Nicotto Town


黒猫の本棚。


本棚。167


「蜘蛛ですが、なにか?」

著者:馬場翁 漫画版:かかし朝浩 出版:角川出版

普通の?女子高校生だった主人公がある日、蜘蛛のモンスターに転生してしまった。
共食いから始まり、なにか食べなきゃ死ぬ! ってことで他のモンスターを倒し食べ、めきめき強くなりそしてーーー

モンスターはまっずいので、とにかく美味しいもの食べたい!ってことで人間に化けるため、アラクネに進化して、その世界の言語も取得して・・・世界の戦争?に加担していく・・・・みたいな話?

ウェブ版のほうが分かり易い展開で好きでした。
書籍版は、もはや最後のほうなにをしているのかようわからん。。。

でも序盤は好きです。可愛い漫画版も読みました。


ここからは関係ないけど、コーデについて。
美しいと言われたので舞い上がって残してみる(笑)
ニコ店イベント用のコーデだけど、3回目で目玉の虎の子当たってラッキー。

アバター
2021/10/03 09:52
オレンジブランさん
ありがとうございます*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

なんだかどんどん話が壮大になってきて、ごちゃごちゃですよねw
蜘蛛子がレベルアップしてく様は面白かったんですけどねえ。

アニメ見てないんですよね!
学園ものからですか~、ちょっとがっかり。
まあウケは必要ですな。
アバター
2021/10/01 12:28
美しい・・・^///^。

ブログ伝言板にコーデ貼りこみしてほしい、
ものの、まだ使用中の伝言板があるから
使うときまで非公開保存で置いておいてほしい。
と思っていましたが。

本棚。にコーデ貼りこみもアリですね。えへへへへ。


『蜘蛛ですが、なにか?』は、題名だけはヲタ友から聞いたり
書店で見かけたりで以前から知っていたものの
読んだのは丸々として可愛くもサバイバルな漫画版からでした。

そこからWeb小説版に流れるも、、
クラス丸ごと転生のほかの人間やら、上位存在やら、
転生させた存在やら出てくきて、
蜘蛛子もスキル取得やレベルアップで上位存在への進化が可能に。
となってくると・・う~んう~ん。

アニメ化もされるも、アニメ版は学園もの風場面からで
あれれっとなりました。
アニメでは絵ヅラ的に、蜘蛛モンスターよりは女学生制服のほうが
受けるんだろうなあ。一般的には。^^;;;
アバター
2021/09/25 15:22
nakoyamaさん
ありがとうございます^^* 嬉しいです。

「駅徒歩7分1DK。JD、JK付き」 ですか。だんだん読んでいるうちにわからなくなるものありますよね(笑)
アバター
2021/09/25 14:11
なるほど、和風の要素だけれど
隠し過ぎず、女性的なラインが出てて綺麗だと思います。
髪の組み合わせもいいですね〜

ラノベ、以前読んだのがよく理解出来なくって避けてました〜
先日、好きな絵柄の漫画家さんが挿絵を描かれてるのを見つけて、
再チャレンジ中です。いや、文体や使われてる言葉はふつーの印象、

ラノベ界もいろんな作者さんたちが増えてて、揉まれて、
結局まともに読み易く、常識的なものが生き残りつつあるのか、
以前読んだのに比べると、ずっと親しみ易い内容でした。

今どきのひとたちが抱える問題をあえて取り上げてる感じが
好感が持てると言うか、どう解決してゆくのかが気になります。
…解決は出来ないかも知れない。それを目的にした小説ではないか、

駅徒歩7分1DK。JD、JK付き。
表題からしたら男性向けっぽいけれど、1巻半分くらい読んでみた時点では、
男性たちが読んでもつまんないんじゃないか、とか、常識範囲内の内容に収まっている感じです。
変な方向には転がらないでほしー




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.