Nicotto Town


マコ時々FC東京 ~どこへ行っても応援したい~


ふと目が覚めた時

睡眠中、誰かに起こされたとか地震の揺れでとか、そういうのとは別になぜか目が覚めてしまうことってあるじゃないですか。
そんな時、私は決まって動悸がして苦しくなるんですよね・・・。今回は落ち着かせるのに少し時間がかかって焦りました(; ゚゚)。その後、眠ってからここまでのところは何もなく過ごしていますけどね。
ある年齢を過ぎた頃から、明らかに以前にはなかった体調不良的なものが現れ始めてますね。疲れも取れにくいし、どんどんダメになっていってます(;´д`)トホホ…。

アバター
2021/10/23 19:29
吊られた男さん
精神的なストレスだけでみると、数年前のほうがキツかったので、肉体的な疲れが完璧には取れずにいるのかもしれません。
アバター
2021/10/23 19:26
ムーやんさん
年齢の節目節目でどんどんガタがきてるを感じずにはいれないですね(´・・`)。
心身ともに疲れていて、なかなか回復しないようです。
アバター
2021/10/23 11:49
あまりネガティブなことを言うのもなんだけれど、非常に精神的にストレスがかかりまくって動悸などに苦しんだ後、同じような早朝に目覚めて動悸で辛いという経験はありました。自分の心臓の音で目覚めて、動転した感じはキツかったです。
その後に鬱認定されて休職しましたが、向精神薬も睡眠導入剤も効果よりも苦労した気がするので薬で対処は、個人的には勧めたくないです。

やはりストレスだとわかっていても、仕事をがんばりすぎてるのがいけないと思っていても、なかなか解消しないですね。
書くとか、話すとか、けっこうな発散にもなります。仕事のストレス軽減はとにかく難しいですけど。
アバター
2021/10/22 19:56
はるさん、こんばんは。
肉体的な疲れの時は、爆睡できますし、寝れば疲れも和らぎますが、
精神的な疲れは、寝てもなかなか取れないし、だいいち熟睡できないですよね。

原因を取り除くのが一番の解決法だと思いますが、
難しいです。
そんな時には、忘れる事、そしてもっと楽しいことを考える。
最終的には、通り過ぎるのを待つ事になってしまうのかな。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.