Nicotto Town


非課金者のフリマ日記


アレクの病状


昨日、友人とグループ通話してまして。

「アレクさんはアスペルガー(※1)じゃない?」と言われました。
※1 アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム症)・・・発達障害の1つで、社会性・コミュニケーション・想像力・共感性・イメージすることへの障害、こだわりの強さ、感覚の過敏などを特徴とする、自閉症スペクトラム障害のうち、知能や言語の遅れがないものを言う。
確かに、結構当てはまるのです^^;
・具体性のないことや抽象的なことが理解できない→〇
・相手の立場に立つことや場の空気を読んで行動や発言することが苦手→〇
・興味の対象が偏っていると言われる/興味のあることにのめり込みすぎる→〇
・計画を立てることやスケジュールの管理が出来ない→?
・他人とのコミュニケーションがうまくとれない/話のかみ合わないことがよくある→〇
・臨機応変な行動が苦手/とっさの判断がうまくできない→〇
・自分の決めたルールを守らないと気持ち悪い→〇
ほとんど当てはまってますね~( ; ロ)゚ ゚
それで、検査を受けたほうがいい、という話になったのですが、実は、以前に同じ友人達に「アレクさんは発達障害があるんじゃないの?」と言われたことがありまして、検査の相談は医師にしておりました。
でもアレクは昼夜逆転型の不眠があるので、医師と今すぐには受けられないねという話になり(検査は水曜日の午前中に行います。予約制です)、しかも寝てなくて検査を受けると、正確な検査結果も得られないだろうからと、来年の春ごろに検査をぶつけるという話になっているんです。
その話をしたら「来年かあ~・・・」と言われました^^;
まあ、来年の春、昼夜逆転が治っている保証はないんですけどね。
比較的、昼夜逆転が治ってる傾向が高い、という感じで、このあたりになってます。

あとその、グループ通話をしていた友人の中で、特に長いこと付き合っている友人に「アレクさんは最近陰性症状(※2)が激しい気がする」とも言われました^^;
※2 陰性症状・・・統合失調症の神経症状で、言動の自然さの減退、集中力の低下、生き生きとした感覚の減退、感情の平板化、意欲の低下、思考障害、注意力の低下などの症状。
あまり自分では気づかなかったのですが、調子が良かったころとかなり変わってきているようです。
調子が良かったのは4~5年前くらいでしょうか?
結構経ちましたね^^;

まだ1年くらいしか交流を持っていない友人も「アレクさん、最近攻撃的じゃない?」と言ってきていたので、短い間にかなりの変化がありそうです><
吐き気・嘔吐とかもあって、メンタルにきてるのかもしれませんね。
今月にもう1回、メンタルクリニックがあるので、そこで相談してきたいと思います!

アバター
2021/08/19 09:23
(*´・ω・)ノはよー アスペルガーという病気があるんですね…ドッペルゲンガーなら知ってたけど…(;^ω^A
リンクありがとうございました(('ェ'o)┓ペコ レイアースの曲はやはりとまらないでした><
私は記憶力が悪いのか、あまり歌詞を覚えられないです(´·ω·`)ショボーン
アバター
2021/08/18 22:43
 余り私のような門外漢が言うことではないのでしょうが・・・。

 アスペルガー症候群などの「症状」は、いわゆる病気ではありません。そう言う特性(個性)があるというだけです。必要以上に感じる必要性も、意識する必要もないのです。医師がわざわざ言わないのは、そう言う理由もあるのです。心理士がカウンセリングをするときにする適性検査で、初めて出てくるくらいのものですから。
 心理士は医師とは違った見方をしてくれます。この症状の特性を知っておかないと、適切なアドバイスが出来ないからです。その程度のものですよ。

 なお、この検査は基本心理士がしますので、急がれる場合は心理士が在籍している医院・病院での実施を勧めします。(大した試験ではなく評価はすぐ終わるのですが、時間がしっかり取れる心理士が分析をする方が速いです。医師も勿論出来ますが、医師は多忙なので殆ど心理士に依頼します)

 私も心理士から、何らかの症状があるとは言われましたが、内容は教えてくれませんでした。それによって私の考え方が寄ってしまう(それに逃げてしまう)のを避けるためだと言っていました。
アバター
2021/08/18 20:19
(・∀・)∩<やぁ!!
明日からまたニコ店イベントが始まりますね(#^.^#)
アバター
2021/08/18 19:50
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ これから寒くなりそうなので、体調管理にご注意下さい(('ェ'o)┓ペコリ
アバター
2021/08/18 16:08
吐き気とかはメンタルからも来てるのかな。
アレクちゃんの症状、私にも当てはまる事多いです。
それにしてもアレクちゃんにはお友達がたくさんいてうらやましいです。
自分の事分かってくれてる人がいる!ってとっても大事だから。
私には・いない・から結構辛いっす・ww
アバター
2021/08/18 13:50
こんにちは。
ニコタで接している分にはそんな風に感じないんですけど、
近くで見ているお友達がそう言うのなら、
何かしらある可能性もあるかもしれませんね。
メンクリでの相談で、いい答えが出ますように。

水分をそんなに摂ってしまうのも気になりますね。
飲まないと具合が悪くなったりするのでしょうか。
アバター
2021/08/18 12:41
こんにちは。
久しぶりにコメントするよ。
アレクシエルさんは、俺が付き合ってては確かに普通の人だと思う。
でも、その友達はアレクシエルさんを何年か見てそうじゃないのかな?とか、身近にそういう人がいてそうじゃないのかな?っと思ったんじゃないか?

友達が多いとかコミュニケーションが出来るからとかは、ネット上ではわからないよな。だってネットはいつだって一線はおけるしな。

幼い頃のことは知らないにしても、今関わっていく過程で周りがもしかしたらアレクシエルさんの言葉で傷ついたりしてる可能性もあるよな…。

因みに発達障害は自分の努力や工夫次第で大人でもうまく生きていっている人はたくさんいる。
極端なこと言うと、知的障害の方でも周りに助けられて上手くやってる人もいっぱいいるよな。
俺は、自分が困ってるかもそうだけど、アレクシエルさんの周りがどう思って困ってるかも大事だと思う。
自分のちょっとした工夫や考え方の変化、努力で変わっていくものはいっぱいあるはずだ。
どんな事でもアレクシエルさんなら、大丈夫だ。
アバター
2021/08/18 09:26
アレクさん

私も専門家ではないので、よく分かりませんけど(..;)
少なくとも自分は発達障害と診断されたので、自分の経験なら
分かります。

アレクさんは、私から見て友だちも多いと思うし、
コミュニケーションも出来ていて、対人関係も築けてると思います。

私は物心ついたときから、嫌われ者で友だちは出来なくて、いじめられるだけで
自閉症の要素が強くて臆病で多動もあって、悪目立ちするタイプでした。
二コタにおいても、ぶちゃけ対人関係とか難しくて、ただ一人で着せ替えで遊んでる事多いです。

だから対人関係の経験が恐ろしく少ないです、そのため実年齢は結構行ってますけど
精神年齢はこどもです、逆コナンと誰かに言われたような(..;)
みんなに(多くの人は)逃げられる、めんどくさがられる事ばかりです。
精神科の主治医くらいしか、手を差し伸べてようと思う人はいない。

二次障害での双極性障害での気分のなみも難しくて、リアもネットも対人関係
難しすぎます(..;)
二コタでは着せ替え人形を遊ぶように、一人遊びしてること多いです。
自閉症はなかなか治らないですね、リアはもっとも対人恐怖が強くて・・・
せめて二コタくらいで、良い関係の友だち欲しいと思うけど、なかなか叶わないです。

発達障害(知的障害も含む)と診断されても、私は改善しないです。
まだまだ改善が遠いです、私にとってその診断が降りることで、
人生の多くの苦しみに理由がついたようで、すごーくスッキリしたけど
だからといって治らないし、この後も友だち出来ない、いろいろな苦痛が続くのが確定され
たようにおもえて、まるでそれはパンドラの箱を開けたようで、
どんどん出てくるのは、不安、恐怖、絶望、孤独、さみしさ、ろくなもの出てきません。
アバター
2021/08/18 06:48
アレクさん、やっと雨があがりました。きょうは、ステイホームで洗濯をしますw

「発達障害」などの名称がメジャーなったのは、ごく最近のことですね
私が子どものころは、学術的な分類はなくて、もっとおおらかだったと記憶しています
友だちにも、いろんなタイプの性格や行動をする子がいて、ありきたりですが「個性」と思っていました
でももしかしたら、ご家族にとっては症状に名前がつくことで、安心できたのかもしれませんね

検査で名前がつくことだけでなく、苦しい症状の改善に生かせる検査結果になるといいですね
元気で楽しい毎日が過ごせますように。
アバター
2021/08/18 00:27
アレクシエルさん、こんばんわ。私は詳しいことは医師ではないので分かりません。
でも、国家資格を取る時に、アスペルガー症候群というのが出ていました。
日本はもとから福祉の国として発達したわけではないので、新しいことが出てきても医師でも研究をしていると思います。

でも、ブログにコメント返信をしてくれているのを読ませて頂くとアレクシエルさんは
むしろ知能とか言語の遅れがないために、ちょっと分かって頂けない所もあるのかなと思います。
統合失調症も大変学力が高い人がなりやすいとも言われていますね。それだけに、苦しみが多いのかな
というふうに思います。

けれども、ただ皆さんはアレクシエルさんのことをかわいそうだとか同情だけでは寄ってきてはいないと思います。相当ためになる話とか、ブログの中ではフリマ成立を非課金の人がさせることは大変だと思います
それを出来るのですから、感心の一言ですね。

今はもう2009年に登録した当時のフリマとは事情がガラッと変わっています。
そんなに成立できるアイテムも少なくなってきているのです。
青ガチャの目玉を出品してPアイテムを成立させるということもすごいことだと思います。

きっと体の調子がいい時にコメント返信をして下さっているのだと思います。
なぜいつも訪問してくれている人しかニコみせ訪問に行かないかも何となくですが分かりましたね。
昼夜逆転だけではなく、きっと不眠ということが加わるため今度昼眠くなってしまったりということも
出てくるのだと思います。

もしニコットのことを理解している医師であれば、この頃、1年ぐらいしか経っていない人に何をどのように言われているのかを言ったりグループ通話というのはlineかな?その時に何人かに※2のことをいわれたのであれば、相談してみるとそれならこういう薬を飲まなければならないとか、吐き気のことも聞いたほうがいいと思います。

気になるのは水も吐いてしまうことですので、医師に言ったほうがいいかもしれないです。
お大事にして下さいね。これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2021/08/17 23:08
こんばんは シシトウを食べたら1個だけ超辛いのが(;゚ロ゚)
アバター
2021/08/17 22:19
私はデイケアに通って、心理士や看護師と話す機会が多く、当然上記のような症状の話も色々出てきます。
一つ言えることなのですが、いわゆる精神的な症状は、1つの名前でくくれることはまずありません。
ADHD、アスペルガー症候群など4つくらいそう言う区分が有ったと思いますが、大体2つくらいの特徴が被ることが多いです。

あと、この症状が当てはまると、ご自分を納得させるのは良いのかも知れませんが、それに寄りかかってしまうのは良くありません。恐らく、主治医は問診や適性検査で、アレクシエルさんのこの手のデータは、すでに持っていると思います故。(必要であれば、検査の依頼、結果の連絡をすることも可能です)
アバター
2021/08/17 21:18
そこらへんの知識は全くないのでお役に立てずに申し訳ありません。
先ずは今の自分自身の状態をできるだけ正確に把握しておきたいですよね。
それによって今後の生活習慣での注意点などが見えてきますから。
今月のメンタルクリニックで気になることは全部相談しましょう。
アバター
2021/08/17 21:13
こんばんは。
夕方から気温が上がってきた…明日は暑くなるみたいだー!
アバター
2021/08/17 20:47
今日も残業です。連休中ダラダラ過ごしてたので残業するとお腹ペコちゃんですw
アバター
2021/08/17 20:45
『明日のナージャ』については、まだ第4話までしか配信されていないので、詳しい内容はわかりませんが、ナージャが旅芸人をしながら自分の出生を知っていくような内容なのかなぁ?と思っています。

レイアースの曲は『ゆずれない願い』というのですね。曲名は知りませんでした(;^ω^A
終わ~らないぃ~♬と歌ってしまって「とまらないだし、音もちがうし!」っていつも妹に注意されてました><

それはそうと、お身体ご自愛下さいね(('ェ'o)┓ペコ
アバター
2021/08/17 19:48
ただいま~
お盆休み中は秋田と鹿児島へ行ってきました。温泉目的ですが疲れて帰ってきました(汗

ネット上では、アレクさんはアスペには見えないですよ~!
うちが小さい頃、発達障害や自閉症と保健所の方から言われました。
幼稚園に入る前まで発達障害が集まる市の施設へ通ってましたよ~(ここで発達障害か知的障害かを見分けているかと)
小学校の普通学級に入学して、低学年までは全部「○」でした。
同級生からバカにされ、ペンギンとは話がかみ合わなくてつまらない~と普通に言われ、友達も少なかった・・・
小学生高学年でだいぶ直って性格も変わり、明るい人になりました。
臨機応変とかコミュニケーションを取るのが本当に苦手で、前もって頭の中でゆっくり考えて努力しました。努力しているうちに直ってきた感じです。
でも、興味あることにのめり込みすぎることは未だに直りません(汗 直さなくていいかなと思っています。
うちの身内もアスペですが、アスペを活かした職についています~
アバター
2021/08/17 15:35
こんにちは(。・ω・。)

アスペルガー症候群かもって、友だちに言われたのですね。
発達障害鑑別できる医師少ないのと、大人になってからの
発達障害を鑑別するのは難しいです、一番難しいのは発達障害
と診断するための証拠集めが大変です、母子手帳、子供の頃の成績簿
日記などなど色々提出しました。

検査の中には知能検査もあって、つみきとか、さんすう、ものがたり
子供じみたテストが多いです、この検査の結果悪くて私は落ち込みました。
私の場合は知的障害もある発達障害でした、養育手帳も今後のため申請進められました。

検査結果はどうあれ、私は私と思えるまで時間かかりました。
いいことも、わるいことも両方あって普通だと思えるまでも時間が必要です。
ちなみに私の場合発達障害かも?といわれてから実際のところ診断と養育手帳
受け取りまで3年くらいかかった覚えです。

私は20代後半の時、発達障害かもと言われ、お医者さんに診断受け、
検査してからの手帳は30代入ってからでした。
(でも実は幼稚園の時から自閉症の傾向があると、幼稚園の先生から
指摘を受けてたみたいですけどね)特になにもしなかったようです。

私は発達障害の検査から診断まで色々、何年もかけて苦労してきました、
何か発達障害のことで私の答えられる範囲なら、気になることあれば
聞いてみてください(゚゚)(。。)ペコッ
答えられない場合もあります、ご了承ください。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.