Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(2日目の35

明日の朝から最低気温が5度を切る日が
来週はじめくらいまで続くらしい(^▽^;)

週間予報を見て考える。

植物、とりこまないとまずいかなあ。
ううーん、どうするべきか・・・

特に問題になるのがエアプランツ達。

本来ですと10度を下回るのはダメなんです。
あ、耐寒力の強いのもありますけどね(笑)

我が家では5度が目安。

そういう過酷な環境で生き延びたものだけが
残っています。100均で春に大量に買ったものも
夏の暑さと冬の寒さを乗り切れるのはわずかです。

同じものを同じ環境にさらしていても
生き延びる奴とだめになるやつと。

なにが違うかよくわからないものの
毎年半分以上は枯らしては春に補充(笑)

とりあえず風に当たらないところに
避難させておくかなー。

まだ室内に取り込むには室内のスペースが
確保できてないし。

がんばれ、エアプランツ達ーヽ(^o^)丿

閑話休題

駅から真っすぐの道を信号渡って右に進む。

そして2つ目の信号を渡って、ちょっと坂になるあたりに
お目当ての蕎麦屋がある。

2つ目の信号の信号待ちが長い(^▽^;)

影がなくて、ほぼカンカン照り。
信号機の電柱の陰に入るという無駄な努力をする(笑)

ようやく信号が変わって
秋宮に続く坂道となります。

その途中にあるのが蕎麦屋。

「営業中」となってます。
しかしどうやら満員?

うーん、タイミング悪かったかな・・・

そう思ったのですが意外と待たずに
中に入れました。

前にいた人が諦めて他に向かったからかな(笑)

ここの店は秋宮のすぐ前にある蕎麦屋の
分店というか支店というか。

本店にないメニューがあるんです。
その1つが「カレー」ヽ(^o^)丿

前回来たときに、あまりの安い値段に注文してみて
めっちゃおいしかったのでリピートです。

えー、この旅行中の食事
カレー率高いですね(笑)

1日目の3食中1食がカレー。
2日目の3食中2食でカレー。

6食中3食でカレー食べてます。

半分がカレー。
いやあ、別にそんなにカレーが好きって
いうわけでもないんですけどね。
嫌いでもないけど・・・

当初の予定では1日目にカレー1食、
2日目も昼にカレー食べるだけだったんだけどなー。

ホテルの朝ごはんで血迷ってカレー食べたから(^▽^;)

家族連れなんかもいて、にぎやかな店内です。
あ、とはいってもお子様たちは大変に
お行儀よくご飯食べてました。

お母さん、お父さん、子供連れのお食事って
大変ですよね。お察ししますー。

特にお母さんは、何を食べたか
美味しいとかまずいとか、
いってる暇もない。

とにかく子供たちが、つつがなく食事を
終えることに全集中しないとですから。

子供の残したものも食べなきゃだしー。

ぐずったりすると他のお客様の迷惑になるから
そりゃーもぉ気の休まる暇なんかないのが
お外での子連れの食事。

そういう気を使わなくてもいい
お店ならいいけどねー。

心ひそかにエールを送りつつ
メニューを見る。

ま、頼むものは決まってるんですけどーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組見たりマツコをみたり。
きなこの人、なかなかのキャラクターでしたね(笑)

さあ今日の一冊
「じゃがいもひめと さつまいもひめ」すずき出版
どっちがおいしい?どっちも美味しいヽ(^o^)丿
そんな絵本♪




アバター
2021/10/20 22:02
いらんニュース速報、多いですよねー(^▽^;)
選挙速報って私は必要ないけどなあ。
アンケートとってほしいなー(笑)
アバター
2021/10/20 21:48
テレビがデジタル化してから不要なニュース速報が多いですよねー
(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン
後で消せるものなら良いけど、映像にそのまま合成して出てくるもんだから
大切な録画番組がぶち壊しになってしまう。
録画されたテロンテロン♪の緊急地震速報に何度驚かされたか!
ヽ(`Д´)ノガーガー
アバター
2021/10/20 21:22
ホテルの朝カレーは「今日はハードだから」
っていうのが無意識にあったかもですねー(^▽^;)
そそ、鬼滅の放送中止ー。でも放送中にピロピロ音が鳴って
選挙速報流れるのも興ざめですし。もぉさっさと寝ますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/20 21:20
カレーは体に良いスパイスが多く含まれている健康食です。
6食中3食カレーですか。
脳が「まだまだ歩くつもりだな・・・」と判断して体力を回復しようとしたのかも(*^-^*)

まったく関係ないですが(笑)
月末は選挙で鬼滅が放送中止になりましたね。
選挙結果なんて「ロペ」を見た後に分かるし、特番なんてやらなくてイイのに。
アバター
2021/10/20 19:53
外で放置できる植物がいいんですけどねー。
何の因果かエアプランツに取りつかれてしまいまして・・・(^▽^;)
そうですねー、スパイスの力を借りて天空の神社まで行きましたし(笑)
あとは秋宮と春宮、万治の石仏と行って「おすすめのないケーキ屋」で
お茶飲んで帰るぞーーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/20 19:50
5度というと、こちらでは十分真冬な気温です。
頑張れ!エアープランツさん達。
うちも夏の植物はもう少ししたら室内に入れる予定ですが
これまで冬越しを知らなくって、だいぶお外で越させていました。(^^;

カレーは体が欲していたのかもですね。
本店にはないメニューというのも素敵ですね。
アバター
2021/10/20 17:50
わたしも本格的に室内に取り込むのは来月と
思ってるんだけどねー。さすがに来週はじめまでの
最低気温がずーーっと5度を切ってるとヤバいかなと(^▽^;)
カレーは正義っっ(笑)
アバター
2021/10/20 17:48
私もベランダの植物たちを部屋に入れたほうがいいものか迷います(*´ω`*)
太陽を浴びてほしいし、この辺りはまだ大丈夫かもしれませんが...(*´ω`*)
この前チューリップを植えたので、チューリップは寒さも楽しみです^^

カレーって美味しいですよね(*´ω`*)♬
いろんな味があって奥が深いです^^
アバター
2021/10/20 15:04
ぱおんしゃさん>こちらだとダイソ〇で、桜が散ったくらいに入荷しますが
        都会だと一年中あるかもしれません。正月に名古屋の
        ダイソ〇で山盛りかったことがある(笑)

らんなーさん>本気で冬場になると-10度ですからー(笑)
       でも雪は毎年すごく積もるわけじゃないんです。
       ただしちょっとでも積もると路面凍結必至ーー(^▽^;)

ルーラシップさん>それは男性目線ですよねー(笑)
         おかあさんは育児のために心身すり減らしてるのです。
         特に小学校卒業するくらいまでは、子供によっては食べむらが
         大きいので、足りないと足りないで後から大変だし、もぉねー
         「おかあさん」経験者じゃないとわからない領域なのかもなー
アバター
2021/10/20 14:55
エアプランツ、100均で売ってます?
こちらでは全然見かけないですね。
ホームセンターでかろうじてある程度です。
うちも欲しいなー。
アバター
2021/10/20 13:17
5℃以下って~(ノ゜⊿゜)ノ うちの方は20℃を切った10℃台だから
やはりこちらとは10℃ぐらいの差がありますねぇ~(=゜ω゜)ボー…
カレーは正義だねぇ~(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン
きな粉のヒト怖かった…よそ見したら噛み付かれてそうな…((( ;゚д゚))
卓球ラリーの音に萌えるって、やっぱり作曲家らしいなぁ…
雄叫びに萌えてるのもそう。ハードロック聴いてたときはそんな感じも判ったけど
今はちょっと勘弁して欲しいw
トリニクのバカ舌対決も面白かったよん♪(裏番組録画予約してあったから)
アバター
2021/10/20 10:47
子供の残し物を食べる必要はないと思うんだけど^^
その分自分の好きなものが食べられないし^^
カロリーの取りすぎになると思う^^
残すのがもったいないというのは^^
口で言えばいいと思う^^
アバター
2021/10/20 10:36
あるあるかもー(笑)
子供の平熱低いのは、ちょっと問題ですねー。
生活習慣の問題や食習慣の問題などが絡んでそう。
あ、鬼滅の作曲家さんが卓球の音ヲタって驚いたなー。
ラケットの音、あんなに違うんだね。ビックリーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/20 10:33
おはようございます^^
うちの犬とよく遊んでくれる小学生の女の子は平熱が低くてって悩みがあるそうで、お母さんは「カレーもそんなに好きではないみたいだし」と言っていたのに、本人に訊くと「大好きです」との答えでお母さんはびっくりしてました。子育てあるあるなのかなあ。

オトラクションのクイズを観てマツコを観てでした。「鬼滅の刃」OPテーマを作詞した草野華余子さんの卓球熱も面白かったですね。さすが大阪生まれでポンポン出てくる。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.