Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(準備編 4)

昨日は再び「地域振興クーポン」をゲット(笑)

こちらはハガキがきて、それを持って行って
お金を払うやつです。

1万円が13000円。

プラス3000円、3割増えます。
で、なぜか無料でもらった2冊を合わせて
全部で39000円のクーポンを1万円で買った計算に(^▽^;)

あれ?カメさんが貰った無料のって1冊じゃなかったっけ?

そう思ったあなた、大変記憶力がいい。
素晴らしいヽ(^o^)丿

旅行から帰ってから、あのクーポンってどこにいれたっけ
書類を送ってきた緑の封筒に入れたと思うんだけどなー
と旅行のバタバタで記憶がしっかりないもので
とりあえず確認。

思ったところにありました(笑)

よしよし、このクーポンをどうやって使おうかと
手に取って見たら1冊だと思ってたんですが
なんと2冊っっ(^▽^;)

え・・・いやいや私はもらうときに1冊って言ったし。

おかしいな。そういえば書類には私と夫君の名前が
書いてあって「お一人1冊」って書いてあった
ような気がするよね。

あれぇ、2冊あったのかな。
ええっと、これは御朱印をもらった神社の御利益か?(笑)

なんかなー、この件に関してはカメの勘違い
という可能性が極めて高いのですが
これも天からのお恵みでしょう。

じゃあ1万円出して13000円のクーポンは
いらないんじゃないか?

そうはいきません。
タダでこんなにもらったら罰が当たりますよぉ。

もともと1万円出して13000円のクーポンだけ
買うつもりだったんですし。

というわけで1万円出して
39000円分のクーポンゲット、
ということになったわけです。

ええっと、どなたに感謝するべきか分かりませんが
ありがとうございます。

有効に39000円分のクーポンは
使わせていただきますヽ(^o^)丿

閑話休題

もぉねーこの旅行のプランニングをしてから
資金捻出に頭を悩ませましたよー。

まさかそんなこんなで思いがけないお金が
降ってわくなんて思いもしなかったし。

諏訪の旅行も総額5万程度は覚悟してましたが
なんだかんだ「長野県民割引」「諏訪割引」などで
ほとんどタダ同然。クーポンもついてタクシー代もほとんど
かかってないという(^▽^;)

もっとも、その間に名古屋の妹君から
「不動産セミナー」に誘われましてねー。

名古屋が会場で妹君は行く気満々なんですが
彼女、すごく素直で正直なんで一人で行くとヤバそう。

放っておけないので私も参加することに。
これが5万程するセミナーで(^▽^;)

思いがけない出費ですが、これもやむを得ないと
腹をくくりました。妹君とセミナーを受けることで
お金には代えられないものも手に入るという予感もありましたので(笑)

まあそんなこんなで思ったよりは
資金が足りないかもしれないなあと思いつつ
いざとなったら持ってる株のうちどれを手放すかを
検討して、クレジット払い主導で払う作戦。

そのうちに第一秘書から「安く切符買える方法がある」
「仙台のホテルは大きい風呂のあるホテルがある」
というメールが届いたので切符のプランを練り直す。

その直前までは最寄駅から1泊目のホテルの近くの駅までを
通しで乗車券を買えば安いかなと。700キロを超えるので
7日間有効だし、途中下車しても平気だし。

そう思ってたのを再び変更して、
やはり東京周辺乗り放題切符を使うことに(笑)

諏訪旅行も終わった8月、
まさか大雨でド田舎秘境路線が
えらいことになるとは、その時点では知る由もなく。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリをみてからカネオ君。

さあ今日の一冊
「ねこの おいしゃさん」そうえん社
動物たちが、いろんな病気で病院にいきます。
お医者さんは猫。どうやって治すのかな?
そんな絵本♪








アバター
2021/11/08 13:53
ある意味、いい時期かもしれないとは思うんですよねー不動産。
ただねー「立地が命」っていうのだけは、間違いないなと(笑)
アバター
2021/11/08 12:30
不動産利殖系のセミナーでしょうか?...しかも有料
コロナが下火になったとは言え、不動産系は、私なら今は静観視かな~~
アバター
2021/11/07 21:36
うーーん、いい情報かどうかは受ける人次第かな(笑)
なにしろ「会員さん」は300万払ってるらしいですからねー。
そして講師が時々「これ以上は300万払わないと教えられない」
ってケツの穴の小さいことを言うのが面白かった。そして300万を
ポンと払っていく人がいて驚いた。あれもサクラなんじゃないかと疑いまくりヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/07 21:25
クーポン券、嬉しいですね♪

セミナー5万円て結構高額だなと思いました。
でもその分良い情報が入るんでしょうね。
有料セミナーもどこまでお金を払って良いのか
時々悩む時があります(^^;
アバター
2021/11/07 21:19
私の場合、最初から「長野からきてて終バスに乗らなきゃなんでー」
って言って、セミナーの時間が終わったら速攻帰ってましたから(笑)
妹君は懇親会まで付き合ったようですが、彼女からの情報も
なかなかおもしろかった。講師の先生から「謎のお姉さん」
扱いされてたらしいです。多分、遭遇したことのない
タイプの人間だったんでしょうねー、はっはっはー♪
アバター
2021/11/07 21:05
もう10年ほど前になるのですが、一人でいくつか無料セミナーに参加してました。
もちろん、訳の分からない企業の危ないセミナーでは無い事が前提です。
投資や保険加入を始める気持ちは まったく無かったけど、デザート付きとか、お土産がもらえたのですよ。
始めようにも先立つものが無いし、終わったらサッと退出して、幸いカモられる事は無かったです。
なんせ無料。
人を集めるのが目的で、そこから数人が興味を持てばめっけもの程度で、たいして期待してないのでしょう。
でも、有料のセミナーに行くような人には相手も気合が入りそうですね。
参加者も払った分の元を取りたい気持ちがバシバシ有りそうです。
かめさんは・・・何か、相手の目論見と違う意味で元を取れたみたいですね(笑)
最高です( ´艸`)
アバター
2021/11/07 14:38
kiriさん>なにしろ5万円払ってでもセミナーを聞きたい
       というお客さんですからねぇ。私のように「こいつら
       どんなビジネスモデルで稼いでるんだろう」なんていう視点で
       見に行くのは稀でありましょう。5万円分、元は取りました(笑)

じりじりさん>妹君と2人で聞けば角度の違うものの見方がお互いできそう
       と思ったのと、何か面白い情報があるかなと(笑)
       行ってみれば、その場にいた半数近くは「会員さん」。
       あ゛ーーサクラばっかりかよー。妹君だけ来てたらヤバかったかも(^▽^;)

らんなーさん>セミナー、面白かったですよ。
       講師の先生とその人を崇め奉る会員と
       なんとか不動産で利益を上げたい一心の人たち・・・
       5万円払って見に行った価値はありました。妹君が変な方向に
       行かないためのアンカーにも慣れたと思いますし(笑) 
アバター
2021/11/07 14:11
こんにちは^^
証券会社や不動産会社のセミナーは、主催者がカモを見つけるための罠ですもんね。
意識高くもってなければ、健康食品詐欺に騙されるお年寄りのようなことになりかねない。。

アバター
2021/11/07 13:56
不動産屋さんやってる人も簡単に痛い目に遭っちゃいますからねー。
「一括借り上げ」の謳い文句信じて自己物件建てて実際その時になったら、
賃料引き下げ要求等々・・・応じなければ契約解除みたいな・・・得のない方向に・・・
実際県内の不動産業者さんでもそれ喰らった人がいるそうです。

借地借家法では、借り主は契約解除1ヶ月前までにその旨を貸し主に伝えれば正当事由なくとも契約解除できますらね・・・その法律を悪用・・・
不動産はあくまで自己責任で^^株と同じ^^他人を信じるな^^
アバター
2021/11/07 13:17
セミナーやってること自体が胡散臭くて仕方ないんですけどね。
濡れ手に泡な話を聞いて、鵜呑みにしなければ良いとは思います。
1万円で39000円分のクーポンって凄すぎ(ノ゜⊿゜)ノ
アバター
2021/11/07 11:12
わたしは証券会社のセミナーなと経験がありますので
いいのですけど、「うかうかと周りの空気に飲まれる」と
変な投資をやらされかねないというリスクがあるんですよねー。
特に不動産に至っては資金力がかなりないと難しいのですが逆に
あやしい物件をつかまされると大変なことになりかねませんし(^▽^;)
アバター
2021/11/07 11:07
なぜ不動産のセミナーが一人で行かせられないほど危険なのか^^???



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.