Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


9月19日

コロナ始まってから2年...を迎える前に

今考えなあかん問題点について

・人流抑制では感染は抑えられん
・ワクチン効果にも限界がある
・感染者増えたら今の医療体制では対処しきれへん
・自宅療養では状況の把握は聞かず気づけん、間に合わん

人命に関わる部分で早急に対策立てなあかん事でこの辺なんかなぁ
専門、知識ある人やともっといろんな問題点に気づいとるんやろけど
素人目に見ても浮かぶもんでとりあえずこんなとこで

・人流抑制では感染は抑えられん
現状の各自判断で出来るだけ、の結果はまぁ少し前に見た通り
その部分で抑えるんやともっと徹底したもんに変えな効果が薄い、もしくは無い
通勤・通学、理由のない外出への制限に
日用品、食料の買い出しについても分散、ルールを設ける
気晴らし、気分転換いう理由が通用しとる間は抑える方には向かんわな~
まぁ今は会食、集会が普通にされとるそういう前の段階にも思うけれども
あと、感染者への行動制限とか隔離も徹底せな意味がないわな~
結論的に日本で出来るとは思わんし
少しでも数が減る可能性を信じて、いう希望的な目安やろね

・ワクチン効果と効果限界
ワクチン打っても感染もするし重症化もする
もう当たり前の話や思うけれども
ワクチン打てば感染しても数日間で自分の中で終わる
発症しても症状が出る前に、悪化せんで収まる可能性が上がる
そのためのワクチンでその程度の効果しかない
そして打ってから数か月で効果が減り始めるため永続効果はない
定期的な接種と副反応、人体への影響と
感染、症状抑える効果はたしかに見られるけれども
今後いつまでどこまで接種推奨で続けられるかもわからへんし
接種進める側のやり方が無責任で信頼性がないいう問題もある
差別やいじめいう関係のない問題も発生しとるし
現状一番効果があるもんやとも思えるけれども
ワクチン打ったからノーマスクで感染しない、いう思考の人がおる間は
関係ない人への拡散感染はいろんなとこで起きとるんやろなぁ、とも思う
あと、低年齢層への接種が難しいいう問題もあるしねぇ

・医療体制の逼迫と拡充
人数増えて悪化が増えると治療が追い付かんくなる、一番の問題
そこへの負担減らすためにもワクチンによる抑制が重要なんやけど
感染の波繰り返すたびにここへの必要数は上がっとるんに
微妙な任意増加はあっても大規模に増やしたとかは聞かんのよね
酸素すてーしょんかっこ笑い、とか作る前に考える事はいくらでもある
そこから溢れた自宅療養、動けんまま亡くなる人への対策の必要性
補助申請だけで空きがある病院があるんに増える自宅放置対処
今の状況下で人命、救助を第一に考えてがされてへん時点で
その辺考える人のやる気いうんはその程度なんやないかな、と思う
頑張ってる人、自分の命削って救うために動いとる人もおる
そういう人の努力も気持ちも台無しにする利権建前組の思考

・溢れた自宅療養への問題
ガチャいう言葉が流行っとるようやから例えるとリアル生存ガチャ
運よく入院、完治までの流れ掴めたら当たりやけど
軽症、自宅でクラスター、その後悪化と手遅れで大惨事の出来上がり
自宅で様子見が始まってから都内での自宅療養死が50人超えたとか
都だけの数で、前回の山の比率で、そのくらいの発生やと
今のまま行けば、次回はその数がどこまで増えるんやろね?
病院への受け入れ態勢と収容人数への対策
保健所での管理と対処いう穴だらけの役人対応と対策
医療機関から漏れる人が出ない事
自宅療養でも問題や手遅れにならん回し方がなされれば問題ないんやけど
医者でもない人に人の命握らせとる状況の放置
使命感もなくやらされとる職員に任せっぱな状況でちゃんとする未来は見えん
中にはちゃんとした人も少しは多分おるんやろけどね?
こまめな確認、きちんとした対応、状況状況での対応と判断とか
ただ大半は「手順通りに余計な事は必要ない」いう思考やろし
状況悪化した場合の自宅療養は...自分で対策考えなあかんやろねぇ


後手後手でも前回を考えた対策を考えたら次回は多少マシになる
波が引いたからこのまま現状維持いう考え方やと犠牲部分は増加の一途
今までよりも明確に問題が浮き彫りになった第5波を乗り越えて
日本の対応力で迎える第6波いう波
感染が前回と同様程度で余裕をもって対応できる状況が来るか
前回同様に医療逼迫して自宅療養、その後あ~あいう2度目が来るか
想定内の増加が来て桶屋が「いや~もうしばらく働かなくてもいいw」になるか
そう考えるとアレか...
都にある葬儀屋さんからすると確実に増える年末て嬉しいもんなんかね?

「TV見てたら葬儀減る要素何もないじゃんw
 早めに車買っとく?今のままじゃ回らなくなるくらい連絡来るじゃんw
 ちょっとも~勘弁してよ~そんなに頻繁に要らないってww」

葬儀屋さんはそんなに不謹慎ではありません、たぶん
人命で考えただけでも簡単に浮かぶ問題が考えられとるように思えへん
さらに飲食業、経済への対策となると山ほど考える事は増えるんやけど
日本で明るい未来が見えるんはいつになるんやろねぇ


「今、今が大変なだけで時間がたてばどうにかなるって
 それっぽい事言って、やってれば、何かしてるように見えるでしょ
 どうにかならなくっても別にいいじゃん、問題ないって
 面倒な事はしない、お金はかけない、時間も使わない
 大丈夫、なるようになるし、なるようになればいいww」

政治家なって給料入ればあとはどうでもええ
それが日本の政治家...でなければええなぁと心にもない事を思う
改善される未来....ないなぁwww




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.