6/19 キラキラ
- カテゴリ:タウン
- 2021/06/19 04:29:44
仮想タウンでキラキラを集めました。
2021/06/19

集めた場所 | 個数 |
---|---|
ビーチ広場1 | 3 |
おしゃべり広場 | 4 |
6/19 キラキラ
ビーチ広場とおしゃべり広場
4択は ロシア だって
今日は丸一日雨模様みたい
でも雨の日って水分を吸って汚れが浮くから
逆に車を洗車してこようかな(笑)
最高齢の猫ベルが寝床からほとんど出ず
最高齢の猫ベルが寝床からほとんど出ず
トイレすらもそこで粗相するようになってしまって
ペットシーツとかで対応するようになってもう半月(-_-;)
原因は一番若い猫のグミが寝てる間にちょっかいかけに行って
そのせいで煩わしさと嫌な思いを我々が寝ている深夜に何度もしてしまったのが大きいようで
それを阻止するために部屋の入り口に柵を新たにつけて
それを阻止するために部屋の入り口に柵を新たにつけて
グミの侵入を阻止するDIYをやってみたんだけど
安心安全に戻ってもベルの粗相は治る気配がない(´;ω;`)
仕方なく一度病院で見てもらったら
まず耳の7割が老化で聞こえなくなってるのと
これはあくまで過程だけど認知症になっているのかもと診断された;
確かにほとんど聞こえない状態で不意打ちを何度も喰らえば
まず耳の7割が老化で聞こえなくなってるのと
これはあくまで過程だけど認知症になっているのかもと診断された;
確かにほとんど聞こえない状態で不意打ちを何度も喰らえば
煩わしさから恐怖にまで発展してもおかしくないね(-_-;)
そしてそこへ認知症って…祖母のときと全く同じ流れじゃん…
認知症の特にアルツハイマー系は本人が嫌になったらそれを放棄してしまって
もうもとに戻らないことが多くて、僕も祖母のトイレ関係には
散々手を焼いた(._.) トイレという概念を捨ててしまってるので
もう家中どこでもトイレにしてしまう厄介さ
でもあれに比べたらまだ自分の寝床のみを汚してしまうのはマシなのかもね
ってことで毎月ペットシーツを補充するという新たな出費が増えてしまったわけだ
…僕や母は動物まで介護する宿命なのかね(苦笑) 参ったね;;;