Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(1日目の39

小銭話を再び(笑)

今度の11月ですかねー
500円硬貨が新しくなります。

これ、覚えておいてねー。

つまり平成3年の500円玉って
11月から流通するやつは枚数が少ないわけです。

ゆくゆく価値が上がります。
たぶん(笑)

まあ手元に来た時にお守りと思って
お持ちください♪

閑話休題

えー、今日は「短く終わるから」という電話が
延々と1時間もかかってしまって予想外に
時間が無くなったものですから
ブログの書くのが遅くなりました(^▽^;)

すみませんー。
本編行きますヽ(^o^)丿

部屋に戻って再び水飲んだり
コーヒーを作ってみたり。

外は流石にもぉ薄明るい程度。
諏訪湖畔の周りの街頭の明かりが目立ちはじめてます。

空には雲がかかって星が見えるような
みえないような。

明日は天気がいいかなー。
雨じゃなきゃいいけど。

微妙な天気予報だったんですよねー。

まあいいや、明日は明日の風が吹くヽ(^o^)丿
雨ざーざーではないと信じましょう。

なんだかんだ水分補給して休んで
一服しているうちに夕飯の時間です。

7時の夕食。

今回はなにかなー。
最後の釜めしが最大の難関。
できるだけお残ししないように頑張ろう(笑)

夕飯のフロアに行きます。

割と奥の方の席に案内される。
が、正月や前回と違って一番奥ではない。

一番奥にはご年配のご夫婦らしい2人が座ってますね。
夫君はそちらの席に背を向けるようにすわり
私はそちらが丸見えの方向。

左手方向にはご家族連れ、お子様連れが
賑やかにお食事の模様。

あ、そちらのほうは間に小さいお庭のような
空間があるのでお話などは聞こえませんが
お子様方があれこれ手を出さないように
おかあさまが気を配っているのが
見てとれます。

あー大変だなあ。
子供が小さいうちの会食って(^▽^;)

ファミレスなんかならまだしも、
こういうちょっとお高めの食事の場所では
おかあさまの気苦労もひとしお。

わたしだったらぶっちゃけ
「こんな気を張るところじゃなくて子供がいてもいい場所」
でのお食事を希望したいところです。

そのへんのラーメン屋のほうがナンボかマシ。
なんならマクドナルドとかさー。

おじいちゃんおばあちゃんが
気の利く人だったら嫁に小遣いやって
「好きなもの食べてらっしゃいなー」って
タクシー代込みで外に行かせてやるか、自分たちが
孫と食べに行って、嫁の負担を減らしてやりたいものですね。

まあそういうわけにもいかなかったんでしょう。
それぞれご事情がありますから(笑)

で、私の正面に見えるご年配夫婦というと
ご主人はスマホでなんだかかんだか
ずっと調べてますよ。

ぼそぼそ声が聞こえるんです。

「感染症の状況がナントカかんとか・・・」とか
「長野の感染者数がどうとかこうとか・・・」とか。

そんなの楽しいごはん中の話題ですかねー(^▽^;)

日ごろ、奥様と会話してないんじゃないのかな。
だからたまーに「奥さん孝行」のつもりで
ホテルに泊まってみたもののサシで
食べると話題がない。

仕方なくスマホであれこれ情報をみてみるものの
そんな話題が楽しいとかいうのも判断できないで
垂れ流しているってところでしょうか。

いっそ黙って食べててくれ(笑)

それも気まずい?
そーですか、つぎからは奥様と
ご旅行されるのはおやめになった方がいいですよ。

カメの心の声です(笑)

奥様はめんどうくさそうに適当な受け答えを
しているもようです。盛り上がってないねー。

こちらはカワイイお嬢さんが飲み物の注文を
とりに来たので夫君だけ熱燗を1本。

私はパスです。
次の日の天空の神社など
ハードな道中が予想されるので
アルコールで体力を消耗したくない。

「ではお茶をお持ちしますね。」
はい、よろしくー♪

かわいいお嬢さん、オーダーを通しに行きます。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
ホンマでっか、みてましたー。
なかなか面白かったですね。

さあ今日の一冊
「おじいちゃんが おばけになったわけ」あすなろ書房
なにか忘れたことがあるらしい、おじいちゃん。
毎夜、僕の部屋に・・・。
そういう絵本♪







アバター
2021/09/09 22:23
kiriさん>あらら(^▽^;)
       それは災難でしたねー。
       電話って切るタイミングも難しいし
       私は苦手なんですー。
       やっぱりねー子供連れで大丈夫な回転ずしがいいです。
       親も割と安心して頼めるし(笑)

hanaさん>平成31年の硬貨なんかも期間が少ないんで
       まあまあ狙い目かも♪今度のは500円玉だから大量に集めるのは
       なかなか難しいとおもいますので1枚見つけたらお守りがわりくらいで(笑) 
アバター
2021/09/09 21:54
こんばんは^^
社会人になってからの知り合いが東京から電話をかけてきて携帯の電池も切れて家の電話に切り替えて6時間。彼女と喧嘩したって話とこれからの対策を考えてって泣きつかれました。終わったのが午前2時くらい。その直後に喧嘩した彼女から電話があって、おなじ事をずっと6時間。。。どちらも知り合いだとこんなことが。私は翌日仕事だったのに一睡もできず。

作家の伊集院静さんは「子どもは寿司屋に連れていくな」っていっていますね。

アバター
2021/09/09 21:38
価値の上がる硬貨の代表格と言えば、ギザ10。
ギザ10は時を越えて夢が有りますね。
500円玉がこの先どうなるか分からないけど「令和3年のを見つける」て目的があるのは事は楽しそうです(*´▽`*)
アバター
2021/09/09 18:55
じりじりさん>価値のある硬貨ってありますよねー♪
       
クラブ718さん>そーなんだー。
         まあ1枚くらい持っていようかなと(笑)
アバター
2021/09/09 17:22
昭和64年の硬貨が貴重だみたいな^^
昔聞いたんですが、前の東京五輪の年の通常の100円硬貨が価値があるみたいです。
ほとんどの100円硬貨が五輪の記念硬貨で発行されたため通常の100円硬貨の流通が少なかったからみたいです。
アバター
2021/09/09 16:59
>つまり平成3年の500円玉って
>11月から流通するやつは枚数が少ないわけです。

<<以下、令和3年の500円玉に訂正しておきます。>>
令和3年新500円玉の造幣局鋳造はたしか7月から開始しておりまして、11月に流通する硬貨だけでも2億6千万枚と推定されています。
上記枚数から、古銭関係者の間では「収集目的で集めても、市場価値はほぼ同等」という見方が広がっています。
アバター
2021/09/09 16:23
ルーラシップさん>そうらしいです。
         本当は今年早々に変わる予定だったみたいですけど・・・

らんなーさん>短く切ろうとすると、向こうが延々としゃべりだすという(^▽^;)
       自己満足の家族サービスは迷惑って思ってください(笑)

ももすけさん>かなり気をつけたテーブルの配置ですし
       身内以外と近距離になることもなさそうなんで
       ホテルは割と飲めるんじゃないでしょうか。そういえば
       ビアガーデンもやっていたはず・・・

ぱおんしゃさん>割とわかりやすそうな硬貨の変更です。
        10円玉も後半に少量生産されたものが高値を
        つけているものがあるようなんですが、これがホント
        わかりにくい違いで(^▽^;) 
アバター
2021/09/09 16:11
500円硬貨が新しくなるんだ^^
アバター
2021/09/09 16:09
1時間以上もかかる電話?Σ( ̄Д ̄;) 全然短く終わってないんですけどーw

(おぉ!彩雲が見えるー!(ノ゜⊿゜)ノ) 良い事あるかな?

妄想モード突入ですね( ̄m ̄〃) とーちゃんはツライなぁ
いじけても誰も構ってくれないし。
アバター
2021/09/09 15:43
ああそうか そちらではアルコール付きの食事ができるんですね
なんだか新鮮(な気分になるのが不思議ですが)
アバター
2021/09/09 15:17
500円硬貨が変わるのってもうすぐだったんですね。
気を付けて見ておかないと・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.