Nicotto Town



わたしたちは夢見る子どもじゃいられない その4

多くの男性にとって恋愛は死活問題だ。モテるかモテないかでこの世は天国にも地獄にもなる。小倉百人一首の大部分が恋の歌なのも、多くの物語が恋をテーマにしているのも、人生にとって大切なものだから。フィンガー5が歌った「学園天国」そのままの世界を夢想するのだが、現実にモテる男子は固定されていて、早ければ思春期あたりで恋愛市場から脱落してしまう男子も出てきた。女子と楽しく話したいのに相手にされない地獄となる。男子校へ進学したり、二次元彼女を作ったり、一発逆転で女神が現れるのを待ったり。

恋愛市場で一番人気の男子は、ルックスがよくてコミュニケーション能力が高く、地位があってお金持ちだ。男女100人ずつのお見合いパーティがあって、一番人気と同レベルの男子が5人くらいだとして、彼らと付き合うことができなかった女子は残りの95人を候補にするかというと難しい話になる。女子は相手がいないからといって妥協して候補外の男子を選択することはないからだ。

橘玲「無理ゲー社会」では、「男が競争して、女は選択する」と表現している。法律上は一夫一婦制だけれども、結婚して子どもを作り、離婚して別の女性と結婚して子どもを作ることが可能で、モテる男子は事実上の一夫多妻を実現できる。女子の戦略はできるだけステータスの高い男子のDNAを手に入れて安定した生活を送ることにプライオリティを置くため、モテない男子は眼中に入らない。文春砲で報道される不倫は忌み嫌われるが、もし一夫多妻が法的に可能になり、福山雅治や木村拓哉などスーパースターと結婚できる機会が広がったら女性は反対するだろうか。

男性はもちろん反対する。結婚したいと思っていても彼女ができない状態なのに、モテる男子に根こそぎ持って行かれるのだ。知力でも財力でも腕力でも勝てないから負け組なんて認めたくはない。しかし、一夫一婦制は国家が徴兵制をしいて若い男性を戦場へ送るための代償として希望する男子すべてに女性と結婚できることを約束したものだ。長い平和の時代となり、AIやロボットが戦場へ出るようになれば代償も必要なくなる。自由恋愛なのだから相手は自分で探せと。

自由恋愛の競争では確実に敗者があって、敗者復活戦で戦っても負け戦が続く。彼らは結婚を諦めるか、あるいはこんな地獄のような現実は不公正だと大事件を起こすかになる。モテない男子にとっては大問題なのだが、だからといって敗者と結婚するように女子に強制するわけにもいかない。リベラルが目指した社会はどんどん分断されていく。

アバター
2021/08/27 17:28
(^^)v
アバター
2021/08/27 15:44
>りょうちんOさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
幸運の女神は前髪しかないからチャンスを逃すと次はないってことですね。
釣った魚には餌をやらないで、逃がした魚は大きいってずっと後悔だと、ほんとに逃げられますね。
アバター
2021/08/27 15:41
>すずきはなこさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
「自分らしさ」を追求した恋愛では、結婚や出産で「自分らしさ」を一時的でも諦めなければならない代償として生活の安定を求める傾向にあるみたいです。
はなこさんのように生活能力はご自身で担当して、相手を選択するのは男性的なアプローチかと。日本はジェンダーギャップ指数が極端に低いため、安定を求める傾向が強いみたいですが、欧米カルチャーは違うかもです。
アバター
2021/08/27 15:35
>Mt.かめさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
男性のDNA戦略は子孫をできるだけたくさん残したいなので、若い女性に関心が集まりがちですね。
恋愛市場では「貧乏な男性はモテない」と「年をとった女性はモテない」が鉄則らしいのですが、山ほどお金を持っているなら話は違うでしょうね。私も妻大好きなのでモテモテじゃなくてもいいですが、山ほどのお金があるといいなって思います^^
アバター
2021/08/27 12:42
シェークスピアさんが言ったそうです。
I always feel happy,You know why?
Because I don't expect anything from anyone , Expectations always hurt.
(^^)b
りょうちんOの格言
No matter how handsome you are, if you don't decide on a chance in one shot, you will be a cherry boy for the rest of your life.
しかし、釣った魚の世話を怠ると逃げられるか凶暴化(野生化)します!www
アバター
2021/08/27 05:13
そっかー、一夫一婦制は徴兵制度のエサだったのかー。
そして恋愛にも格差社会、絶対ヒエラルキーが存在するようになるんだー。

kiriさん、思いもよらず、意外な発見がございました。
わたしはきっと、内面は男だったのだとわかりました。
過去の男どもを思い返すと、すべて顔だけで選んでおりました。
生活能力はすべてわたくしの担当であった時期があります。
そっかー、これは男の選択眼だったのかー。
あ、鈴ちゃんの名誉のために行っておきますが、ヤツは例外です。
アバター
2021/08/26 19:51
こういう話になると殿方は「できるだけ若い女の子」
を念頭に置きますよね。これも男子のDNA戦略ですから(笑)
ある本には「お金がセックスアピールになる」から女性も山ほどお金を持てば
年を取ったときもモテモテらしいです。私、二次元で十分なんでモテモテは
パスですが、山ほどのお金は魅力を感じますね♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.