Nicotto Town



2年ぶりの外食の翌朝のこと



昨夜は…でした^^;

今朝はいつも通り5時過ぎにリビングへ下りました。
照明をつけ、ヘルスメーターを定位置に出しておきます。
毎朝、息子の体重を測るのが日課です。
寝る時間が早いので起き出すのも早い息子ですが、昨夜の睡眠の質から考えると
さすがに息子も眠っているのでしょう。
主人もお休みなので起き出してませんでした。

今朝は4週間ごとに服用している骨粗しょう症のお薬「べネット錠」の服用日です。
このお薬は180ccのお薬で服用し、服用後30分以内に食事と他の薬の服用を控える等
制約があるお薬です。
7時に4種類のてんかん薬を服用しないとならないので、6時半に息子を起し
ベネット錠を飲ませました。
「もう起きようかなぁ…」と言うのでリビングに移動して着替え、食卓につきました。

ベネット錠を服用して30分経過すると、ちょうどてんかんのお薬を飲む時間です。
てんかんの主治医の先生は「服用は食前・食後、どちらでも大丈夫ですよっ」と
おっしゃったけれど、過去に食前に飲ませて調子が…と、なった事があったんですよね。
どうしよかな…。
迷いつつも服用を先にすることにしました。
(が、後にこの選択を後悔する事になります)
それから朝食スタートです。

休日はホームベーカリーで焼いた焼きたて食パンを食べます。
パン・ドライフルーツのプルーン2個・ヨーグルトと豆乳ヨーグルト盛ったところに
オートミールを少々。
それを混ぜ合わせます。
そうすることでオートミールがふやけて食べやすくなります。
ドリップしたブラックコーヒー・フルーツ(今朝は柿)。
ここまでは順調、いつも通りでした。
食後の服用を始めたところで「眠い…」と言い出した息子。
薬を飲むのもやっとこさの様子。

飲み終わって「じゃあ横になる?カーペットの方に移動するよ?」と声をかけて
息子の移動を支援し始めた直後、前に倒れ込みました。
「………!!!(◎_◎;)」驚き過ぎて声も出ない私。
でも、しっかり息子の服を握りしめてました。
怪我しなかった…。
良かった…(;O;)
空腹時に飲んだお薬が効き過ぎて、一気にコントロール不能に陥ってしまったようです。
そう言えば前にも一度、同じような事があったけ。
と、思い出しました。

息子は一気に眠りの中に…。
これで起き出した頃には、今度こそ落ち着いた様子になってくれるといいな。
そう思いながらも心配でチラチラと様子を見ていました。
ら…(;''∀'')
息子の体が「ぐっ、ぐっっ、ぐっっっ!」の声と同時に右向きの『くの字』に
なっていきました。
なんか嫌な予感。

大急ぎで右手でゴミ箱を掴み息子に駆け寄り、両手で上体を起こして口元にゴミ箱を
当てた瞬間、嘔吐。
多分、食後のお薬は出ちゃったと思うんです。
でも、嘔吐物の中に手を入れて確認しなかったので、実際のところは不明です。
迷ったけれど、食後のお薬の追加の服用は避けました。

その後、少し眠って落ち着いたのか起き出して「willでもやるかなぁ」と言って
通常モードで1時間ほどプレー。
プレー後、これまたいつも通り「眠い…」と再びカーペットゾーンへ移動し
今、2度目のお昼寝(?)モードに入ったところです。

今日の予定も自分なりに立ててたんです。
が『予定は未定』。
もう何年もこんな感じです^^;
予定はないに等しいですが、まぁ…仕方ないです。
「我が家はこんな感じなんだ」と思って、息子の調子に合わせて予定を変えていくだけです。

ちなみに主人は高圧洗浄機で先日の続きの作業をやってくれてました。
だから私は中の作業に専念できます。
これまた感謝です。
(感謝しないといけませんね^^;)







アバター
2021/11/07 10:40
> まーちゃん

こちらは朝晩も暖かです。
週末から気温が下がるようなので、体調を崩さないようにしないと…ですね。
まーちゃんも気を付けて^^
アバター
2021/11/07 10:39
> かなたさん

親の存在は大人になり、歳を重ねるごとに大きくなります。
ありがたいですね^^
アバター
2021/11/07 10:38
> まーちゃん

ありがとうございます^^

息子を連れてスーパーに行かなければならなくなった時は
エアコンをつけた状態で車内にいてもらいます。
携帯から歌を流して置いて…。
本当は社内に置いておくこともしたくないのですが、必要最低限の買い物をして
急いで戻ります。

お店での発作で救急搬送の対応はありがたいです。
本人や付き添いの家族の方は精神的なダメージが大きいと思いますので
過剰に反応し過ぎず、心に寄り添ってもらえると嬉しいです^^
アバター
2021/11/07 10:34
> さゆたまさん

ありがとうございます^^

私も自分で書いたものを読み返して本来書きたかった内容から逸れてしまっていて
なんだか「自分がいかに大変だったか…」が、やけに全面に出てしまっているなと
思いました。
出かけられて良かったという事を第一に書きたかったはずなんだけれど^^;

昨日、近所の方と立ち話をしていて
「出かけない事は日常になってしまっていたから、久しぶりに出かけた事が
 息子さんにとって非日常的で刺激(すぎた?)だったかのかもしれないけれど
外食できたことも良かったと思いますよ」
という事を言われたんです。

早々、私もそう思うって思いました。
アバター
2021/11/07 07:18
今朝は、息子さんの体調は、如何ですか?

こちらは、毎日、最低気温更新中。
日中との気温差に、体調を崩さないように、
寒さを感じた、エアコン入れてます。
灯油代と電気代、どちらが高いんだか。
時節柄 ご自愛くださいませ
アバター
2021/11/06 23:56
楽しい時間の後、大変でしたね…お疲れさまです。
8月末に入院したとき、部分的な痙攣も出たので昔の病歴の説明に母に来てもらいました。(関連があるかどうかイマイチ分からなかったので。結局関連はないでしょうということになりましたが)親はありがたいですね…m(_ _)m
アバター
2021/11/06 15:16
こんにちは。

先ずは、お疲れ様。。。

しのみぃさんの息子さんと同じような症状の方と、直接接しては居ませんが、
仕事をしてた時に、食料品売り場が、騒がしくなり。。。。
あとから聞いたら、てんかんの発作がでてお客様が倒れたられたと。
救急車が来て、大変だったと。。。
外での発作も危険ですけど、久しぶりの外出、外食に、息子さんは、堪能されたんでしょうね。。。
アバター
2021/11/06 15:08
すごい、息子さんが吐くのわかるなんて。
流石お母さん。

前のブログから読みましたが、出かけるのは良かったと思う。
履かせて選びたいし、外食は楽しい。
楽しい事は進んでやらなきゃ。
その分、しのみぃさんが大変になってしまったような書き込みだけど
息子さんは確実にシアワセ。
がんばる、しのみぃさんと旦那様を応援してます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.