Nicotto Town



27日 ちょっと安心なウイルス情報


ウイルスは流行るにつれて感染力が上がって重症度が下がると言うのは本当のようです。インド株はただの風邪になったようですね。本当ならちょっと安心。ただしデルタプラスはまだ未知でこちらは心配ですね。

ーーーーー以下

【ニューヨーク=西邨紘子】英国の研究で、同国で感染者が増加している新型コロナウイルスのインド型(デルタ株)の患者が、「頭痛」「鼻水」「喉の痛み」など従来のコロナより一般の風邪に似た症状を多く経験していることが分かった。「長く続くせき」「嗅覚や味覚の異常」など、従来コロナに特徴的だった症状は報告が減っているという。

コロナ感染者の症状のデータを集めるこの研究は、英ロンドン大学の遺伝疫学者ティム・スペクター教授が20203月に立ち上げた。専用アプリ「ゾエCOVIDシンプトム・スタディー」にコロナ感染者が自分が経験した症状を入力することで、流行中のウイルス株に特徴的な症状を把握するしくみとなっている。

スペクター教授は英BBCのインタビューに対し、インド型の変異株が広がり始めた5月初め以降「嗅覚や味覚の異常」の症状の報告が減るなど、「アプリのユーザーが最も多く訴える症状に変化があった」と説明した。

英国では直近で、インド型がコロナ感染者の9割を占めているという。英政府は14日、感染の再拡大を理由に、21日に予定されていたイングランド 地方のロックダウン(都市封鎖)解除を1カ月遅らせると発表した。

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DZT0V10C21A6000000/

アバター
2021/06/29 09:22
m様
そのうちミュウが出てきて、派生種がミュウツーと呼ばれます。
強いですよ。
アバター
2021/06/29 09:19
ピンクの亀様
cの細菌兵器はほぼ確実。
アバター
2021/06/29 09:18
taka546様
スペイン風邪の場合感染力アップで強毒化したケースもあるのでようちゅういです。
アバター
2021/06/28 18:01
「デルタ株」・・・カッパ株ってのもあるんですかぁ~~~楽しそうな名前ですね!
アバター
2021/06/28 05:15
自然発生したとは思えない
不可解ウィルスですからね。
これからどんな風に変化することやら...
アバター
2021/06/27 16:05
弱毒化が進んでるんですね。
進化が加速した?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.