すると,大会に出場できないそうな。

昔のスポーツ選手なんて,試合後のコメントは,
「本当に…,今日は…,本当に…,凄く…,本当に…,
皆が…,本当に…,本当に…,しっかり…,本当に…」 って,
ほとんど中身がありませんでした。
それでも,試合で高い技術を見せれば,それで良かった。
だって,その人の本業はスポーツなんだもの。
今のスポーツ選手は,記者会見で上手に答える人が増えたけど,
それを義務とするのは,選手には負担で気の毒だと思います。



ああ…。
スポーツ選手の中身が無いコメントで,
29歳の3月にカミサンに作った歌を思い出しました。

【Aメロ】
 20代最後のホワイトデーだから
 心を込めて歌をプレゼント
 これは今年限りのサービス
 20代最後の春だけのサービス
【Bメロ】
 「また来年作ってね」なんて言われても
 それはできない
 だから心して聞いて
【そして,サビへ!】

という歌なのですが,カミサンは,
サビを聞く前,Bメロのところで,
「さっきからずっと,同じことしか言ってないじゃないか!」
と怒り出してしまいました。

だって俺は,作曲したいだけで,
作詞はすっげえ苦手なんだも〜ん。
中身のある詞を期待しないでおくれ〜。www




アバター
2021/06/12 05:26
ミオティカさん

一流選手,特に,そのスポーツでお金を稼いでいるプロは,
そのスポーツを広める役目も果たせということと思いますが,
義務化はやり過ぎだと思います~。

歌を作るのは,ホント苦手なんですよ。
本当は,歌なしのピアノ曲を作る方が好きでした。
アバター
2021/06/11 17:07
何故 記者会見が義務付けられているんでしょうかね(´・ω・`)

ぇ!?歌を作ったの!?(´・∀・`)ヘーすごいじゃん!?
作詞作曲ってそう簡単な事じゃないよ^^b
しかも愛する奥さんへなんてステキですわ^^
アバター
2021/06/06 05:59
夢芽さん

中学生の頃は,恋愛ものの詩をよく書いていました。
それって,誰にも読まれないから,
恥ずかしーーーいものばかりでした。(笑)

いざ,誰かに聞かせる(読ませる)ために書くとなると,
どこまで自分を出すか,恥ずかしくて,難しいです~。
アバター
2021/06/05 22:59
若気の至りで、詩を書く自分に酔うって、あるあるかもww
アバター
2021/06/05 18:21
とんとんさん

スポーツ選手のトークといえば,
ハマちゃんが司会している 「ジャンクスポーツ」 が,
選手の,試合では見られない顔が見られて,楽しいんでしょうね~。 ^^
アバター
2021/06/05 15:37
そういえば、以前のお相撲の取組後のインタビューって
皆さんあまりお話をされなかったじゃないですか。
力士のかたがたは無口なのかなと思っていたら、あの場所が土俵からけっこう遠くて
急いで走っていかないとダメなのでインタビューが始まった時にはハアハアゼイゼイしていて
言葉なんか話せない状態だったからだそうです。
この頃の取組後のインタビューはわりとみなさん普通に話せているので
もしかしたらもう少し負担のない場所に変わったのかもしれませんね。

スポーツはやはりプレイの姿・技術で魅了してほしいとは思います。
そしてその本来の姿を見て素敵だなと思った選手が
たまに素をみせるインタビューやドキュメント映像があると余計に好きになるんですよね。

私はプロボクシングの井上尚弥選手が大好きで
このところYOUTUBEで井上選手の試合を細かく解説した動画をみて楽しんでいます。
アバター
2021/06/05 06:29
キョンキョンさん

ありがとうございます!

カミサンが私を選んだ決め手は,
ロマンティックでもユーモアでもなく,
顔です。



嘘です。
アバター
2021/06/04 21:56
こんなにブログが楽しいのに作詞は苦手ですか^^
村上春樹さんは女の人にモテたくて面白い話のネタ収集に努めたと
話されていた記憶が…
結局、決め手はロマンティックではなくユーモア?
アバター
2021/06/04 05:52
夢芽さん

負けた人に会見をさせて,
皆の前で傷口をえぐって さらし者にするって,
どうかと思いますよね。
そこで「敗因は何ですか?」って聞かれて答えれば,
負けた言い訳をしたみたいになっちゃうし。

スポーツじゃないですけど,芸能人で,
婚約会見は微笑ましいですが,
離婚した人に記者が群がって質問攻めにするのも,
「それ,あんたに答える必要ないでしょ」って感じてるでしょうねえ。
アバター
2021/06/04 05:45
とんとんさん

詩を書く,特に,歌詞を書くのは,
本当に こっ恥ずかしいし,難しいです。
許されるならば,全部スキャットにしたいです。(笑)

昔の相撲の優勝力士インタビューは,
全然まともに喋っていませんでしたが,
今は上手に答えていて,感動もあり,ユーモアもあり,
時代は変わったなあ,なんて思います。
他のスポーツも同様です。
若い人たちがしっかりしているなあと感心します。

でも,本当は,無口だけど凄い技で優勝するヒーローが男子は好きです。www
アバター
2021/06/04 05:36
紫の上さん

今はインタビューで何か一つ間違っただけで,
世界中から一斉に叩かれる時代ですからね。
喋りたくないのに喋らされる人は,負担が大きいと思います。
説明することが仕事の政治家とか,
出演作品の宣伝も仕事の俳優とかは,
そういう仕事を自分で選んでいるんだからいいんですけど,
スポーツ選手や,
スポーツ界に限らず,囲碁将棋とか,芸術の仕事とか,
その道を極めればそれでいいはずの世界で,
上手に喋れなければ認められないとなったら,
優秀な人材が見いだせなくなっちゃうと思います。

それはそうと,「好きです」大作戦男子!(笑)
喜んでもらえると思ったんでしょうねえ。(悲)
その人は今,どうしているのでしょう?
ネットで検索してみてください。www
アバター
2021/06/03 22:22
勝った人だけならいざ知らず、負けた人に敗因を聞くなんて、むごいと思います!
インタビュアー・・・何様?ハラスメントもどきだと思います

大阪選手、深キョン、リトグリの人・・・
「早い回復を」やら、「頑張って」やら、プレッシャーになるから、
そっとしておいてあげて!と思います
アバター
2021/06/03 09:02
アメリカのドラマで女の子が「大好きな人に詩をプレゼントしてもらうのが夢だったの」といい、
そんなことをしたことがない婚約者が頑張って詩を作ったものの、最悪の出来で
ロマンティックな幻想を見事にぶち壊された女の子がキレて「やっぱりあなたは運命の相手じゃなかった!」と婚約破棄をしてしまうエピソードがあったんですが・・・
すみません、それを思い出しました( *´艸`)

スポーツの世界ではトップ選手になれば、会見もお仕事のうちなんですよね。
ファンサービスの場でもあり、ファンを増やすチャンスでもある。
注目度の高い選手はそれなりの内容を求められるから大変でしょうね。

アバター
2021/06/03 08:32
今のアスリートは 会見でしゃべるトークまで
完璧に教えられると聞きますね。
ただ がむしゃらにスポーツは出来ない世の中と
なってしまったのかなぁ~♪

学生時代に文通をしたことがあったのですが、
しばらくして ネタがなくなったのか、
相手の男の子が 便箋2枚に ぜぇ~~んぶ同じ「好きです」を羅列してきて、
すごぉ~~くガッカリして
サヨナラをしたことがあります~( ´∀` )



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.