町内会会合
- カテゴリ:グルメ
- 2009/10/16 23:54:36
旦那が町内会の会合に出席。
なにやらその会は旦那の仕事の為に町内会が開いてくれたものだそうで。
ものすごい古い(床がべこべこへこむ木造築50年の)会館で
少ない予算での会合&飲み会(10人出席で全体予算5000円!!)
ということで1品作って欲しいとの要望が。
煮物や漬け物なんかは近所の奥様方が持ってきてくれるかもしれない
ということで、私は納豆巻き作りました。
30本作りました。
米6合炊きました。
鰹のタタキもつくりました(タマネギのスライスとミョウガと貝割れでのっけもりです)
頑張りましたーーーー!!!
でもお料理届けてみたら・・・。
卓上には牡蠣フライやらエビちりやらホタテご飯やら串カツやら・・・・。
卓上コンロの上の大鍋にはぐつぐつと粕汁が煮立っておりました。
そして今旦那様がそれらのお料理おみやげに持って帰ってきました~。
納豆巻きが牡蠣フライに大変身です♪


 
		





























だんなさんの分までしっかり堪能してくださいな(○´艸`)
これからですよ~~! これから! 一番美味しい時狙って食べないと♪
でもせっかくの地元なのに旦那が牡蠣たべられないのでほとんど作りません。
実家に帰ったときだけなんです~(>_<)
みんなで持ち寄って・・・・なんて最近はないもんね~
大変だけど 楽しそうだね。
牡蠣フライ大好き~♪
食べたくなってきた(〃▽〃)
今年はまだ 食べてない~~~
食の王国宮城ですもの!!
って なんだか今年このキャッチフレーズで飲食店が盛り上がってます♪
納豆巻きはね~~ 巻きすで巻くんじゃなくて型に入れるんだけども・・ww
まぁ酢飯のうまさには自信ありです。酢大好き人間なので。
牡蠣フライはもちろん松島産です~~~♪
ディノたまも松島産の牡蠣食べてね! 小振りでプリっとしていて身の味が濃い~~のよ♪
牡蠣フライは地元でとれたものかなぁ?それもおいしそうだ!!
そうそう~~ぶつぶつ交換だね♪ わらしべ長者かも!w
うりちゃんもフランクフルトがものすごい変身を遂げたようだね~♪
他の皆様はさ~ もうベテラン主婦も主婦! 私くらいの娘がいる人ばかりだからものすごい料理上手で
もう私は嫁状態・・・。ドキドキでした~。
コッソリ暴露しますが 納豆巻きは巻きすで巻いたのではなくて 今流行のお弁当様海苔巻きの型に
ご飯を詰めて丸めた物に海苔を巻いたのです~~ww なので太さは均一です♪
・・・・・・が! 切り方がどうにもうまくいかず 段差バラバラの海苔巻きでしたw
きゃろたん 料理上手だよね~~! 私粕汁なんて作ったこと無いから想像できない・・・・。
酒粕と・・味噌味? 具は? きゃろたんがつくってくれた粕汁とコタツで1杯・・はぁ~~暖まりそう♪
うちの旦那様 生もの系苦手でさ~~ww 鰹のタタキは私の個人的好みで追加しました♪
でも納豆巻きは大好きなので余ったら持って帰ってくるっていってたのにみんな完食してくれた
みたいで嬉しかったよ~!
今度ぬいちゃんのお家にお届けしようかしら♪お酒はよろしこ~!
運動会も楽しいですよねーーーー!!!
さきちゃんどんな景品もらったんだろう~。
牡蠣フライ 美味しいですよね~~ 特に個人的に松島産の小振りだけどプリット濃縮している牡蠣が大好きです♪
疲れました~~~~!
でもさわやかな汗というか、綺麗に食べてくれたので嬉しかった♪
飲みながらつまめる主食として納豆巻きを選択して正解でした!
やっぱり仕出し弁当とかより手作りのってなんか良いですよね♪
大鍋で煮る汁物は大きければ大きい程よい!!
山形が有名ですが、宮城でもこの季節芋煮会が盛んです。
近所の河原では毎週末沢山のグループで河原が埋め尽くされ(500人位います!)
河原の石で竈を作り、味噌仕立ての豚肉と里芋の「芋煮」を作って食べてます♪
山形では醤油味で牛肉なんですよね!
外でみんなで料理して食べるのって なんだかものすごく美味しく感じますよね~!
物々交換みたいな感じで帰って来たんですねww
わーいわーい♡それらの品はばたこちさんの酒の肴に・・・・?w
あたしは例のフランクフルトが採れたて野菜とカルピスとゼリーに変身したよ♡ww
My箸だけで参加したいわ~~(*^▽^*)
皆様頑張って美味しいもの作ったのね^^
大変な量お疲れでした ε=(。・ω・)_旦~~
でも粕汁は、手間もかからないので、いい手だな!!!
米6合・・・スゴイねぇ~
お疲れ様でした!
アタシ・・・ばたちゃんの 納豆巻きと、鰹のタタキが
食べたぁぁぁぁぁ~~~~~~~~い!!!!!
旦那様 喜んだでしょう^^
していなかったのを、娘におこられました。
でも娘はちゃっかり参加してて、景品もらって帰ってきてました。
牡蠣フライだいしゅき~~~
わらしべ長者状態もそうだけど、
ばたこちさんの納豆巻きと鯵のたたき…。
それだけの量をつくるのってたいへんですよね。。。
米六合って……
納豆もなんパック使ったんだろ……。
でも、持ち寄りの家庭の味ってなんかいいですよね。
数年前、持ち寄りじゃないんだけど、町内会の消防訓練に出て(回り持ち……(;_:))
わたしの住んでるとこの婦人会(おばあちゃんたちのグループです)伝統という
すいとんをいただきました。
大なべでぐつぐつ煮えるすいとんはみそ仕立てで
野菜もたっぷり。
「どんどんおかわりして!」という声に甘えて、どんどんおかわりしました。
町内会とか、めんどいなぁって思うんだけど
けっこう出てみると、楽しいですよね♪
粕汁もおいしそ❤