Nicotto Town



スイカ成長記その2


スイカを植えて約2か月を過ぎたころからようやく

つぼみが一つ二つと膨らみ始め、期待も膨らむ(⌒_⌒)
でもスラーとしたスリムな雄花ばかりでいくら探しても
根元がぷっくりした雌花が咲きません。
原因をググっると親蔓と子蔓を残しあとは摘み取る
と○チューブで流れてたのを見て、心を鬼にして
それらしいのを摘み取ると
キタ━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━ン!!!
ぷっくり膨らんだ雌花が一輪
早速、雄花をくっつけてご結婚

すると2日も過ぎるとぷっくりお腹がさらにまーるく
膨らんで来ましたよ。
受粉に成功した雌花はスイカが大きくなるのを予測して
ちゃんと下向きになるんです。自然の不思議を体験

こうなると毎日少しずつ大きくなる子スイカを見るのが
楽しく、今日は縞模様がはっきりしてきたなど
家に帰って1時間は眺めるようになりました。
でも連日の猛暑、朝たっぷり水をあげても
帰ってくると葉っぱがしな~と元気なく
のどが渇いたよ~と訴えてるみたい。

しかしこのスイカの一人っ子のようで他に雌花が一向に
咲いてきません
一番花は摘花するように書いてあったけどこの子スイカ
(のちに瓜坊と命名)
摘み取るなんて残酷な事出来ないし
小さくてもこれを育てる決断したけどソフトボール大
から成長が止まったように大きくならない
追肥をしたり、土が乾かないようにしたりしたのに
ある日突然、いつものように帰宅して瓜坊を見ると
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
破裂してるー!
そんなぁ・・・ここまで一生懸命育ててきたのに自爆!!
il||li_| ̄|○il||liガックリ

このまま捨てるのも忍びなく
試食してみよう
匂いはチャンと西瓜の香りが食欲をそそる
色は赤玉なのにピンク
種は小さいのがパラパラ
肝心の味は・・・・
甘くなく青臭い残念賞スイカでした。

ちなみに自爆原因は、水のやりすぎのようでした。
実がなってからは葉っぱがシナーとなってるくらいで
丁度いいらしいです。

アバター
2021/07/27 00:00
なるほどねぇ~。
水のやり過ぎが自爆の原因でしたか。
ここでも自然の不思議やバランスの大切さに気付かされますね。
いろいろ勉強して、きっと来年には美味しい西瓜ができますね!^^b
アバター
2021/07/26 12:05
こんにちは(*^_^*) そのような経緯だったのですね。2番瓜坊、3番瓜坊、4番瓜坊 達の

成長日記を 楽しみに 待ってます。(^m^)
アバター
2021/07/26 01:37
こんばんは(*^_^*) スイカの日記、 続編も書いてください(=^○^)ねぇ (^○^=)

楽しみに待っています



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.