Nicotto Town



消費者の横暴をフル活用している人物。ヲー

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2021/09/07 ~ 2021/09/13
順位 大きさ
70位 デージー【白】 8.12cm

あー

70位でデージー。
何か合成したんですけれど、

プレゼントのやり方が分からんし、

普段世話になっている人に寄贈しても、
え” とか言われても困るからさー・・・

どうしよう?


で、タイトルのそれ。

昨今の緊急宣言とか、
自粛とか、そういうことに洗脳された連中が多いですけれど。

私なんぞは、
コロナの前から、
大して変わらないんです。地方出張とか。
<オンライン会議、在宅ワークが進んでいるが、現地に行かないとことが足りないことが多いため。

で、泊りの場合、
じゃ×ん限定プランとか、そういうのがあって、

北海道に特化した予約サイトがあるんですが、

ふざけるな、と。ぐ×うたびとかいうサイト。

じ×らんの方が安いし、
酷い時は、自社サイトよりも、じ×らん経由の方が安いんです。

このご時世ですから、消費者の動向を踏まえて、そういうサイトを立ち上げたんでしょう?


何が言いたいかって?

お得なプランがあると思いきや、食事なし、とか、
セミダブルを強引に2人用にしているとか。

さんざん、「限定プラン」を吹聴して、
しつこくメールが来るんですが、

その辺が残念ですねー

※悪口とか、誹謗中傷ではなく、事実。

こだわりがなければ、同じ宿で、じ×らんの方が安い。
<楽×トラベルとか、×フーは個人的に嫌いなため。

<<実際に使った感想には、個人差があります。


例:予算2万円だけれど、1万5千円で泊まれるなら、ラッキー。という人種なら良いが、
当該サイトは、提案力に欠けるし、
価格勝負の場合は、他サイトの勝ち。

意外な地域とか、マイナーな宿を取り扱っているだけに、
残念ですねー




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.