Nicotto Town


自由気ままに


ダイニングチェア張り替えました。


こんちゃ! 銀です。^^


2週間ほど前からダイニングチェアの
生地の張替えをやってましたが
6脚すべて完成しました。 (⌒▽⌒ゞ 

生地の寸法取りとカットは
全てワイフがやってくれましたので
助かりましたです! ( ̄∀ ̄*)イヒッ

張替えにチャレンジしてみたい人もいると思うので
Goo!ブログにアップロードしてみました。

興味のある方は以下のアドレスから見る事が出来ます。
良かったらどうぞ~~~~~♬
  ↓
https://blog.goo.ne.jp/esupuresso1/e/767129b804d24081551b61f8496c2d61

アバター
2021/09/04 23:32
★ なおさんへ
丹精込めたハンドメイドの椅子は、元々いい木材を伝ってるので
重量感もあるし、風合いもあるし、しっかりしてて座りやすいからねぇ~ ^^
使っていた年数も40年くらいだけど、これから先も十分使えるので
多少無理してでも高いものは買っておくべきだなぁ…と実感してます。

それにしても張替は無理だろうなぁ・・・と思いつつ挑戦してみたら
出来ちゃったんで、張替えできるようにも作られていたのかなぁ~と思いました。
やはりすわりやルイ椅子は、それなりに作られているんだろうね。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/09/04 21:52
こんばんは

私も古い椅子を分解して処分しなければならない時に解体したことが有りますが、
古いものほど、きちんとした造りでした。
新しいものはタッカーでパチンパチンって止めてあるだけでしたが、古いものは丸い穴に部品を差し込めるようになっていたり、はめ込んだ後丸い棒を突っ込んで凹凸が無いように埋めてあったり、分解には手間がかかりましたが、こんな仕組みになっていたのかと、斜めに入っていた長い釘をラジペンで引っこ抜きました。細く長い釘の頭をつぶして埋没させてあったんです。
椅子を使うときにけがをしないための処理と思いますが、作った人が、使う人に対して気配りしていたんだなぁって感じました。

良い家具を持てる身分ではないけれど、長く使って愛着のあるものは、出来るだけ修理修繕してつかいたいですね。


アバター
2021/08/26 02:50
★ し~ちゃんへ
尾身会長も政府に対しては結構吠えてるしね~ww
政府も日本医師会も臭い物にはふたをするのがお好きなようで~ww
国民に恐怖心を与えるのだけは得意みたいです。 
本当のデータもその場ですぐに改ざんできちゃうし、何を信じればいいんだか・・・?
まあ、個人情報云々で私達にはデータなんて見せてもくれないだろうけど。 ^^;

地球は周っててくれないと、引力が亡くなってコロナより大変な事になっちゃうよ~ww
でも回転は少しずつ遅くなってるって証明されてるようだけどね。
コロナよりこっちの方が心配になってきましたよ。 アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
アバター
2021/08/24 23:33
うんうん そやねん

学術会議の金呉れ学会みたいにね そんな利権に絡んだ有象無象が おるんやろね~
「それでも地球は回ってる」は 後々の時代になってだしね
ただ 私らはそれを証明も確認も出来へんしww
アバター
2021/08/24 23:21
★ し~ちゃんへ
ギャラリーの人数が多い時って、大体おじきか武田先生の時じゃないですか?
おじきも武田先生に疑問を投げかけたりして答えたりするので
結構理解しやすいです。

武田先生は自らデータを収集して解答してるので正しいような気もしますよ。
他の人達は金絡みと言うのがあるようで・・・。
以前原発を作る時も、一人のエンジニアが原発は作らない用がいいと言ってました。
それをこぞってバカにしていた人たちが、政界だったり、学者だったり、他のエンジニアだったり。
で、結果今は原発はいらないとか言ってます。
大勢が賛成しててもそれが正解だとは決めつけれないというのが私の考えなんですよ。
真実は隠されますから、それを知らない国民たちはどうなんだろう…って感じです。
いつか評価されることを望んでますよ。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/08/23 19:07
私には科学の分野はよう分からへんけど
ただ 窓外にいるギャラリーの人数がすごいけどねw
あれは おじきを見に来てるのかwww
ただ 科学者の本来のデータの分析? でまっすぐな姿勢 学会とかの流れに逆らってて
学会としてはどうなんでしょうね 100年後には評価されるかもやね

アバター
2021/08/20 04:45
★ kanaさんへ
災害級の豪雨凄いですね。 ><
kanaさんの地域でも土砂崩れの危険性がある場所もあるんですか?!
河川の近くに住んでいるようでしたら気を付けて下さいね。

コロナも一気に増えてきてますので、特に注意…と言っても
何をどう注意すればいいのか分かりませんが
人ごみは避けて生活をするしかないのかもしれないです。
元の皆と楽しく会話しての生活もいつになるのやらですが
私の考えだと、きっとこのままコロナと一緒の共同生活になるのかもしれないです。

お盆期間中は一日もゆっくりできなくて、夜にはぐっすり寝てた生活でした。
ニコに行きたくても睡魔が先に来ちゃってずっと行けずじまいで申し訳ないです。 ><
kanaさんも身体をご自愛くださいね。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/08/19 10:59
ご無沙汰しております。((+_+))
今年は梅雨が少なかった分、8月に集中して降っています。
こちらも山のほうは結構降って土砂崩れの危険個所も出てるようです。
幸い私とこは、何も影響を受けていませんが、台風並みの豪雨と風が強かったです。
今日は雷が朝から近くで鳴っており、恐いです。
同時期、この二日前ぐらいからコロナの罹患者集が急に増えてこちらが恐いです。
お盆の帰省の若者達が持ってきたのかも・?
運ですよね。天変地異にはどうすることもできません。
早く、元の生活が出来る日を待つのみ^^元気で頑張ってます。
お体ご自愛下さいませ。コメント嬉しかったです。
アバター
2021/07/19 07:23
★ はばたんへ
才ノヽ∋ ― ヾ(^ω^*)
今日もまた暑いねぇ~! ^^;

理論的には簡単なんだけどね。 (⌒-⌒)ニコニコ...
手順を間違えるとうまく出来上がらないです。
生地も結構厚めでしっかりしたものを選んだ方がいいです。
一番難しいのは張り具合です。
張りが弱いのもダメだし、強すぎても駄目なので、そこはまあ感ですね。
椅子の作り具合でも、出来るものと出来ないものがあるかもね。^^
失敗してもやり直しできるから大丈夫よ~ ^^v
アバター
2021/07/17 09:30
銀さん 
(。・ω・)ノ こんてぃはー!ブログ拝読しました。
お疲れ茶ぁん♪(*>∀<)旦~┳┳

理論的には単純ですが実際はなかなか難しい。私は生地選びに
時間がかかりそうだw

張替えが不必要な、いっそのことまっさらの椅子にして、
クッションを別に…のほうがいいのかしら…なんて考えています。
おしゃれなダイニングテーブル&チェアーをお探し中なの~
アバター
2021/07/12 23:22
★ りーさんへ
✿(。◕‿-。).:*:あぃ 考えておきますね。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/07/11 17:53
ここに書き込みしつれいします| ω ・ *)

あのねあのね
銀嶺さんのとこにね、長文用伝言板あったらいいなって思ったの
もっとお話ししたいと思ったんだ・・!
だけど、普通の伝言板だと少ししか書けないから
銀嶺さんページの、日記>伝言板カテゴリあったから見てみたけど、ページがなかったの
だからちょっと伝えてみました(꘎ꔷ◡ꔷ꘎ )

もし、気が向いたらつくってほしいですー!!(^▽^*)♪♬
アバター
2021/07/09 02:31
★ ミヤさんへ
ダイニングチェアね、無理もとでやってみたら出来ちゃいました ( ´艸`)ムププ
意外と単純でしたよ^^
生地も集めの物で強そうな生地ならできます。
買い替えの予定があるのでしたら、一度試してみてね^^

そうそう、ファイザー製のワクチンは新薬なんですよ。
それを検証してデータを取るのにまず高齢者からとなります。
そして遺伝子も組み替えちゃうので、これも付け加えておきますね。

ワイフも打ちましたが、同じように腕の痛みが、次の日から3日間くらいありました。
一つだけ、私のまねをして打たない!と言うのだけは止めてね ^^;
あくまでもミヤさん個人の判断で決めて下さい。
打ったらダメだよ~!とは強制できないですからね。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/07/07 08:54
すごい!ダイニングチェア、自分で張替えが
できてしまうのですね。
それも身近な道具や材料で!!
生地は自分の好みでできるからいいですね♪
眺めてるだけでワクワクしてきそうです。
奥さんとの共同作業、素敵ですね(*^-^*)
うちも挑戦してみようかな。

ワクチンが新薬だとは知りませんでした。
なんでも一番最初というのは実験台でもありますよね。
私も接種には不安があります。もしも自分が打てる番きたら
真剣に悩みそうです。
母が打ちましたが、接種した腕の痛みがハンパなかったそうです。
このワクチンの効果は半年くらいだそうですね。
不安な思いをして打つわりには短すぎる!
集団免疫を獲得できないかな。
アバター
2021/06/28 09:33
★ ミルティさんへ
( ̄∇ ̄)ノ♪ハーイ こちらこそよろしくね~♬ 
アバター
2021/06/27 11:31
こんにちは(ღˇᴗˇ)。o♡
ありがとう。
こちらこそよろしくです(^^)/
アバター
2021/06/19 22:41
★ しだれ桜さんへ
し~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちゃん!
それ昔の話でそ? (* ̄ノω ̄)コッチョリ
リアカーを私に引っ張れと?
世の女性たちが泣きますよwww

アバター
2021/06/19 22:07
カテ違いだけど
昔大工さんが 自転車でリヤカーに材木を載せて運搬してたよww
長尺ものでも 上手に運べるよww
アバター
2021/06/17 01:19
★ りーさんへ
Goo!ブログ見てくれてありがとう (⌒-⌒)ニコニコ...
リーさんにそう言って貰えると私も嬉しいですよ ^^

椅子の生地の張替えは初めての試みだったので
半信半疑にやってみたら出来ちゃいました! (*≧m≦*)ププッ
まあ、やればできるという証明にもなりますね。
リーさんも何かに挑戦してみれば
別のリーさんが見つかるかもしれないですよ。 d(・ω・*)ネッ
アバター
2021/06/17 01:04
ブログ拝見しましたっ!
椅子を作っちゃうなんて、びっくり・・すごい!!
とても大変だったと思います、お疲れ様です&完成おめでとうございます(^▽^*)。+゚ *。!
アバター
2021/06/12 23:22
★ ティナさんへ
ヾ(*´▽`*)ノキニシナーイヾ(*´▽`*)ノキニシナーイ ( ´艸`)ムププ
アバター
2021/06/12 19:18
銀嶺さん。すみません<(_ _)>

私、何でもよく勘違いするんですよね^^;

歳を取っても、アホな私です(^_^;)
アバター
2021/06/12 01:05
★ ティナさんへ
( ̄ェ ̄;) エッ? 分解して張り替えたのは私ですよ。 ^^;
ワイフは生地を村法通り切って縫ってくれました。
一寸勘違いしてるかなぁ~? ( ´艸`)ムププ
アバター
2021/06/11 18:41
銀嶺さんではなく、奥様がおやりになられたのですか?(;'∀')

後で覗きに伺いしますね♪(^_^;)
アバター
2021/06/09 23:26
★ みよさんへ
そうそう、バイクのシートもやり方煮てるかもですね。
生地を引っ張る時の力加減次第でしわが入ったりしますね。
その辺を気を付けながらやっていたので
今回はうまくいきましたよ。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/06/09 13:13
バイクのシート張替えで、経験があるのだけど、
力の加減でシワが発生するのよね。
上手くできてご黒様です。
アバター
2021/06/09 11:57
★ kokoさんへ
( ̄ー ̄?).....??アレ?? kokoさんのアバタ画像表示されてませんが・・・? ^^;

そうですねぇ、夏らしいと言えばその通りかもね! ^^
長い間使ってると綻んで来たり、色褪せてきたりしますね。

出来るかどうかは別として、分解できそうかどうか見てみるといいです。
座る部分外せそうならまずは1脚だけ試験的に出来るかどうかですね。

kokoさんもチャレンジ精神旺盛だから出来るかもよ! ( ´艸`)ムププ
アバター
2021/06/08 23:31
こんばんは!
衣替えって感じで夏らしくなりましたね。
我が家も端っこが綻んで気になっていますが
直すって思いは無かったですね。

でも、こんなに上手に出来るのなら
って思いました。
素敵に出来上がりましたね。
お疲れ様!
アバター
2021/06/08 22:40
★カズマサさんへ
一番大変だったのは、ステーブルの針を外すことですね。
ミシンは私使い方知らないので
ワイフには感謝してますよ。 (⌒-⌒)ニコニコ...
アバター
2021/06/08 18:56
椅子の張り替えご苦労様です。

疲れたでしょう。

奥さんが手伝ってくれたのも良かったですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.