Nicotto Town



31日 10−4(ten four)てなんだ? 


ちょっとした豆知識です。

調べたら音声通話(無線等)で意思を伝わりやすくする10コードだそうで他にも色々有りました。ノイズ対策、10-(傾聴せよ)、隠語等の役割があるのでしょう。字幕映画で警官が会話するシーンがあったら耳を傾けて確認してください。下記一覧表には69種有りますが覚えきれないので10-4と10-10だけおぼえます。

ーー参考

他の記事 http://hiroimafuji.com/104ten_four.php

10コード一覧http://www.ne.jp/asahi/yuzo/hidaka/10code.htm

ーーーーー以下引用

アメリカ人に朝一で仕事を依頼したら"Ten four."と言われ「104分までにやってくれるのか。何か中途半端な時間だけど早くて助かる」と思ったが午後になっても連絡がなく状況を確認したら「まだだけど急ぎ?」と言われ「え?」ってなったんだけど10-4(ten four)OKのスラングらしいなにその初見殺し

— 山口慶明

アバター
2021/11/01 17:08
ピンクの亀様
日本語も世代断絶が大きいですね。
アバター
2021/11/01 17:07
m様
今でもハムをやっている方はいますね。
アンテナは負の遺産で撤去料が高いです。
アバター
2021/11/01 17:05
taka546様
そう言えばそのようなドラマがあったなと言うレベルの記憶です。
アバター
2021/11/01 04:15
英語のスラングって嫌いだわぁ(^^;
どんどん新しい言葉が出来てくるから
追いつかない!
アバター
2021/10/31 17:05
知り合いの旦那さんが庭にアンテナ立てるの大変で、車一台分のコンクリを埋めてアンテナ立て、古くなったので横棒は取っ払って~~~また横棒付け足そうか・・・(インターネット時代でも)今でも「無線」は生きてるんですねぇ
アバター
2021/10/31 09:49
懐かしいです。
緊急指令10-4・10-10 再放送しないかなぁ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.