Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


7月18日

日を追うごとにオリンピックから心が離れていく

ここまで反感、反対だけ膨らませていけるんも凄いなぁ思う

「あなたはいつから開催に不満、反対意見を持ち始めましたか?」

1年の延期の頃は来年ならきっと、いう意見や
安全や心から楽しむためには、いう人らもおった思うんにねぇ
まぁうちは東京周知知った時から別に日本でやらんでも、いう人やったけど
さて本題
暑なる前頃に親戚の葬儀があったんやけど
ふと数珠買うかぁいう考えになった
で、何気なく思たんよねぇ
普通一生のうちに何本くらい手にするもんなんやろなぁ、と
親から渡されたもん使い続ける人もおるし
好みでとか紐切れたとかで新しいもんに変わる人もおるやろけど
生まれて、死ぬまでに手にする数珠の平均的な数がどんなかなぁ、と
ネットで適当に人気とか画像見て適当に選んだ新しい数珠が2つ手元にある

その辺見とった結果、32本の数珠がうちの部屋に封印されとる...

玉繋いで紐で括る単純構造
正規の高品質は値段がそこそこするんよねぇ
そういうん見とると、ほな自分で作った方が安いいう思考に繋がる

[1からはじめるねんじゅのつくりかた]
原石から玉を切り出す工程は無視するとして
・市販品の穴0.8~1.2mmを1.5~2.0mmに開け直す
・玉の選定、面取り、再研磨をかける
・伸びん組紐1.0mmから3.0mmで親玉、主玉、弟子玉、ボサを繋ぐ
・房の形、仕上げ考えて組んで終わり

主玉を基準に親玉+4mm、弟子玉-2mm、ボサ穴少し広めにする、とか
ネットで見てもこの辺説明しとるとこが無いくらいに
自分で作る人っておらん程度なんやろねぇ

で、数珠組んでお祓いとか何やらで“効果”出すんは~とか思ったんやけど
そういうんは無いらしい

「あなたのために、心を込めて作ったの...」

真心いうか呪いの類にしか思えへんなぁ...
まぁうちが込めれる気持ちなん呪術の類しかあらへんけどねぇ
呼び寄せる系の呪いアイテム...作ったはええけどどしよかなぁこれ...




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.