Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(準備編 3)

さて昨日は特にブログネタも拾わなかったと
思うので、タイトルの「よもやよもや」の訳をちょっと。

多分みなさん、「カメさん、鬼滅にはまってるからなー」
って思ったでしょう。

それは間違いないんですけどねー。
確かに、それが原因ではあるんですが(笑)

もともとは「みちのく、ルーツの旅」
というのを行く前から、うっすら考えてたんです。

ここに鬼滅が入る余地はない。

ルーツの土地まで行って、そこの神社で
御朱印をいただいて「行ってきました」という
証拠にして帰ればいいよね、というつもりだったんです。

御朱印も今まで全く興味のないものでして。

ただ今回は「確実に行ってきました」ということを
形として残すべきだろうと思ったんです。

で、そこまでいってお茶を飲むために
ローソンに入って一服。

たまたまできたばかりの新店舗だった。

そこで「旅の思い出」にと一番くじを引いたのが
「よもやよもや」でして(^▽^;)

ええ、もぉここからずっと「よもやよもや」を
言いっぱなし状態になるのです(笑)

ということで、タイトルに「よもやよもや」が。

詳しい話は2日目となりますので
皆さん、すっかり忘れたころに「ああ、それか」
ということになろうかと。駅でカギを拾って持ち主に
速攻出会うよりも衝撃のことがあったというか、もぉね
「よもやよもや」というしかないのですーヽ(^o^)丿

お楽しみにお待ちください♪

閑話休題

仙台は東北の大都会。

ホテルには困らないっていうか多すぎて
今度はセレクトに困る(^▽^;)

カメとしては「仙台駅に近い」「値段はそこそこ」「朝飯付き」
というのを条件にしたい。

あ、部屋は2日間ともシングル3部屋。

これはですね、3人がマイペースで動くためです。
というか、長距離移動の旅ですから疲れているのが前提。

ツインやダブルでは一緒にいる人間が
どんなに仲がよかろうともトイレや風呂のたびに
動く気配や音がして休みにくいんですよ(^▽^;)

シングルだったら部屋の中でどんな格好しても平気だしーヽ(^o^)丿

これは10年以上前、名古屋の正月旅行で
家族全員シングルで泊まって快適だったと学んだのがベース。

カメ、思いついてバタバタ動くことも多いんで
そのたびに同室の人に悪いなと思わなくても済む。

シングル万歳♪

あ、諏訪では2人1室が株主優待の基本なんで
そのために夫君と同室となっております(笑)

今回は優待関係ないから
シングルで予約する。

できたら朝飯がしっかり食べれるところが望ましい。

温泉は諦めよう。
1泊目に温泉入れるだけで十分と思おう。

これは青森の彼女が仙台に数年前に引っ越してまして
「仙台には温泉が少ない」ってこぼしてたし
あんまりイメージとして温泉がある気がしない。

部屋の風呂に入って入って入りまくっとけばいいや。

で、チョイスしたのが駅から徒歩5分ほどのホテル。
うん、朝ごはんもまあまあ良さそうだし
ここにするかーヽ(^o^)丿

もちろん探すのに相当時間かけてます。

ざっくり「この辺の日程」というのを候補に挙げて
泊まるホテルは1日目は1軒しかないから選択の余地はない、
2日目は仙台でここにしようと思う、というメールを第一秘書に。

あとは交通機関は全線JR。

最初にたてたプランでは最寄駅から関東乗り放題3日間有効
というのを使って、東京駅からの新幹線などはその場その場で買う。

ということにしてました。

えーと金額は・・・あ゛ーーかなりですね。
行くまでに4か月くらいあるから、その間に何とかする。

うわあ、諏訪の旅行の資金もいる(^▽^;)

ええい、ままよ。
なんとかしましょうっっ
(/_;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
マツコと有吉、みてたかなー(笑)

さあ今日の一冊
「お金のむこうに人がいる」ダイヤモンド社
「お金」って結局、「お札」「硬貨」というただの物質ではないん
ですよねー。想像力を働かせれば「お金のむこうがわ」が・・・
そんな本。元ゴールドマン・サックスの金利トレーダー
の書いた本。






アバター
2021/11/06 22:12
仙台は第一秘書にお任せして居酒屋でした。
ホヤが食べたかったのですがシーズンじゃなかったらしく。
そのかわりおススメの戻りガツオのお刺身ともうかざめの心臓の刺身を(笑)
あとは夫君と第一秘書が芋煮、わたしははっと汁。あと何食べたかなあ・・・
アバター
2021/11/06 22:01
よもやも楽しみですが
仙台で晩御飯を何食べたか気になりますw

仙台の食事の思い出は牛タンも美味しいですけれど、メヒカリ一夜干し...これにはまりました
今ではたまにスーパーでも生魚として売られていますし
お取り寄せしたり、自分でも干物にしたりしましたが、冷凍の干物はちょっとね(-"-ㆀ ...アセアセ
仙台の居酒屋で食べたメヒカリが忘れられず...

私だけが仕事で何度か行ったので
本物?を食べていない夫はそんなに美味しくないと言い
私もまた本物?を食べたいし、夫に食べさせたくw

少し遠いけど名古屋港から仙台行きのフェリーが前売りならお安く行けそうなので
行こうかなーーーと思っていたらコロナになったのでした

乗り放題切符に興味があったのは、そういう事情でしたww
アバター
2021/11/06 21:20
今回、切符に関しては第一秘書が全部引き受けてくれたので
もぉ大助かりでした。安くなったようだし、いろいろと恵まれましたーヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/06 21:17
こんばんは^^
御朱印帳はいつも1ページ目に氏子になっている稲荷神社を書いてもらっています。間に合わないときは1ページ目を開けて2ページ目から。神社は神様がいて願いを叶えてくれる場所ではないので(どちらかというと商工会とかのメンバー制の組合に近い)、御朱印を書いてもらうことでその日だけ会員になった感覚ですね。
新幹線をその場で買うとすごい行列なので(特に東京)、できるだけ前目でかいます。
アバター
2021/11/06 20:16
準備編が毎度長くてすみませんー(笑)
アバター
2021/11/06 20:03
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
1人になれる時間は必要ですよ~~~
眠る時とトイレは断然シングルが良い(ノ´∀`*)

あ、ホントだ。
まだ準備編ですね(笑)
アバター
2021/11/06 19:57
「よもやよもや」のおかげでネタが増えました(笑)
子供が小さいときはツインもありなんですけどねー。
善光寺も謎の多いお寺で、なかなか面白いお寺ですし♪
あ、そーいえば今回の旅って一回も海を見てないわー(^▽^;)
アバター
2021/11/06 18:50
「よもやよもや」のところ、楽しみにしていますね^^

家族全員別室、シングル部屋チョイスは納得です。
誰にも気兼ねせずに、好きな時間に寝たり起きたり出来ますね。

善光寺も長野ですよね。
ご先祖様が長野だったかも。からの
かめさんの長野のお話も楽しみにしています。
海側とは勝手の違うところがあって楽しいです^^
アバター
2021/11/06 16:53
じりじりさん>これから当たってもいいんだよーIPO♪
       わたし、新幹線がないころに仙台まで行ってます(笑)

クラブ718さん>ですよねー。
         1泊ならまだしもですが、今回は2泊。
         お互いの平和と幸せのためにシングル3室(笑)

いつえさん>私、ルーツとは違うのですが遠い親戚が仙台にいまして
      小学生のころに祖母と行ったことがあるんですが、なにしろ
      忘却の彼方。祖母の兄弟だったと思うんですが苗字も名前も思い出せない(笑)
      御朱印、全く興味ないんです。ただ今回は行った証明として買いました。
アバター
2021/11/06 15:54
前の旅前みたいにIPOが当たってたらよかったんでしょうけどね^^;

うちは最北端埼玉までしか行ったことが無い^^;
しかももう親戚は埼玉から引っ越してしまってるので、2度といくことはないんだろうなぁ~^^;
アバター
2021/11/06 15:08
>ツインやダブルでは一緒にいる人間が
>どんなに仲がよかろうともトイレや風呂のたびに
>動く気配や音がして休みにくいんですよ(^▽^;)

私は東京都と神奈川県の県境にあるホテルに親子3人トリプルで宿泊しました。2泊3日でしたが、思いもよらないアクシデントに見舞われました。

親のいびきで起こされ、もう一方は身支度の予行演習をしていました。時計を見ると "3:00am" !! 我が家は一体どんな家族なんだと思いました。あまりにも煩くて耳栓を持ってきたらよかったと反省しましたよ。
アバター
2021/11/06 14:51
実は私、東日本大震災の年に仙台に住んでいたんですよ(*´ω`*)
仙台駅のある青葉区ではありませんが...(*´ω`*)
宮城には秋保温泉や作並温泉がありますが、仙台駅からは近くないですからね(*´ω`*)
仙台駅は食事するところも豊富でよく遊びに行っていました^^懐かしい…(*ノωノ)

私も御朱印帳に興味があるのですが、なかなか手が差せずにいます(*´ω`*;)
アバター
2021/11/06 14:24
らんなーさん>いつも準備が長くてすみませんー(笑)

ももすけさん>大阪だったら新幹線使えば仙台まですぐですよー♪
       長野から東京に着くくらいの時間で済むんじゃなかろうか・・・
アバター
2021/11/06 13:30
(;゚д゚)ァ....まだ準備編だったかー そうだった。
いつスタートするのかなー (=゜ω゜)ボー…
アバター
2021/11/06 13:02
よもやよもやの旅レポ楽しみにしています
仙台は伊坂幸太郎がらみで興味津々です 行ってみたいけど 東京より向こうは遠いなあ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.