Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(2日目の24

アシタバにいたキアゲハの幼虫、忽然と姿を消しました。

実は最初に目撃した時は2匹いたんですよー(^▽^;)

1匹は1齢幼虫らしく茶色くて白いところのある
鳥の糞に擬態しているといわれるやつ。もう1匹は
黒と緑のだんだらの、もうちょっと大きめのやつ。

大きさは2匹とも、さほど違わなかったので
だんだらは2齢幼虫だったかも。

で、2匹が別々に2株のアシタバの
ところにいたのですが、だんだらのほうが
ある朝、見に行ってもいなかった。さなぎになったのか?

あの大きさでサナギになるだろうか??
狩猟系のハチにやられたか??

まあいいや。
こっちの茶色いやつを観察しよう。

そして茶色かったやつも、だんだら模様になり
もりもりアシタバの葉っぱや花をくらって大きくなった。

んーあの最初に見かけた、だんだらよりでかいよねー。
やっぱりあれはハチにやられたに違いない。
ハチじゃないかもしれないけど(笑)

こいつはサナギになって蝶になるのかなあ。

アシタバの花やツボミが毎日、消費されていく。
食べられていくせいなのか次々と脇芽から
ツボミを出してくるんですけどねー。

だいぶでかくなってきたなー。
小指くらいにはなってきた。
まだ大きくなるんだろうか?

そう思っていたのですが2日ほど前から
こいつも忽然と消えました。

どこかでサナギになって見つからないのか
それともハチに狩られてしまったのか。

というわけでアシタバの勝利?(笑)

閑話休題

前宮の上り坂、まあまあ急です。
さっきの天空の神社に比べたら大したことはない。

とはいうものの、暑い中の上り坂2回目。

前宮は参道の途中に「休憩所」のようなところが
あるんですよ。できたばかりのようで、ちょっとした
公園というか広場みたいなところの一角なんですけど。

広場では子供たちが遊んでいたり。

前に来たときは休憩所とはいうものの
閑散としていて、単なるイスとテーブルがあって
自販機があるようなところだと思ったんだけど、なんか
ちょっと違うようです。おすすめメニューみたいなのが入り口に
書いてあるような。

お参りしたら寄ってみよう。

汗を拭きながら階段を上ります。
さっきの石段に比べたら楽なもんですが
カメにしてはハードワークです。車できてたら
楽だろうなー。たいていは車で来るらしい(笑)

さあお社の前に小さい、ほんとに小さい川がありまして。
一歩で跨げる程度といったらいいでしょうか。

山の湧水が流れてます、という風情の川。

そこで手を洗うのも良し。
冷たくて気持ちいい。

正月に来たときは川岸の周りの枯草に
しぶきがかかって凍ってましたけど(笑)

お社の前でお賽銭を用意する。
小銭入れに手を入れてつかんだやつ。

10円だったかなー。

かしわ手を打って全力で祈る。
夫君はカメラ小僧をやってる模様(笑)

さーて、上社は終了。
とりあえず休憩所で一服しましょう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
はんこ屋と珍しい苗字対決をみたり
有吉とマツコの番組を見たり。

さあ今日の一冊
「誰も教えてくれない 男の礼儀作法」光文社
小笠原流の宗家の方の本です。意外と宗家ともなると
「形ではなく、まず心。気配り、配慮」というお話が多かったかな。
もちろんお作法の話もありますが。「上座に座りたがるのは田舎者」
みたいな話も面白かった(笑)





アバター
2021/10/10 16:14
「上座」についても臨機応変というか
定型はあるものの、その場その場で相手の方のことを
考えたうえで定型ではない座席の位置決めをする話もありました。
なかなか奥が深いですねー。
アバター
2021/10/10 15:25
こんにちは^^
苗字対決、初めてフルで見ました。14回も放送していたのですね。
日本テレビが結論を先送りにして、CM明けに答え合わせだったのですが、残念なことに降参のハンコと、他のハンコでは色が微妙に違っていてすぐにわかってしまうという^^;;

小笠原流の作法っておもしろいですよね。最近は田舎者にかぎらず、上座、下座の区別がつかない人が多いです。
アバター
2021/10/10 10:28
なるほどー。
私は興味ないんですよねー写真撮影。
御柱や周りの景色をとっているんだと思うんですが
なにしろ自分のことで精いっぱいなものですから(^▽^;)
アバター
2021/10/10 10:09
神社内でカメラ撮影はよろしくないですよー。
神様に失礼にあたります。
撮りたい気持ちはわかるんですけどね。
いつも第一鳥居のところだけ写真を撮ります。
アバター
2021/10/09 19:42
うちにくるスズメガはオオスカシバですねー。
クチナシの葉っぱがなくなって棒のようになってると
たいていオオスカシバの幼虫が丸々とした姿でどっかにいます(笑)
ここ2年程、放置実験をしているもののクチナシがだめになる気配はなく
オオスカシバの幼虫もいつの間にか姿を消すんですよー。
謎の消失事件のおこる庭です♪
アバター
2021/10/09 19:36
アシタバの勝利ですね!
キアゲハさん、どこかで蛹になっていると良いですね。
うちはセスジスズメの幼虫がいて、カラーの葉が目当てのようで
近付いてくると食べられると思います。

お正月頃だと小川は凍りますよね。
夏は涼しそうですね^^

アバター
2021/10/09 13:46
ももすけさん>すごいですねー。
       羽化する瞬間なんか滅多に見られないーヽ(^o^)丿

らんなーさん>うーん、最近あんまり鳥の姿を見ないので
       鳥よりはハチかなあとおもうんだけど
       その可能性もありますねー。
       
アバター
2021/10/09 13:08
子供のころサナギを捕まえて 枝につかまったまま 虫かごに入れました
しばらく放置していたら
母にサナギがかえるよーと言われて見に行ったら
アゲハが羽化するところでした
うれしかった
アバター
2021/10/09 13:00
大概は鳥かな?と思うんですけどね。
ツバメはもう居なくなったから、カラスか、他の小鳥系の鳥。
擬態してるので、目が良いといっても見逃す事が多いらしいですけどね。
蜂も芋虫とか襲ったりするのかー花の蜜だけじゃなかったのかー(=゜ω゜)ボー…
まぁ色んな種類の蜂がいるでしょうからね…
アバター
2021/10/09 10:50
わたしも似たような経験が(^▽^;)
モンシロチョウの幼虫を箱に入れてキャベツをあげてた
のですが気が付くと姿が見えなくなってました。虫嫌いの母君に
さんざん怒られましたけど、今思い出すと箱の中に小さいハチのようなのが
いたかもしれない。寄生されていたんでしょうねー。そんなこと誰も教えてくれないから
大きくなって「そういうことがある」と知るまでは謎でした(笑)
アバター
2021/10/09 10:46
小学生の時にキャベツ畑で捕えたイモムシ。
一週間後に黄色い卵をうみつけられました((( ;゚Д゚)))
数年後、ハチが寄生して捕食するために産み付けると知る。
当時は訳が分からず見た目のキモさにたえきれず、用水路に流しました(小学生はサイコパスのように非情)
のそのそと這いずり悩み無く葉っぱを食べるだけのイモムシですが、蝶になるまでの期間は危険がいっぱいですね。
アバター
2021/10/09 10:43
狩猟系のハチは芋虫をエサにして育ちます。
徳利バチ系なんかは芋虫に麻酔をして
卵を産み付けるようです。ほかにも
芋虫などに寄生するハチもいます♪
長野県で有名なハチの子をとるためのスガレも
ハチに肉を運ばせてそれを追いかけますから肉食系のハチですね。
アバター
2021/10/09 10:26
蜂って芋虫も食べるの知らなかった^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.