Nicotto Town



おかえりモネ

 今回のNHKの朝ドラ
「おかえりモネ」面白いですね〜
 ゆっくりした雰囲気の中にも、人生の大切な事、辛さ楽しさ、感動があり、小説を読んでるかのような気分になります。
母親には、朝から暗いなーと不評ですが(笑)
ところで、ドラマの舞台の登米市は隣町です。
ドラマやアニメの舞台となった所を巡るのを、聖地巡礼などと呼ばれているようですが、私もこれに習って休みになるとモネの舞台を巡ってます。
とはいえ、隣町なので既に行っているところも多いですけどね(笑)
主人公モネの職場の風車のあるところは、買い物に行くたびに通る道ですし、登米の薪能は数年前に見ています。(これを見て能や狂言って面白いなー!と思いました)尋常小学校にも数年前に行き、ついでにオシャレな古民家カフェで癒やされました。
また、モネは森林組合に務めてるので、木でできた物をよく見ます。
ですので今日は道の駅もくもくハウスに行きました。木のお弁当箱や、マグカップ、小タンスなどなど、丹念に丸く削り、風合いが優しく、仕事が綺麗で、どれも欲しくなるものばかりでした。ちなみにサイトでも買えるようなので、興味のある方はどうぞ。
それから、フルーツをそのまま使ったかき氷があって、マンゴーとイチゴのかき氷を食べましたが、今まで食べたかき氷で一番美味しかったです。かき氷と言うか、フルーツを凍らせて削ったものなので、美味に決まってますね(笑)、多分これを超えてくるかき氷はこの先もないと思います。
主人公モネ役の清原果耶さん、良いですよね〜。朝ドラのあさが来たでデビューしてたのをキッカケに、なつぞら、精霊の守り人、透明なゆりかご、菜々の剣、などだいたいのドラマは観ましたね。しかもどれも面白いドラマでした。
本人は歳のわりに落ち着いた雰囲気があり、でも暗さがなく、真面目でひた向きな、しっかりとした芯があるような感じです。でもまだ笑うと無邪気で可愛いらしさがある、魅力的な女優さんですね。
今度はモネが生まれ育った、気仙沼の大島に行ってみようと思ってます。

アバター
2021/11/09 22:15
こんばんは~。
コメありがとうございます~^^
久々のやり取りが嬉しいです^^
先日長野の帰りに、妙高(旧新井市)のかんずりの本店前を通過して帰ってきました~。
何度か通過したことはあるんですけれどもねww
あの辺りから長野の新潟に隣接する辺りには大抵、売られているようです。
栄村の道の駅でも見ましたが、長野でかんずりを買うってのはどうかと思い、今回もまた諦めました~(^▽^;)
教えていただいたお豆腐とタラの鍋に使ったら美味しいのではないでしょうかね~?w
鍋自体も中々美味しそうですし~^^
そういえば、スーパーで買った石川のいしるの瓶がそのままになってて~(;^ω^)
これも鍋日使いたいと思っているのですが、ただそれだけで無計画に値引き品を買ってしまいました(^▽^;)
日付見て、ちゃんと美味しく使いこなさねばなりませんねw
前回米沢に行った時には、道の駅でお昼にお蕎麦食べましたよ~。
板蕎麦が有名だそうで・・・?でも、道の駅にはそういうのはありませんでしたけれどもね(;^ω^)
宮城と山形は隣接しているのですものね。
新潟もそうだけれど、私のところからじゃどこへ行くにも遠くて遠くて(;^_^A
そういいつつ次の旦那の休みには、また会津周辺へ行く予定ですw
もう一度南会津町のトマトラーメンが食べたくってね(^▽^;)
他にも周辺ゆっくりまわぅてみたいので、あまり遠くへ行かずに時間かけて楽しみたいです。
・・・佐渡には行った事無いですね~w
眺めるのみ!!w
何でも栽培したり取れたりする、もう一王国のようなところですかね~?
りんごにカキにいちぢくに。米、日本酒。ブリ・マグロ…。なんでもござれのようですね。
もう、独立しちゃえ!www

あっ、またサークルのほうもよろしくですよ~。
では、今日はこの辺で~。('◇')ゞ

独立しちゃえww
アバター
2021/11/08 16:19
大変遅くなりましたが、お父さまのことお悔やみ申し上げます。

訪問とコメをありがとうございました。
大変でしたね。
でも、お家での最後とのこと、良かったのだと思えます。
なかなかそうはいかないケースは多いものですからね。

お天気も良く、今日は佐渡ヶ島がとてもよく見えました。
午前中に久々に実家へ行ってきました。
大抵海沿いの道路を走って行くので、海の向こうに今日は島影も濃く見えました。
お昼近間になって風が出てきて、ハーブを剪定しものなんかを笊に入れて干しておいたのがどこかへ飛んで行ってしまいました(^▽^;)
この風が明日は雨雲を連れてくるのかもしれないです。
予報じゃお天気も崩れるって・・・。
3日もお天気が続いたので儲けものだと思わねば、ですけれどもね。
また風も冷たくなってきました。
鍋に具材をスーパーでお手頃価格でかき集めてきたので、今晩は鍋にしようかと思っています~w
そちらでは鍋と言ったらどんな鍋でしょう?
アバター
2021/11/02 10:02
おはようございます。
11月も2日目。
お変わりありませんか~?
また今月もよろしくお願いします~。
アバター
2021/10/22 10:38
おはよう御座います^_^
今朝も、気温が下がり寒くて大変でした。
そちらはいかがでしょう?
お仕事中に思い出していただけるとは、ありがとうございます^_^
図書のお仕事、ちょっぴり憧れます。
私は読書好きではなく、図書館好き、本屋好き、というのが正解な人ですw
本の背表紙読むのが、大好き?w
本の表装とかね?w
それで気に入ったら読む感じかなぁ?w
学生の頃は、大抵図書委員してました〜ww

かんずりは、県の南部?妙高市(旧 新井市)の
産物なので北部新潟市周辺や他の地区では、あまり目にする機会もないです。
だからあまり知られていないと思います。
私も、知ったのは結構遅かったかなぁ。
まだ、妙高に近い地区だしね。
昔からある伝統調味だと思います。
工夫次第で、美味しいものが出来そうですね^_^
アバター
2021/10/21 15:48
こんにちは^_^
家から比較的近くにあるカフェで、ひとりお茶してるところです。
飲んでいるのは、健康ブレンド茶w
ポットで出て来るので、お得なんです。
身体も、温まりますしね^_^
かんずり、どちらでお求めに?
昨日、妙高の農産物直売所?に入った時に、お返事していないことを思い出しました〜(^◇^;)
かんずりが、何種類か売られていましたので。迷いましたが、買わずに来ましたw
使ってみたことがないです。
ただ、以前明星のカップ麺にかんずり入りのものが、限定で売られていたことがあって買って見たことがありました。
辛いもの好きなので、美味しく頂きましたよ。
麺類のスープや、これから時期お鍋にも良いのではないでしょうかね?
暖かくして、過ごしましょ^_^
アバター
2021/10/06 06:45
おはようございます。
少し遅くなりましたが、訪問&コメありがとうございました。 

また大きめな地震があったようですが、大丈夫でしたでしょうか??
ここのところまた地震多い気がしますね。

既に図書館勤務になっているのでしょうね。
職場が変わっていかがですか?
昨日私は、市の図書館「ソフィアセンター」で「市展」を見てきました。
コロナ禍で、昨年はネットでの開催で見そびれてしまいましたので、今年は通常開催とのこと早速見に
行ってきました。同級生も写真部門で毎年出店していますしね。小学校低学年時の恩師やその息子さん(中学の先輩)などの名前も見つけました。常連さんです。
芸術の秋、一度くらい美術展示を鑑賞するのも良いかな、と思いました。

おかえりモネ・・・見そびれてしまい残念でした(;^ω^)
宮城は中々遠い地で、七ヶ宿がせいぎりなようですかね?(^▽^;)
アバター
2021/08/10 11:07
残暑お見舞い申し上げます!
たま〜に、見ています。
清原果耶さんは、好きな若手女優さんです。初回見のがして、こけてしまいました〜(⌒-⌒; )
アバター
2021/07/04 23:44
おかえりモネ、
最初ちょっとモネがもやもやしていて、見てる方ももやもやしましたが、
方向性が決まってからは、モネを応援しながら見ています。
気象にはもともと興味があるので、そこも私にはよいです。

聖地巡礼、今は遠出は難しいので、
コロナがおさまったら、行ってみたいと思います。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.