簡単お好み焼き (簡単レシピ2)
- カテゴリ:レシピ
- 2009/10/17 15:50:51
材料
・お好み焼きの材料(笑)
作り方
1.お好み焼き粉を練る
2.フライパンを 火にかけ油を引く
3.肉(具財)を 入れ炒める
4.野菜を入れる もやしもOK
5.野菜炒めが完成(笑)
6.ここで溶いたお好み焼き粉を入れる
7.かき混ぜながら焼く
8.焼き上がったら完成
要するに 野菜炒めに 絡めるだけです。
材料は、野菜炒めの関係で お好みでOK
ちゃんぽん風に かまぼこ OKですしね(笑)
コレがほんとのお好み焼き^^;(笑)
今週は、レシピ週間にしました。(笑)
前からやりたかったんですけどね(笑)
子供に どうやって野菜を 食べさせるかを 考えてて 野菜炒めから 見破られてしまう ニンジン・ピーマンをどうするかで、出来たのがこれなんです。
摩り下ろし(カッターで)てお好み焼き粉にまぜて ソースかけちゃえば 気が付かない(笑)
と言う事で 野菜たっぷりの お好み焼きであり
フライパンで簡単にできるのでお手軽です。
今晩も 行く予定です レシピ(笑)
こんなやり方があるんだね^^
良いねぇ♪これ今度作ってみます。
はい、そうです。
ですから 野菜炒めが出切る 子供でも簡単に味わえるのと
ღⓜⓘⓨⓤⓘღ さんの所や 私の所みたいに 子供が野菜嫌がる場合
この方が、食べさせやすいですね。
イロイロ工夫しました。ニンジン・ピーマンをカッターでおろし状態にし粉に混ぜ込んで焼きました。
ソースの味で、ごまかし効きますしね(笑)
斬新!!!
思いつかなかったですw
よしよし、今度チャレンジしてみます♪
大阪風ではないです 外カリカリ中ふわふわじゃないし
広島ほど薄くないですね
東京風ですか 押さえつけて焼くのは、 フライパンの形に丸にも出来ますし
卵焼き風にも出来ますが、具次第ですね
野菜が多いと 絡めただけになりますが 味は同じです(笑)
>kumaさん
野菜炒めが出来れば作れるという 簡単さ 途中で 分けてもいいですしね。
きちんと焼くより手軽です。
関西は、ご飯つきですよ(笑)
>せあさん
そそ 肉を焼いてから からめればOKです
細かく切って 完全な野菜炒めの状態からでもいいですしね
お好みで焼いてください(笑)
>みむか
穴埋めに 新7号店も載せちゃうかも(笑)
>ღⓜⓘⓨⓤⓘღ さん
そうですね野菜炒めが基本ですが ちゃんぽん風に イロイロ入れちゃえばいいですしね
あと うちは、ニンジン、大根をおろし、ピーマン、ネギをカッター(機械)でおろし状態にしお好み焼き粉にまぜちゃったりしてました。ソースの味で 分からないし形も変わりません。
おろし上に出切るカッターは、結構役立ちますよ この手の味を隠しやすいものならね
PDFファイルですから プリントアウトも出来ますしね。釣りのお立ち台もOKです。
>ハイジ☆さん
はい、野菜たっぷりの おこみやきが完成します。
ちゃんぽん風に何でも入れちゃってください(笑)
キャベツを蒸したサンド式の お好み焼きありますが・・・・美味しいけど お祭で買うとぼられてる・・・(笑)
お手軽なのが、基本なので なんでもOK
先に野菜をいためた方が、野菜をたっぷり食べられそうですね♪
やってみよっと❤
簡単に出来ていいですね~o(*^▽^*)o~♪
下の子は、野菜が苦手www
で、いつも食べさせるのに苦労してるの!
でも、お好み焼きは大好きだから、これなら野菜いっぱい入ってても食べてくれそうヽ(。◕‿◕。)ノ”
今度やってみま~すヾ(。◕ω◕。)ノ*☆*
ニココレの画像見ました!
スゴイことが出来るんですね+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
前から やりたいって いってたモンなHPではしてたけど 新7号店では PSU一色だったものな・・・・
最近の傾向からすると可能では?
両方に載せちゃえw
あの肉を平らに乗せるのが意外と面倒だったりするんですよねw
だったら初めから炒めちゃえばいいのかw
ふむふむ(゚∀゚)
簡単でいいね♪
しかもこれだけで食べられるからご飯が無い時とか
いいかも~( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ
薄めのお好み焼きが好きです。。。
かき混ぜながら焼いたら、円形にならなくて食べやすいかも。。。。
関西の人は、お好み焼きをおかずにご飯っていうけど
こうしたら食べられるかも♪