Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(2日目の32

一気に空気が入れ替わって冬将軍が来たのか
と思うような風の音までします(^▽^;)

週間予報を見ると今度の木曜日の最低気温が
なんと2度っっ\(◎o◎)/!

二度見してしまう温度ですっっ。

あっ、ダジャレが言いたかったわけじゃないのっっ
信じてっっ(笑)

トイレの便座も暖房のスイッチをいれないと
無理な感じになった今朝。

みなさんも、風邪ひかないように
しっかり厚着をしてください♪

閑話休題

「このトウモロコシ、今朝とったばかり。新鮮よー。」
うんうん、綺麗ですよねー♪
「これね、ゆでるときは皮1枚つけてね。」
おいしいですよねー♪
「それにね、生でも食べれるの。」
すごーーい♪
「あ、それからこの袋ね、特別なの。お野菜保存袋にいいよ。」
あ、そーなんだ。捨てちゃもったいないですねー。
「そうそう、捨てたらもったいない。」

申し訳ないのですが、カメは買う気はありません。
が、情報は欲しいので相槌は打つ(笑)

この後、下諏訪でまた歩きますし
できるだけ荷物は増やしたくない。

クーポン使うにしても軽くてかさばらないものが
望ましいと思ってるんですもん(^▽^;)

さすがにトウモロコシは却下です。
いくら美味しそうだと思っていても。

適当に切り上げて「そばの実」のあったところに
行きたいんですよー(笑)

まあそんなこんなの後、なんとか切り上げて
ソバの実のところに到達。

ただしソバの実は1袋950円。orz

クーポンは1000円なんです。
あと50円足りない・・・

なんとか100円程度のモノで
軽くてかさばらなくて、いいものはないだろうか。

売り場をうろうろ100円程度のモノを探し回る。

ふと気が付くとトウモロコシのところに
数人の人がいる。観光客だねー。

店員はいない。
ついついカメはおせっかいを焼く。

これ、今朝とれたやつなんですってー。
生でも行けるやつらしいですよ。
あ、袋が野菜の保存にいいって。

聞いた情報、ほぼ全部放出(笑)

わたしは100円のモノを探しに
さっさと離れましたけど、観光客は
どうやらレジにトウモロコシを持って行ったらしい。

めでたし♪

売り場をぐるぐるしながら100円くらいのものを
探すのですが、なかなか難しい。

ソバの実が1000円だったらいいのにっっ。

ちょっと理不尽なことまで考える(笑)
ソバの実、どうしても欲しいし。

あ、そういえばレジの前に
100円のものがあった気がする。

レジの前を通過しつつ横目でみると
ありましたっっ100円のお菓子ヽ(^o^)丿

普通なら手を出しませんが
まあいいでしょう、小さいお菓子です。

ゴマせんべいかな、真っ黒の500円玉くらいのが
2つ入って100円。君に決めたっっ♪

ソバの実の袋を持ってレジに行って
レジ前のゴマせんべいをプラス。

1000円分のクーポン+50円玉を出して
お会計してめでたくクーポン使いきりましたっっ。

これで心残りなく下諏訪に行けるー(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
世界ふしぎ発見、エジプトでしたねー。
新しい博物館にミイラを移動するパレードが素敵でした。

さあ今日の一冊
よしながふみ「きのう何食べた? 18巻」
図書館で借りた最新刊ですー。
コミックも人気が高いので1週間で
返却します。その1週間で読んで読んで読みまくっておく(笑)
今回はハロウィンや大みそかの話、あと遺言書の話。













アバター
2021/10/18 16:06
今年は灯油が高くなりそうですよねー(^▽^;)
わたしはコタツに入ると「動けなくなる」呪いがかかるものですから
ホットカーペットとストーブと足元のヒーターを使い分けてます。
エアコンはないんで・・・(笑)
アバター
2021/10/18 15:24
私は自室にエアコン(暖房)がありますがこれでは電気代が若干高くなりますので秋冬はホットカーペットとコタツでしのごうと思います。低温やけど防止のためホットカーペットはあくまで補助的に用いる程度です。

ラニーニャ現象で長い冬になりそうな気配です。この予報だけは外れて欲しい!! ハロゲンヒーターも押入れにありますけれど、一番電気を使う割に全然暖かくならないので使うことはないです。
アバター
2021/10/17 21:52
トイレの便座のヒーターのスイッチ入れたり
ホットカーペットつけたりですー(^▽^;)
アバター
2021/10/17 20:40
こちらも,今シーズン初めてクーラーなしで一日過ごしました.
アバター
2021/10/17 19:02
外に出るときには1枚余分に羽織らないと(^▽^;)
売り場をさんざん歩いて100円のモノを探しました(笑)
長野は昆虫食王国なものですから。それに次世代の有望な食糧ですし。
本があると落ち着きますねー。特に出先でバスや電車の時間待ちなどでは
本があると嬉しいヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/17 18:49
寒くなりましたね!
ほんと、気温差からの体調気を付けていきたいです。

クーポン1000円だったんですね!
100円のおせんべいがあって良かったですね。

昆虫食に興味があるんですね!@@

かめさんは本があると落ち着くタイプなんでしょうね。
私は紙とペンがあると落ち着きます。^^
アバター
2021/10/17 18:27
内陸部は気温が上がりやすく下がるときは急降下。
すでに霜注意報が先週も出てました(^▽^;)
アバター
2021/10/17 18:05
>週間予報を見ると今度の木曜日の最低気温が
>なんと2度っっ\(◎o◎)/!

これはさすがに二度見してしまいます。
盆地ですと極端に温度が下がるんでしょうか。
アバター
2021/10/17 16:19
お手数かけましたー。
うーん、「自分の指まで食べてしまうグルメ」
の話のほうでしたかねー。こちらはタイトル覚えてないんだけど
筒井御大の小説のはず。観光地のお土産屋ですからねー、相場より高めの
「ソバの実」なのは分かってました。ただ、なかなか手に入る場所がなくて
見たら買わないとだったし、クーポン使いきりたかったし(笑)
アバター
2021/10/17 15:40
こんにちは^^
筒井康隆「薬菜飯店」にハリガネムシの酢の物は出てきませんでした。
こちらでは地元のそばの実(500グラム入り丸ヌキ)が600円くらいだったかな。

2日連続の雨でかなり寒くなりました。来週は本格的に冬支度かも。
アバター
2021/10/17 14:14
まだ電車の時間まで余裕たっぷりでしたし(笑)
しかもブログネタになるから、なんでもウェルカム―♪
たいていのことはネタになるので、どんとこいーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/17 13:47
そっかぁ...とうもろこしの話を聞いてあげるのですね
私は買い物時の説明で声を掛けられるのは嫌な方...余計買わないかも(゚∀゚)アヒャ

まして夫が一緒だったら「買ってあげなよ」モードになるので面倒w

観光地の買物以外で知らない人に話かけられる機会が割と多いのですが(きっと夫が一緒だから)
そういうのは全然OKなんですけどねww
アバター
2021/10/17 13:17
hanaさん>いきなり寒いーー(^▽^;)
       トウモロコシじゃなくて「ソバの実」の説明だったら
       喜んで買ってましたーヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>聞きたてホヤホヤでしたからー(笑)
         情報は鮮度が命っ♪
アバター
2021/10/17 11:55
突然、寒くなりましたね。
風も冷たいです。
昨日までと違う・・・

お店の人、説明お疲れ様でした(笑)
私もやります、説明を聞くだけ聞いて買わないw
店員さんの熱に捕まって足止めされてしまった時は、とりあえず相打ちしてます。
説明を聞くうちに買いたい気持ちが出てくる時もあるけど、状況的に無理だったりします(;^ω^)
アバター
2021/10/17 11:39
カメさんすごい^^知らない人相手に商品の説明しちゃうなんて^^
アバター
2021/10/17 11:27
まだ室内の暖房はあと半月、我慢する予定ー。
11月からストーブつけるのが慣例なのです(笑)
買いもしない私のために情報提供していただいたのですから
これくらいはお役に立ちませんと申し訳ないじゃないですかー♪
義理は果たしたぞっっヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/17 11:07
トイレの暖房はまだだけど、室内に暖房は必要かも…でないとPCすら起ち上がらない
(⌒▽⌒)アハハハ お店のスピーカーになってるし~ (* ̄m ̄)ノ彡☆!バンバン!
おもろいなぁ… さっきの店員さんはかめさんにアウトプットして疲れたんでしょうかね…
(´・ω・`)元気出せ! 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.