Nicotto Town


ひとりごと


雑多なひとりごと

今日はとりとめのない駄文です。推敲もしていないので、読みづらいと思います。
でもなんだか書きたい気分で。
恥ずかしくなったら消すかもです。

ーーー

自分のことってどれだけ書いていいのだろう?
正直、私自身のことに興味があるひとってあまりいないと思う。

そんな考えでいるからこそ、私はネットでリアルのことをあまり語らないのだろう。
ニコッとを始めたばかりの頃から今まで、現実世界のことを語ったことは両手で数えるくらいしかないのかもしれない。例えば、大学についてブログで話した最後の記憶は2年以上前、入学したばかりの頃の話だったと思う。

今もその大学には通っているのだが、もちろん当時とは全然状況が変わっている。当時はただの理系学生といった感じだったが、今年からは医療について学び始めた。正直学ぶ内容が変わりすぎて大変ではあるのだが、その一方で貴重な経験も多く出来たので後悔はしていない。6月に研究室配属と実習、7月にテストといった感じでとってもバタバタしていたし、8月前半にも実習があってようやく落ち着いた感じだろうか。就活もしなくてはならないのでのんびりしてばかりもいられないのだが。あと羽目を外しすぎない程度に遊びたい。というより博物館に行きたい。それと、オンラインでもいいからみんなと話したいな。

そういえば、大学でコロナワクチン打ったんだった。一回目は37.4℃までしか出なかったし体調も崩さなかったけど、二回目は38.3℃まで出たしお腹壊したしで大変だった。あれから2週間以上経ったけど、さすがにマスク外すのは怖いな。まあ、結局は自分が感染に気をつけるしか出来ることってないし。できる限り頑張ろう。

コロナといえば、オンライン授業について気になっている人も多いだろうか。うちでは、2020年度の前期は完全オンラインだった。実習もなし。この分の実習は夏休みに対面で行われた。後期は対面とオンラインが混ざっていた。実習は全て対面で実施。2021年度の前期は対面が増えたが、オンラインもそこそこの数あった。後期からは完全に対面に戻す予定らしい。正直オンラインが続くとだれてきてしまうので、個人的には対面が増えるのはありがたいと思っている。

私の頭の中は、今こんな感じ。

アバター
2021/08/26 08:48
今から告知してくるー。
時間はどうしよう?
昼間のほうがいいのかな?
夜希望だと、9/5(日)は、22時以降は別口の約束がはいっているので、
わたしは無理になってしまうー。
アバター
2021/08/24 00:21
りなさん>
お!ぷちぷら会ですか!いいですね!
そうですねぇ…人が集まりやすい休日だと、8/29や9/5あたりが空いていますね
それ以降は少し忙しくなってしまうと思います
アバター
2021/08/23 23:06
おー、
でなっこさんのお時間取れるときにチャット会を開催しようかしら。
ぷちぷらコーデ企画ってことで、声をかけてみようかな。

まずは、でなっこさんのご都合の良い日を、2-3パターン教えていただけるとうれしいな。
アバター
2021/08/20 20:34
りなさん>
お久しぶりです!
気がつけば、大学生活もあと1年半となっていました。

私もテレワークやオンライン授業自体は良い制度だと思っています。
選択の幅が広がるって大事なことだと思いますから。
ですが、私自身はというと、どうしても家だとだらけてしまい…。
去年は時間通りに受けられていましたが、今年に入ってからは授業数が増えてしまったこともあり、なかなか時間通りにはできずにためてしまうこともありましたので、時間を拘束される対面でやってくれるのは嬉しいなと感じる次第です。
対面とオンライン、選べると良いのですが。なかなか難しいようです。

ニコッとでのチャット会!交流をほぼしていないので考えもしませんでした!
自分から開催する余裕は正直まだないように思いますが、もし身近なところで開催されればできる限り参加してみたいですね!

ワクチンは…そうですね、友達もほとんど発熱していました。
特に2回目はほぼ全員38℃を超えていました…。
発熱はするものだと覚悟しておいた方が良いということで、参考までに!
アバター
2021/08/19 17:06
お久しぶり!
大学生活大変そう。
あと2年あるのかな?1年半かな?
頑張ってください。

オンライン授業やテレワークについては、
わたしは賛成派。
早起きして、混んでる電車に乗らなくてもいいというのは、
女性にとってはある意味味方だとおもっています。
痴漢被害も心配しなくていいしね。
どこでも授業が受けられるので、
1年のときの教養はもっぱらオンライン授業ってことになれば、
地方に住んでる子は、1年生のときは下宿しなくてもいいので、
家計にも優しいとおもうの。
合格発表みてから、アパート探し、引越し業者探し・・・という気ぜわしいのもなくなるし。
2年生なり3年生なりになって、実習や対面授業があるとわかっているのなら、
引っ虚子業者の繁忙期を避けて、2月くらいに引っ越しすることができるかなー
なんて、思っています。

オンラインでお話したいのは、大学のお友達かな?
ニコタのお友達と話をするチャット会ひらくのであれば、
ご迷惑でなければ呼んでねw

コロナ、若い人は強く副反応がでちゃうみたいね。
無理をなさいませんよう。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.