Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(1日目の13

先週、週末に買ったスプレー咲きのカーネーション
6本入り200円、この時期にしてはモチがいい。

まだ元気で咲いてくれてます。
暑い時期の切り花って1週間持つのは珍しい。

あと2.3日くらいは問題なさそう。

お墓に持って行く花のラインナップも
庭に、まあまあそろってきました。

菊は無いんですが、ほうずき、ユリ、オミナエシ、
キキョウ、ギボウシ、あとはミズヒキかなー。

特にオミナエシは最強の植物(笑)

我が家で一番条件が悪いと思われる場所でも
平気で花を咲かせてくれます。数年前に直売の見切り品で
ゲットして、毎年増えてくれて相当過酷な場所と思われる場所でも
花が咲く。

ほおずきは、一旦すごく増えたのですが
ここ数年はおとなしい。

ギボウシは地味に増えてますねー。

その気になったら、オミナエシくらい増えそう。
不思議なことに紫色のギボウシしかなかったんですが
移動させた場所で白いのが咲くんですよ。

キキョウもジリジリと群落を広げてます。
がんばれー♪

ミズヒキも斑入りの葉っぱがステキなんで
優遇しているせいか、あちこちで増えてます。

こうやって書くとステキな庭ですが
実体はかなりの草ぼうぼう(笑)

さてとー今日は雨が小降りになったところで
ミョウガを取りに行かなきゃだな。

昨日も30個はとったんだけど・・・(^▽^;)

閑話休題

電話を片手に店員さんが、あちこち見ながら
こちらに近づいてきます。

受け答えを聞く限り、
「イヤホンケース」を置き忘れてないか
という問い合わせらしい。

いやあそんなものがあったら気が付いてますけどねー。
テーブルの下は物を置くスペースのあるタイプじゃないし。

あるとしたら床かテーブルの上でしょう。

うーん、イヤホンケースを忘れるシチュエーション・・・
スマホとかそーゆーものですよね、イヤホン使うって。

イヤホンで音楽を聴くとか
まあそんなことをしようとして
ケースから取り出して使っているうちに
時間になってバタバタ撤収をして置き忘れた・・・

と、思ったんだろうけど
実際には、ここにはない(笑)

残念。

店員も一通り見ていったけど
「こちらにはないようです。」といっているのが聞こえた。

このコンビニ、私たちが入ってきた大きい通りに面している入り口と
イートインがあるほうの細い道に面した入り口がある。

飲み物を飲みつくして
カップをゴミ箱に投入して
細い道に面した方の出入り口から出る。

ホテルや「くらすわ」に行くには
こちらのほうがちょっとだけ近いかな(笑)

再び駅の前を通過して駅前の交番の前の信号を渡って
真っすぐ行くと、線路の下を通る道になる。

いわゆるアンダーパスですね。

大雨が降って諏訪湖があふれたりしたら
ここは沈むであろう。

そんな道を通って再び信号のある交差点。
ここを渡ってまっすぐ行くと諏訪湖につきあたる。

突き当りを右に曲がると「くらすわ」。
徒歩10分程度かなー。

暑い真昼の諏訪を歩いてます(^▽^;)

水曜日だし人は少ないと思うんだけどなあ・・・。
夏休みに入っているということを
ついつい忘れてる。

あー「くらすわ」到着だーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
ケンミンショーみてました。
ラーメンのチェーン店、美味しそうだったなー♪

さあ今日の一冊
「モンスター・ホテルで おばけやしき」小峰書店
高畑純のイラストが楽しい児童書。
安定安心の子供向きの本♪







アバター
2021/08/13 17:19
あの文章見た瞬間から「セミの餃子・・・」って
思っちゃって(笑)
アバター
2021/08/13 17:01
ちぃ~っす。
笑った、ミンミンゼミの発想は無かったわww
アバター
2021/08/13 15:59
野菜は茹でたり加熱してとる方が効率的ですよー♪
そういえば、ほおずきもあさがおも漢方で使われてますね。
江戸時代の朝顔図譜をみると、摩訶不思議な形の朝顔もあって
今は失われてしまったのが残念です。ああ、プレゼントされたものや
限定品だと大事ですねー。わたしはそういうのは持ち歩かないようにします。
だって無くしたり壊したりする可能性が高いんですもんー(^▽^;)
アバター
2021/08/13 15:54
こんにちは^^
最近はコールスローのサラダ(ニンジン、きゅうり、生姜、茗荷もキャベツと同じ千切り)を冷やし中華にのぜて混ぜるレシピを実験中です。野菜はたくさん摂取できるし、食べやすい^^

鬼灯とか朝顔は、色街のそばで市が立つくらい悲しいものですね。鬼灯市とか朝顔市は、伊勢白粉と同じレベルの薬ですし。

イヤホンケースはイヤホンじゃなくてケースが大事かもですね。限定品だったとかもう手に入らないデザインとか。プレゼントとかね。

アバター
2021/08/13 15:24
じりじりさん>あれはタネより苗で植えた方がいいかもしれません。
       どこかで生えてるの、もらってこれたら
       上手くいくかも。ホームセンターでも売ってるかな??

クラブ718さん> おおー、専門分野の方でしたかー♪
         うーん、私自身はイヤホンで聞く場合って
         そんなに質のいい音を求めないような気がするんです。
         ある程度の音の形がつかめればいいんじゃないかなあなんて
         思っているものですから、そのへんは「カメに高品質イヤホン」って
         とこでしょうか(笑)
アバター
2021/08/13 15:17
ホオズキは何回かチャレンジしたことあるんですが、
1回も成功したことがないです。
種から蒔いて、いつも失敗。
アバター
2021/08/13 14:46
小生、恥ずかしながら波とか光の学問を専攻しましたので、音楽系統にしつこいくらい五月蠅いんです。

(以下メカニカルな話が続きます)
イヤホンで音を聞くのは的を射ています。それはいいいのですが、肝心の音源が貧弱ですと意味がありません。

例えばハイレゾ音源・(最高)192kHz をハイレゾ対応イヤホンで聞くのは問題ないのですが、AMラジオ音源・(最高)8000Hz をハイレゾ対応で聞いても意味がありません。

人間の可聴振動数が約22kHzですから可聴振動数に沿ったイヤホンが適しています。(私の場合は約14kHzが限界でした。)

ちなみに重低音といわれる20Hzより下(20分の1回転より上)の波は、耳で楽しむというより骨振動で直接脳にガンガン伝える圧力波です。
アバター
2021/08/13 13:37
クラブ718さん>イヤホン、なん十年も使ったことないもんですから(^▽^;)
        次にそういう系統のものを使うとしたら補聴器かな(笑)
        外でどうしても音楽を聴きたいと思ったらイヤホンを
        使わざるを得ませんよねー特に都会や交通機関内は。
        外で聞くときには高いプレイヤーは怖くて使えないー
アバター
2021/08/13 13:27
らんなーさん>うちの場合、種で増えてる疑惑もあるんで
       遺伝的に白いのが出てきた可能性も・・・。
       あんかけ大好き、五目ソバだいすきヽ(^o^)丿
       とにかく美味かったらなんでもいい(笑)

ルーラシップさん>チャーハン、おいしそうでしたよねー♪
アバター
2021/08/13 13:25
イヤホンケース(≒コインケース)なら100円ショップに似たようなのがずらりと並んでますけどね~ きっと中身の方が希少品でONKYOのBluetoothイヤホンなら2万円くらいします。(触ったことはない。)

あんな高級品で音楽聞くくらいなら、もっとプレーヤーに金かけた方がいいんじゃね??と意地悪に思うのは私だけでしょうか。ちなみに私の有線イヤホンは神戸元町駅前で買った200円の珍品。
アバター
2021/08/13 13:20
ちょっとした環境の変化で遺伝子スイッチが入ったりしますから
ここで判るのは「白い花を咲かせるスイッチも遺伝子に存在した」ということかな。
何がスイッチを入れたかまでは究明しないと判りませんが、何らかのストレスでしょうね。
気温か、水質か、日照時間か… (´ω`) ンー…

新潟県にしか存在しないラーメン店でしたね。あんかけがそんなに美味いか?
チャーハンは免許(多分私設)が無いと美味くないのか? 謎はどこにあるw
アバター
2021/08/13 13:13
ケンミンショーのチェーン店チャーハンが食べてみたい^^
アバター
2021/08/13 13:09
近かったら持って行きたいーーヽ(^o^)丿
いつかこの時期にお会いできることがあったら
おみやげにどっさりミョウガを持って行きます(笑)
アバター
2021/08/13 13:01
山のような茗荷 うらやましすぎるって思いましたが
一日の収穫が30個はさすがに 食べるの大変かも

昨日は茗荷入りカレースープを作ろうと思ったら
レシピの茗荷が在庫の倍だったので、方向転換して薬味たっぷりマカロニサラダを作りました
薬味たっぷりやまがたのだし が作りたい(材料が高コストすぎてあまり作れない)
アバター
2021/08/13 12:53
芽衣さん>ワセリンと同様、甘酒も布教中(笑)
     お嫌いでなければお試しくださいー♪
     10年くらい前、シミやそばかすがあったんですが
     毎日飲んでたら1年後、気が付いたら無くなってました。
     ただ1か月くらいさぼると出てきます。1週間くらいは飲まなくても
     変わらないようですけどねー(^▽^;)

hanaさん>ミョウガも年々ずるずると生える範囲が広がってましてねー(^▽^;)
       さっき、雨が小降りなのを狙って採ってきたけど今日も20個は・・・
       ほおずきとオミナエシが入ってると、ぐっとお盆のお花っぽくなります。
       これが花屋で買うと高いんですー(笑) 
アバター
2021/08/13 12:31
オミナエシを調べたら、実家の庭に咲いていました。
花音痴なので、名前が分かると嬉しいです^^
お墓のお花も、お盆は売り切れているので
自宅で咲いている子がいると心強いですね。

イヤホンケースで充電して使うタイプなのでしょうね。
どこかで見つかっていることを願うしかない。

昨日のコメントもありがとうございました。
うっかり日焼けしていので、甘酒飲んでみますヾ(*´∀`*)ノ
アバター
2021/08/13 11:38
かめさん宅のお庭は賑やかですね(* ̄∇ ̄*)
キボウシ・オミエナエシは、ほっとくと わっさわさ になりますね。
ミョウガはやっぱり採れるんだ(笑)(笑)
ほおずきは、亡くなった祖母が庭で育てていたのをふと思い出しました。
お盆だから思い出しのかな。
今年、お墓参りは実家まかせですから、出てきたのかも(-∀-`; )



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.