Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(2日目の34

午後から雨予報がでてたので
早めに洗濯を干さないとと思って
庭に出たら美しいツマグロヒョウモンが
ヒャクニチソウのところにヽ(^o^)丿

うわー写真撮りたいっっ。
しかし洗濯物を置いてカメラをとりに行って
近寄るまでいてくれるだろうか・・・

ええい、ままよっっ。

洗濯物を置いてカメラをとりに行って
電源入れて「電池切れ」って言われないのを確認して(笑)

戻って見たら、いたいたっっ。
あー、お願いっっ、近くに行くまでそこにいてぇぇ。

つっかけを履いて、そーっとできるだけ遠巻きに近寄る。

あ゛ー、やっぱり飛んでしまったか。
ううーん、ここに戻ってくるのを期待しよう。

そう思って飛んだ方向を見ると
メセンやシクラメンのハチの置いてあるところで
植木鉢に止まってる。あんなところに止まってるのかあ。

近寄ってズーム目いっぱいで1枚なんとか。

もう少し近寄れないかと思った瞬間に
飛び立つツマグロ。

あーっと思ったら再びヒャクニチソウに戻る。
よーし、いいぞー。ヒャクニチソウに止まってるぞっ。

前に止まっていた黄色のとは違う
赤いヒャクニチソウです。

どっちでもいいやっ、とにかく撮るっっ。

ズーム目いっぱいですが、何とか撮れるところで
1枚パチリ。

アングルが良くない(^▽^;)

もうちょっといいアングルで撮りたい。
お願いっ、もうちょっとそこにいてっっ。

2.3枚とって、一番いいアングルで1枚とったところで
さっと飛び立つツマグロ。もぉ戻ってこない感じの
飛び方でしたね。

案の定、戻ってこなかった(笑)

おかげで何枚か撮れましたので
あとでエブリスタに1枚だけアップします。

写真を見たら最後が一番いいアングルで撮ったやつと
おもったんだけど、一番面白くなさげな写真に。
まあそんなもんですよね(^▽^;)

閑話休題

さて身軽になって蕎麦屋を目指す。

茅野で歩いた時と同じ小さいショルダーと
「らくだのせなか」です。

意外と早く下諏訪到着でした。
昼前だったと思います。

蕎麦屋、開いてると思うけどなー(^▽^;)

長野の店は開店時間が遅い。
名古屋であれば喫茶店は7時前から
開いているのが常識、みたいな土地で育つと
長野に来たばかりのころ、そんな時間に店が開いてない
時間つぶすところがない、というのは衝撃的でしたね(^▽^;)

10時過ぎですら開いてるところが
あんまりなかった。

いまは大手のチェーン系の店がいくつも
できてるので、「すき家」のように
24時間なんていうのもある。

来た当時は「なにもなかった」。

ホントそういっても過言ではない。
図書館すらろくな本がなかった。

名古屋は図書館も充実してるので
「教育県」といわれる長野で図書館難民に
なろうとは想像もしてなかったのでショックでしたねー(^▽^;)

今はいい図書館があります。

ええ、カメの暮らしやすい土地に年々
バージョンアップされてきてて嬉しいです(笑)

願えば叶うヽ(^o^)丿(違

さて、そんな長野の下諏訪の蕎麦屋。
多分そろそろ開く時間だろうと思うんだけどなー。

ああ、そうそう。
定休日というトラップもありますよね。

過酷なバス旅でもちょいちょいあるやつ。

一応、事前にチェックはしてあったので
定休日ではないはず。

駅前の「ちゃぼ」という地元民御用達みたいな
店のまえを通過しつつ、信号を渡って
右に行くと蕎麦屋にいける。

あ゛ーー暑いっっ(^▽^;)

できるだけ日陰に入りながら
歩きます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
過酷なバス旅、おデブちゃんズが急な坂を上る。
あとは「すき家」でしたねー。

さあ今日の一冊
緑川ゆき「夏目友人帳 27」
今回は名取さんも的場も出てこない
ほのぼのな話でしたー♪
もちろん図書館で借りてます(笑)

アバター
2021/10/20 08:17
わたしも知らないこと、いっぱいですーヽ(^o^)丿
全部知ってたらつまらなーい(笑)
アバター
2021/10/20 08:10
ツマグロヒョウモン...蝶なんですね
知らない事、いっぱいあるなーー
アバター
2021/10/20 07:46
ももすけさん>そうなんですよー。
       でもできたばかりの図書館は書架がスカスカで(笑)
       いまはみっちり詰まってますけどね。分館も増えてるしーヽ(^o^)丿

いつえさん>蝶々です。幼虫の食草はスミレやパンジーなので
      そういうのを狙って植えている虫愛ずる姫君を知ってます(笑)
      わたしも書きだしては途中で放り出すのが最近増えてしまって(^▽^;)
      いま、少し書き始めてますけど着地点が見えないまま見切り発車ーー
      器は和風ですねー蕎麦屋のカレー。見た目、少しに見えるのに食べると
      まあまあ腹いっぱいです♪
      夏目友人帳、コミックでしか読んでないヽ(^o^)丿

hanaさん>スーパーができて、モスができて、図書館ができて(笑)
       最近はコメダとスタバができてるのでありがたい。
       もっとも、歩いては無理な距離なんですけどねー(^▽^;)
アバター
2021/10/20 07:34
図書館が出来たのはうれしいですね
私も 今のところに引っ越した時、図書館が遠いのがなー(徒歩5分 狭い)と思っていたのが
すぐ移転して、新しくて広くて近い(徒歩1分)図書館になってくれました
以前のままだと中央図書館(通勤途中 でかい)に行かなきゃだったので だいぶん楽になりました
ありがたい
アバター
2021/10/19 22:45
こんばんわ!(*´ω`*)ツマグロとは蝶ですかね?
あとでエブリスタ見てみます^^♫
この前「私を待っていたもの」というお題でなにか書こうと思っていたのに
アイディアが思いつかず、期限切れになってしまいました(;^_^A
不思議と仕事を辞めたのに、やる事に困りませんね(*´ω`*)

お蕎麦屋さんのカレー、楽しみです^^
和風カレーでしょうか?おいしそうです♫

それと、夏目友人帳だいすきです^^!
アニメしか見てないので原作はわかりませんが(*ノωノ)
アバター
2021/10/19 22:00
ご自宅付近がかめさん仕様に( ´艸`)
長野は かめさんをガッシリ捕まえてますね。
名古屋の喫茶店はモーニングに全集中してますから(笑)
毎日通う常連さんのために頑張ってますよ。
アバター
2021/10/19 19:20
普通のコンパクトカメラなんでズームいっぱいにしても
それほど大きくは拡大できなくて(^▽^;)
ところ変われば・・・っていうのを
しみじみ思いますー(笑)
願うのはタダヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/19 18:46
ズームの大きいカメラを持っていると
近寄らずに撮れるので便利です。
(そういう目的で持ったわけではなかったのですが
野鳥も撮れるので便利です^^)

長野との違いは大きいですね。
かめさんの日記を読み始めて
独特なところがあるんだなって思います^^

>願えば叶うヽ(^o^)丿
うちも田舎なので、不便なので、願っています♪笑
アバター
2021/10/19 15:29
クラブ718さん>いえいえ、構図を考えてるような余裕なく
         とにかく撮れるところでシャッターを押しました。
         お褒めいただいて嬉しいヽ(^o^)丿

らんなーさん>1枚の予定だったのですが植木鉢とヒャクニチソウの2枚(笑)
       日当たり良すぎましたかねー、コントラスト(^▽^;)
       暖かいせいですかねー、今は北限がどんどん
       広がってきてるようです。幼虫も見かけたことがあるような・・・

kiriさん>トウモロコシというのはアミノ酸インバランスの最たるものの1つと
       学生時代習った覚えがありまして。食べても食べても栄養源としては
       あまりよろしくないとか。まあトウモロコシだけ食べる生活じゃなかったら
       問題ないんですけどね(笑)
アバター
2021/10/19 15:08
写真拝見しました。構図が絶妙で見入ってしまいました。

構図は、田んぼと囲いの使い方がありまして(田:4分割、囲:9分割)人によっては十ケタと井ゲタと表現します。今回の写真は田んぼ構図で上半分ブラック、プロ写真家のお手本です。お見事!!

写真の教科書にこういうの構図を載せてもらわないと若輩者は勉強になりません。
アバター
2021/10/19 15:02
2枚?見てきましたー コントラストがキツイので、自動修正して見ました。
大阪のおばちゃんやねぇ~ 柄が( ̄m ̄〃)
北限が兵庫ということなので、長野で見るのは希少?!Σ( ̄Д ̄;)そうだったのかー
アバター
2021/10/19 14:50
こんにちは^^
昨日は冒険少年で飯ごう料理を作っていたから最後まで見てました。
志田咲良さんが作る謎の「奥平鍋」がずっと気になって。巨大ハンバーグをすき焼きの味つけで食べる鍋料理で、ハンバーグはなぜかスピルバーグと呼ばれているという、ご近所さんに教わった鍋料理だそうで。
ロバートの馬場ちゃんが作るホップコーンは乳成分使わなくておいしそうだったけれど、トウモロコシってデブ穀物って呼ばれていて、牛、豚、鶏の飼料だし、清涼飲料水を甘くする甘味料なので、見るだけで。
アバター
2021/10/19 13:13
ほぼ運を天に任せてシャッターを押すのみです(^▽^;)
ツマグロヒョウモンは、わりと気温が落ち着いた時に見かけるせいか
そんなに動きは激しくない方だと思うんですけどね。よかったらエブリスタの
こちらのアドレスでご覧ください♪
https://estar.jp/pictures/25890738
アバター
2021/10/19 12:24
昆虫や蝶の写真を収めるのってめちゃめちゃ難しいです。
私が訓練してもなかなか見栄えのいい写真なんか撮れないと諦めていますので、私は基礎から順番に、静止しているお花の写真を撮る訓練しています。

基礎が身につけば、通過する鉄道写真なんか軽々と撮れます。大事なのは、軌道から3~4m以上離れることですね。新幹線電車の場合は風圧も考慮して5~6m以上離れないと非常警告されます(警笛です)。
アバター
2021/10/19 11:08
お願いっ、もうちょっといいアングルで撮らせてっっ
と、蝶々につぶやきまくって撮らせてもらいましたー(笑)
ケロさん、今年は鳴き声だけで姿を見るのはほとんどなかったなー(^▽^;)
ドナドナの石塚さん・・・
アバター
2021/10/19 11:01
シューターかめですな( ̄m ̄〃) あ、この間グレーのケロちゃん見かけましたよ♪
サンドの伊達さん大ハズレでしたねー。
石塚さん、よく参加する気になるなぁ… ほんと辛そう坂登り… ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.