Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


今、欲しいのは、冷蔵庫です。

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:140






今、私が、欲しいのは、冷蔵庫です。

勿論、自分専用のですね。(*^_^*)


こんなご時世ですから、ウチの事情を見ても、

是非、自分専用の冷蔵庫が欲しいです。


そのうちに、他のお宅でも、一人に一台の冷蔵庫を

持つようになる時代も来るのかも知れないけど、

実際には、どうなんでしょうね?


何しろ、以前もここに記載したような気がしますが、

ウチの場合は、私が買った食品が無くなってしまう。

という事情を抱えていますから、買おう。と思って

います。


それならば、何で、サッサと買わないの?

冷蔵庫も買えないの?と言うご意見もあるでしょうが、

今年一杯は、実家の出方を、「とっくり」と観察して、

どういう対策にするか、真剣に考慮している最中です。


一人暮らし専用的な、冷蔵庫を考えていますが、

人それぞれの、冷蔵庫の使用の仕方があるとは思いますが、

自分は、冷蔵庫は、ビールと、その他の飲み物、それから

冷蔵庫に入れて置かないと困る、マヨネーズやケチャプ

などの調味料以外は使わない。という人も多く居るよう

ですが、私は、そっちのタイプでは無いです。


食事は、「決して」やり過ぎの自炊は出来ないので

(愛国党委員委員長に怒られるので。)

「ごく簡単に出来る自炊生活」を常に心がけています。

(本気で、愛国党委員委員長に怖い刑罰を与えられそう)

しかし、幾ら、愛国党委員委員長に言われても、あの人に

私の生活費を出して貰って無い訳だし、毎日、カップ麵

ばかりだと、栄養のバランスも、多いに悪いし、

たかが食事。さけれど食事。

ともいう人も居るけど、一応、言うじゃないですか。

「健康は食事から。」

で・・・生活費の中の食費という経済面からも、健康のため

にも、簡単自炊ですが、一人分を簡単に経済面を考えながら

というのは、実際にやってみると、中々、難しい。(*_ _)


それで、結局、使って残った食材も、出来上がった食事も、

冷凍にして準備して置く。

という、大変、有難い知恵を使う事を学び、

大いに、冷凍して置くと大変便利なんだけど、

「一人暮らし用冷蔵庫」というのは、冷蔵部分は、丁度いい

のですが、冷凍庫のスペースが少ないので、

冷凍する物が、私の用に「作り置き派」は大変困る。



随分、勉強した。

ラップや、ジップロックや保冷剤の有効活用する話。


そして、電気屋さんを見たり、電気屋さんのチラシやネット

も覗いているんだけど、


う~~~~~ん・・・・

そう、一人暮らし向けに開発された冷凍庫のスペースの

多い冷蔵庫。

ありません!

そう、今は出ていませんね。


何かいい方法は無いかと、模索中ですが、冷蔵庫の他に、

冷凍庫だけ買った方がいいのかな?

などと悩みながら、今宵も眠れない夜を過ごしています




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.